2025.5.7

長め前髪は巻き方次第で雰囲気自在!道具別やレングス別でのやり方を紹介

長め前髪の巻き方を髪のプロが伝授!持っていると便利な細ストレートアイロンを使った方法やパーマ風のおしゃれアレンジなど、お悩み解消もできる巻き方をご紹介します。長さキープで簡単に印象チェンジが叶いますよ。

5通りの印象チェンジ!「細ストレートアイロン」を使った前髪の巻き方

少し変えるだけで印象が大きく変わるのが、前髪と顔周り。威力絶大なこのパーツのデザインや詳しいスタイリング方法、アレンジとの似合わせなど、プロのテクニックを参考に、カットしなくても小顔見せが叶う前髪&顔周りの作り方をマスターしましょう!

【BEFORE】
目元で作った長めの前髪から、顔周りのレイヤーにつなげている。

【1】根元を挟んで流したかきあげ風の立体横分け

【HOW TO】
STEP1:細身だから、根元のしっかりした立ち上げも作りやすい。
STEP2:分け目を決めたら、ヘビーサイドの根元を挟んでサイドへ流すようにくせづけ。
STEP3:毛流れはスプレーでキープして。

完成

【2】内巻きで作るうぶ毛っぽいチョッピーバング

【HOW TO】
STEP1:前髪を薄く残し、顔周りとサイドは耳かけに。
STEP2:残した前髪の根元から大きく弧を描くように1回で内巻きに。
STEP3:パラッと散らしてから、ヘアスティックでシースルーの束に。

完成

【3】毛先を軽く内巻きにしたケンニプモリ

【HOW TO】
STEP1:ケンニプモリ=エゴマの葉、という意味の韓国風横分け。
STEP2:横分けにして少ない方を耳かけにしてから、多い方の毛先を軽く内巻きに。
STEP3:ヘアスティックでピタッとタイトに整える。

完成

【4】オール内巻きの顔周りアレンジ

【HOW TO】
STEP1:まず前髪を挟んでふんわりと内巻きにしてから、顔周りは根元から挟んで滑らせながら毛先を後ろ向きの内巻きに。
STEP2:毛束をつまみながらバームをつけ、バランス良く。

完成

【5】外へ流れるようにくせづけした流し前髪

【HOW TO】
STEP1:分け目を少しだけ横にしたら、前髪を挟んで手首を返しながら外へ流れるようにくせづけ。
STEP2:逆側も同様に巻き、丸みを帯びた流し前髪に。
STEP3:スプレーで固定すれば、くずれにくい。

完成

うねりぐせカバーもできる「コテ」を使ったパーマ風アレンジ

K-two GINZAスタイリスト

谷口翠彩さん

【BEFORE】
サイドバングあり長め
サイドバング(前髪とサイドのつなぎの部分)で小顔見せに。前髪は薄くて長くアレンジしやすいけれど、正解がわからなくていつも同じ形に。

「発想の転換で、うねりを味方に!前髪の毛束を少しずつ取ってランダムに巻くことで、遊びのある毛流れができます。スタイリング剤は軽く固まるスプレーが最適」(谷口さん)

【HOW TO】

STEP1:アイロンでタテ巻き
ひとつまみの毛束を取り、アイロンをタテに使ってランダムに巻く。サイドバングも巻いたら、根元をこすってカールを散らす。

STEP2:スプレーをシュッ
前髪の根元を持ち上げ空気を含ませるようにして、手ぐしの通るキープスプレーをつける。缶を振りながら吹きつけるとムラになりにくい。

完成

担当サロン:K-two GINZA

「カーラー」を使った長め前髪の巻き方【2選】

【1】大人ムードなゆるセンター分け

SALOWIN 銀座RAY店

CHIMAさん

ふんわり巻いてからサイドに分けることで、不快感0でキレイな大人ムードが完成。

【HOW TO】
STEP1:前髪全体を水で濡らし、オールバックになるようにドライヤーで乾かす。
STEP2:櫛で前髪を前にとかし、50mmのカーラーで前髪を内巻きに。5~10分程放置する。
STEP3:外したら、手で前髪をセンターに分けて少量のオイルを毛先にオン。


担当サロン:SALOWIN 銀座RAY店

【2】根元をふんわり立ち上げた韓国風かき上げバング

SHIMA SEVEN GINZA ディレクター/トップスタイリスト

原 涼香さん

韓国ヘアを大人っぽく見せてくれるのが、ワンレン風のかき上げスタイル。分け目の根元がふわっと立ち上がった理想的なかき上げを作るためのコツを、「SHIMA」の原 涼香さんが教えてくれました。

【HOW TO】

STEP1:フロントの三角ゾーンを取る
分け目の浅めの位置を頂点に、こめかみの少し内側までを結んだ三角ゾーンの髪を取り分ける。

STEP2:マジックカーラーで内巻きに
太めのビッグマジックカーラーを使用。1で取り分けた毛束を床と水平に引き出し、根元にマジックカーラーを当ててから毛束を巻きつける。

STEP3:ドライヤーの熱を当てる
ドライヤーを当てて温め、そのまま時間を置いて熱が冷めたらマジックカーラーを外す。その後かき上げるように形を整える。このままもOKだが、崩れやすい人は根元にスプレーを吹きつけてキープを。

完成

分け目の根元がふわっと立ち上がったかき上げバング。大人っぽさと色気がプラスされ、これだけで雰囲気のある韓国風ヘアスタイルに近づけるはず。

担当サロン:SHIMA SEVEN GINZA

根元を立ち上げた韓国風「センター分け」の巻き方

MINX原宿店

松田吏菜さん

前髪が決まると気分が上がる!韓流スタイルでは根元を立ち上げる前髪が大人気ですが、失敗なく簡単につくる方法をMINX原宿店の松田吏菜さんに教えていただきました。
下ろすには長い、かき上げをするには短い、そんな半端レングスにも対応できる優秀テク。湿度が高くなる季節にも活躍してくれ、根元がぺたんとなってしまう人は必見です。センターパートなら、大人可愛いあざとさも。

【HOW TO】

STEP1:根元のクセを濡らして直す
アイロンを使う前に、地肌から髪を濡らして根元のクセを直します。前髪を前にもってくるとクセが直しやすい。


STEP2:根元が立ち上がるよう前からドライヤーを当てる
前髪の根元が立ち上がるように、前方からドライヤーの風を当てます。今っぽくするならセンターパートがおすすめですが、サイドパートでも○。


STEP3:アイロンでさらに立ち上げる
ドライヤーで充分に立ち上がりがつかない場合、32mmのアイロンを縦に当てます。(前髪が短い場合26mmでも)奥にぐっと入れて反対側に押し当てるのがコツ。アイロンを外したらそのまま冷まします。


STEP4:毛先をリバースに巻く
前髪の毛先をリバースに流すイメージで巻いて馴染ませます。最後に立ち上げた根元にスプレーをしたら完成です。スプレーは、キープ力のあるタイプを選んで。

完成

担当サロン:MINX harajuku(ミンクス ハラジュク)

ガンコな髪質の伸ばしかけ前髪は外巻きで横分けがおすすめ

Laf from garden

津田 恵さん

\挑戦したのは…下田中千秋さん/

【BEFORE】
伸びてきたため左右で分けているが、「量は多いのですが、湿気があるとペタッとして巻きも取れやすい剛毛なんです」(下田中さん)


%e5%8c%97%e5%b7%9d%e3%81%95%e3%82%93%e3%83%86%e3%82%99%e3%83%bc%e3%82%bf

「鼻下の長さの前髪は、厚めだけどレイヤーが入っているので動きをつけやすい! 硬めの髪はバームで油分を足してソフトに見せて」(津田さん)

【HOW TO】

STEP1:地肌をぬらして乾かす
分け目を変えるときは、地肌から根元をよくぬらし、新たな分け目の根元に風を当ててふんわりさせる。

STEP2:毛先を外巻きに
横分けにくせづけたら、32mmアイロンで毛束の中間~毛先を外巻きに。巻いてすぐにスルーさせる。

STEP3:根元からバームを
小指の爪半分の量のバームを手に広げ、前髪の根元からかきあげるようにしてしっかりなじませる。

STEP4:毛先を整える
そのまま、毛束を指先でつまみながら外へ流れるように整える。肌が透けるような細かな束を作る。

【AFTER】
サイドで分けたウエットな前髪は、ヌーディな色っぽさ。

担当サロン:Laf from GARDEN(ラフフロムガーデン)

小顔効果も期待できる外ハネ前髪×低めポニーテール

ヘア&メイク

Kanakoさん

ロングの前髪を、ただ下ろしたり横に流したり…で済ませていませんか?ちょっとしたアレンジのコツを身につければグンとおしゃれ度UP。巻くことでボリュームある毛先が両頰サイドにちょうど重なり、小顔効果が!

【BEFORE】
面倒くさくなってついサイドに流すだけですませてしまう。

【HOW TO】

STEP1:前髪をセンター分けにする。前髪をひと束ずつ取り、内外ランダム巻きをする。前髪のいちばん内側は外巻きに。

STEP2:パール大のバームを手のひらに広げて、巻いた前髪の毛先へひねるようになじませる。後ろの髪はひとつにまとめる。
STEP3:結び目部分から数束引き出し、ひとつ結びをほぐす。

完成
キマりすぎていないけれど、おしゃれにしたい…そんなときにはウエット&重め前髪にまとめ髪で絶妙なこなれ感を。

【SIDE】

「ボブ」のアンニュイなセンター分けセット

K-two GINZAスタイリスト

谷口翠彩さん

【BEFORE】(カット前)
モデル 江口ももさん
ショート+短めの前髪だと子供っぽくなってしまうため、今くらいの分けられる長さはキープしつつ、少しイメージを変えたい。

【AFTER】(カット後)

「髪型を変えるにはちょっと勇気がいるけれど、前髪だけなら気軽にできます。いちばん目に留まりやすいパーツなので、少し変えるだけでも印象はかなり変わるはず。さらにスタイリング次第で見え方も大きく変化。普段慣れていない人でも、前髪ならやりやすいですよ」(谷口さん)

【HOW TO】

STEP1:前髪のマッシュラインを生かし、“うざったく”下ろしたスタイル。センターで分けたこめかみから前の髪に、ストレートアイロンで顔側に向けた動きをつけます。

STEP2:サイドを耳にかけ、ワックスをなじませながら前髪の束感を出し襟足をハネさせて、フォルムを調整。



担当サロン:K-two GINZA

「ミディアム」のランダム巻きゆるオールバック

ヘア&メイク

Kanakoさん

【BEFORE】
面倒くさくなってついサイドに流すだけですませてしまう。

媚びないカッコいい雰囲気を目指すなら、オールバックが◎。そして今っぽさを出すなら、“くしゃっと感”が肝!

【HOW TO】

STEP1:コテで顔周りは内巻きに、全体は内外ランダムに緩く巻く。
STEP2:人さし指先第1関節大のジェルを取り、手のひらになじませる。手ぐしで前から後ろに髪の毛全体をかきあげる。

STEP3:手ぐしで前髪中心を指ですきながらあげ、つむじ上辺りのトップを手で握るようにくしゃっとさせてボリュームをつける。

STEP4:両眉山の延長線上にある前髪をひと束ずつ指で引き出し、両耳の周りの毛もひと束取って、あえて緩さを作る。

【AFTER】
トップと耳横をくしゃっとさせることでおしゃれなゆる感を演出できる!

【SIDE】

「ロング」の韓国風外巻きかきあげ前髪

フェースラインを色っぽく彩るたおやかなカール。

【HOW TO】
STEP1:頬からあごラインにつながるレイヤーを入れ、太めのアイロンで外巻きに流すと、顔がキュッと見えるひし形シルエットに。
STEP2:分け目の根元を立たせて奥行きを出し、大人っぽいオルチャンロングが完成。

担当サロン:SHIMA AOYAMA(シマ アオヤマ) 宮本英里さん

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

twitter LINE Threads

あなたにおすすめの記事