メイクアップニュース
2025.10.16

ウォンジョンヨの人気コスメを厳選!ベスコス名品や注目アイテムを紹介

韓国の大人気メイクアップアーティスト・ウォンジョンヨ先生が手掛けるブランド、Rainmakers ウォンジョンヨ。K-POPアイドルのような肌にメイクするトーンアップクッションの誕生秘話をウォン先生が教えてくれました。ベスコスランキング受賞の口コミ人気から、リップスティック・アイ&チークパレット・グリッターライナーのスウォッチまで、おすすめアイテムをご紹介します♪

ウォンジョンヨってどんなブランド?ウォン先生について紹介

韓国コスメの火付け役と言っても過言ではない、TWICEのモモやサナのメイクを手がけるウォン・ジョンヨ先生。ここではジョンヨ先生の紹介と美的クラブから寄せられた先生への質問をまとめました。

ヘア&メイクアップアーティスト

ウォン・ジョンヨ先生

【1】コスメブランド “Wonjungyo”をプロデュース

メイク前に使用するスキンパックをはじめ、簡単にアイドル級の涙袋が完成するメタルシャワーペンシルなど、アイドルメイクのノウハウが詰め込まれたアイテムが話題&SNSを中心にバズり、売り切れが続出する程大人気。

\完売続出のバズコスメ/

【2】TWICEをはじめ、K-POPアイドルや俳優のメイクを担当

TWICEのデビュー当時からメイクを担当。現在はモモ・チェヨン・サナ・ナヨンの4人を担当しているほか、さまざまなアイドルのメイクを手掛ける。個性を生かしつつ、魅力的に見せるメイクにファンからの注目度も高い。BLACK PINK ロゼのメイクを担当したことも!

【3】涙袋メイクの産みの親

アイライナーに重点を置いた囲み目メイクが主流だった中、TWICEをはじめとしたぷっくりとした涙袋のキュートな雰囲気のメイクが話題に。“オルチャンメイク”とも呼ばれ今では日本でもメイクに欠かせないパーツとなりました。

【4】美容室『Bit&Boot』の共同代表を務める

2017年にヘア&メイクサロンをチョンダムドンに設立。TWICEをはじめBTSやEXO、NCTなどが通う超人気サロン! アイドルだけでなく一般の人でも利用もできるため、連日予約でいっぱいなのだとか。

【教えて! ウォン・ジョンヨ先生】美的クラブも大注目♪寄せられた質問に答えます

Q.コスメやメイクに興味をもったきっかけは?
A.幼いときからメイクやおしゃれが大好き♪
かわいいもの、キレイなものを見るのが好きだったのですが、テレビで見かける俳優やタレントの方がどんなメイクをしているのか見るのが大好きで! その後メイクアップアーティストの専門学校があることを知り、今の道に進みました。

Q.新しいトレンドやメイクのアイディアは何からインスピレーションを受けていますか?
A.雑誌やTV、SNSの情報も参考にしています。
昔から雑誌やTVは欠かさずチェックしています。最近は情報が早く上がってくるSNSをチェックすることも増えました。国内外のブランドの情報なども届くので、メイクをするときの参考にすることも多いです。

Q.メイクとファッションのバランスを取るために、気をつけることはありますか?
A.ファッションとメイクのテンションを合わせることが大事!
アイドルメイクでは衣装とのバランスはとっても大事!カジュアルなのに派手なメイクだったりステージ衣装でナチュラルメイクだったり、顔と服装がちぐはぐだとアンバランスに見えてしまいますよね? ほかにも衣装の色味からメイク全体のトーンを決めることもあります。

Q.かわいくなるために大切なメイクのパーツは?
A.メイク全体の土台となるベースが重要!
顔の大部分を占めるのは肌! ベースが整っていれば、その後のカラーメイクもしっかり発色してくれます。ベースメイクでは塗る位置と量が大切。スキンケアと下地で整えたら、頬の中心からファンデーションごく少量をブラシで塗り、スポンジで外へのばしていくイメージ。全顔に均一に塗ってしまうと立体感のない平面顔になってしまうので注意して!

Q.メイクをするときにパーソナルカラーを意識しますか?
A.パーソナルカラーよりもメイクの濃さを気にすることが多いです。
アイドルメイクではパーソナルカラーに寄ってしまうと単調に見えてしまいがち。アイドルのいろいろな一面を見せられるようパーソナルカラーに縛られないメイクをするように心掛けています。どちらかというと、その人の雰囲気だったり濃いメイクなのかナチュラルメイクなのかを気にすることの方が多いです。

Q.男性にメイクするとしたら、どんなことに気をつけて、どこをポイントにメイクしますか?
A.肌のトーンと眉毛。
男性は女性用のベースメイクアイテムを使うと白く浮いてしまうことがあるので自分の肌に合ったものを選ぶのが重要。さらに眉は顔の全体的な印象を決める大切なパーツです。薄い発色のアイシャドウでベースを描いてから毛の足りないところをアイブロウペンシルで描き足すと失敗しにくいです。

2025上半期はフェースパウダーが1位!韓国ベスコスランキング受賞のコスメ

エアリーフィルター パクト 01

【受賞歴】2025上半期 韓国ベストコスメ フェースパウダーランキング 1位

価格容量
¥2,200 11g 01

まるでフィルターをかけたような、ふんわり陶器肌に見せてくれるプレストパウダー。01のプレーンピンクはナチュラルな血色を与えてくれる。毛穴落ちや厚塗り感もないので、お直しコスメとしても!

【美容賢者の口コミ】
「メイク直しはもちろん、ノーファンデの日の仕上げにも。サラッと軽いのにカバー力が高いのもうれしい!」(美容エディター 村花杏子さん)

エアリーフィルターパクトの詳細はこちら

メタルシャワーペンシル 06

【受賞歴】2024下半期 韓国ベストコスメ シングルアイシャドウランキング 1位

価格
¥1,650 06

サッとひと塗りするだけで簡単にぷっくりとした涙袋が出来上がるスグレもの。肌なじみの良い青みピンクがくすみを払って、目元に透明感を与えてくれる。その手軽さと仕上がりのトリコとなった賢者も多かった。

【美容賢者の口コミ】
「目元をコンシーラーのようにカバーしながら、ひと塗りで涙袋が爆誕! 保湿力も高いので、目元の乾燥感なく使えるのも◎。密着感があり、下まぶたのメイクも落ちにくいです」(ヘア&メイクアップアーティスト Georgeさん)

ヌードアイラッシュ 05

【受賞歴】2024上半期 韓国ベストコスメ アイメイクその他ランキング 1位

価格
¥1,430 05

K-POPアイドルみたいな束感まつげが簡単に作れる! と話題になり売り切れ続出のマスカラ。漆黒カラーのディープブラックは、まつげ1本1本を際立たせ目力アップもかなえてくれるスグレものと賢者の心をつかんだ。

【美容賢者の口コミ】
「とにかくよれない、カールキープしてくれるマスカラ。塗るだけで韓国アイドルのようなまつげに(小澤さん)、まつげ1本1本がクルン! と上向きに」(美容神ゆりちゃん)

2025上半期プチプラベストコスメランキング受賞コスメ

エアリーフィルターパクト 02

【受賞歴】2025上半期 プチプラベストコスメ フェースパウダーランキング 3位

価格容量発売日
¥2,20011g2025-02-2102

薄膜ヴェールで陶器肌をかなえる
光の効果で毛穴や凹凸をぼかして、なめらかな肌へと補正。
肌をトーンアップして透明感を上げる美肌パウダーと、余分な皮脂を吸着してテカりを抑えるパウダーを配合。理想的な陶器肌に導く。

【美容賢者の口コミ】

越後 有希子

美容賢者

エディター/ライター

越後 有希子さん

グッと透明感が出るので、目の下の3角ゾーンに最適。今夏のスタメン決定!
エアリーフィルターパクトの詳細はこちら

ヘアプロテクトウォッシュミスト

【受賞歴】2025上半期 プチプラベストコスメ インバスヘアケアランキング 3位

価格容量発売日
¥1,540150ml2025-02-01

摩擦から髪を守り、皮脂をオフ

【美容賢者の口コミ】

藤井明子

美容賢者

美容プロデューサー

藤井明子さん

シュシュッと約15秒で指通りなめらかに
北原 果

美容賢者

ヘア&メイクアップアーティスト

北原 果さん

サラサラになり、悩んでいたアホ毛も落ち着いてうれしい!
ヘアプロテクトウォッシュミストの詳細はこちら

ロフトベストコスメランキング受賞の人気コスメ

モイストアップレディスキンパック DM

【受賞歴】2024年 ロフトベストコスメ メイクランキング 1位

価格容量
¥1,980 50枚入

「ウォンジョンヨ モイストアップレディスキンパック」の高保湿タイプ!4種類のモイスト成分を配合するとともに厚みのあるシートを採用し、リッチなしっとり感でうるぷる肌に導きます。季節や肌状態に合わせて通常タイプか高保湿タイプを選んで使えるのも人気の秘密!

部分用のパックで密着感も高く、“ながら美容”にもぴったり!50枚入りで惜しみなく使えるのもうれしい!

モイストアップレディスキンパック

【受賞歴】2024年 ロフトベストコスメ メイクランキング 2位

価格容量
¥1,815 50枚入

TWICEのモモ、チェヨン、サナ、ナヨンの専属メイクやLE SSERAFIMなど人気アイドルのメイクを手掛けるウォン・ジョンヨ先生監修のコスメブランド「Wonjungyo」の部分用シートパック。メイク前にスクエアのシートを頬やおでこなどにのせるだけで、潤いをチャージするとともに肌の温度を下げることで、メイクのりを高めてくれます。
部分用でパッと使える手軽さと、ベタつかないさっぱりとした使用感は、忙しい朝にも大活躍!

顔だけでなく、手の甲や首に使えたり、日焼け後のほてりケアにもGOOD!

Qoo10のメガ割でも買いたい!と注目されたマスカラ

ヌードアイラッシュ

価格容量発売日
¥1,430 6g 2022-10-14 全6色

ナチュラルな「束感まつげ」が作れる人気のコームマスカラ。テクいらずで毛先までセパレートさせ程よくボリュームが出せる仕上がりに虜になる美的クラブが多数。

【読者の口コミ】
「若い子向けかと思いきや、大人にこそおすすめしたい革命マスカラ」(36歳・コンサルタント)

ヌードアイラッシュ 01

価格
¥1,430 01

今っぽいまつげにアップデートするならコレ!
大人な眼差しを作るシアーブラック。ウォータープルーフ処方ながら、お湯でオフできる。

ヘア&メイクアップアーティスト

野口由佳さん

今っぽく長さと束感が欲しいけれど、大人らしい抜け感も出したい…という欲張りな願いを1本でかなえてくれるマスカラ。コーム型のブラシが繊細な長さと束感を作るのに最適

「トーンアップフィルタークッション」の誕生秘話をウォンジョンヨ先生に直撃

名だたるK-POPアイドルからの指名が絶えない大人気メイクアップアーティスト・ウォンジョンヨ先生の自信作! トレンドの作り込んだナチュラル肌が簡単にかなえられる♪ トーンアップフィルタークッションについてご紹介します。

くすみを晴らし、上品なツヤ肌仕立て!マルチに使える「トーンアップフィルタークッション」

ウォン先生のこだわり満載!軽やかなツヤ肌をメイク

韓国アイドルのようなツヤと透明感のある肌に、誰でも簡単になれちゃう! そんなウォンジョンヨ先生のこだわりの詰まったトーンアップフィルタークッション。誕生秘話をウォン先生に直撃!

「今のベースメイクのトレンドは軽めの肌。カバー力はそこそこに、その分、肌トーンを明るく整えながらファンデの密着力を高めるアイテムを作りたかったんです。クッションタイプにしたのは、まずは手軽さ。後はカバーしたい部分にのせやすいことも魅力ですね。下地としてファンデーションののりがとても良くなりますが、これ1品で仕上げていいですし、ファンデの上からハイライター的に使ってツヤを足すのもおすすめですよ」(ウォン先生・以下「」内同)

\明るい韓国っぽ肌にシャインラベンダー/

(右)トーンアップ フィルタークッション 03

価格SPF・PA
¥2,970 03 SPF50+ PA++++

保湿成分としてスクワランやパンテノールを配合し、肌の潤いをキープ。肌の黄ぐすみや赤みをカバーして、しっかりトーンアップ。ラベンダーみで涼やかな透明感も。

\パールのツヤと透明感シャインホワイト/

(中)トーンアップ フィルタークッション 02

価格SPF・PA
¥2,970 02 SPF50+ PA++++

軽やかなつけ心地で肌にぴたっと高密着し、美しい仕上がりをキープ。パール入りのホワイトで、透明感のあるツヤ肌印象に。すっぴん風にさりげなく肌を盛りたいときにも◎。

\ナチュラル&華やかシャインピンク/

(左)トーンアップ フィルタークッション 01

価格SPF・PA
¥2,970 01 SPF50+ PA++++

2種のパウダー入りで余分な皮脂を吸着してなめらかに。肌なじみのいいピンクベージュが黄ぐすみをカバーしながら、ほんのり血色感をプラスして素肌っぽいのに華やかさも。

しっかり盛ったアイメイクも映えるエフォートレスで上品なツヤ肌に

「今回『トーンアップフィルタークッション』03 シャインラベンダーを使用。小顔に見せるコツは眉から唇下まで、顔の内側の立体感を出したい部分にだけ塗ること。ファンデは部分的にだけ重ねて、肌は軽く。その分、アイメイクは濃くすると高級感が出ます」

【その他メイク使用アイテム】

プロ パーフェクティングクッション ナチュラル 02

価格SPF・PA
¥2,970 02 SPF50+・PA++++

カバーマスター ブライトニングコンシーラー 01

価格
¥2,420 01

メタルシャワーペンシル 07

価格
¥1,650 07

キャンディーグロウティント 03

価格
¥1,540 03

K-POPアイドルが絶大なる信頼を寄せるウォン・ジョンヨメイク!肌作りのコツとは?

「私の理想は、“自分の肌のように自然”なベースメイク。たとえポイントメイクは同じでも、ベースメイクが変わるだけであか抜けますし、雰囲気も違いますよね。メイクをしているのにとてもナチュラル。だけど、すっぴんとは違う、そんな肌作りを追求しています。

ひとくちにツヤ肌といっても、その人に似合うツヤがあります。ツヤが強すぎると不自然に見えてしまう人もいますし、セミマットくらいがちょうどという方もいます。その人に合うツヤ肌に仕上げるために、そして同時にこれはベースメイクのトレンドでもありますが、ベースは薄く塗っていくことが重要です。ベースを薄くて軽い質感にすることは、自分の肌のようにナチュラルに仕上げる最大のコツ。今っぽさも出せますし、自分に合うちょうどいいツヤ感も見つけやすいと思います」

撮影当日も、ベースメイクそのものはとても薄くて自然なのに、細部まで見事に作り込まれ、もともとそうだったように陰影や立体感を微調整をしていたウォン先生。肌が薄く軽やかな分、アイメイクは濃いめにしてリュクスかつ新鮮な表情を引き出すテクニックはさすがのひと言。うっとりするほど美しいメイクが完成しました。

「トーンアップフィルタークッション」全3色の特徴と塗り方のコツ

その名の通り、フィルターをかけたように明るく透明感のある肌へとトーンアップできるクッションタイプのベース。ファンデーションの密着を高める効果もあるので下地としてはもちろん、これ1品でさらりと仕上げてもキレイ。ファンデーションの上からハイライター感覚で使うのもおすすめ。

01シャインピンクは…「血色感を表現したカラー。ベージュみがありつつも、くすまず華やかに見えるような色味にこだわりました」

02シャインホワイトは…「白浮きせずに肌がキレイに見えるよう、処方や使用感にこだわりました。パールを厳選して配合することで透明感のあるむき卵のような仕上がりがかないます」

03シャインラベンダーは…「目指したのは欠点のない陶器のような肌。肌の黄ぐすみもしっかりカバーできます」

「トーンアップ効果が高いからこそ、顔全体、フェイスラインぎりぎりまでまんべんなく塗ると、顔がむくんだように大きく見える場合も。眉下から唇まで円で囲んだ内側の、立体感を出したい部分中心に塗ると小顔に見せることができますよ。

簡単に薄く、カバーしたい部分にだけ塗れるようにという意図で、クッションタイプにしているので、ぜひ顔の中心に薄く塗ってみてくださいね。ファンデーションを重ねてもトーンアップフィルタークッションのくすまず明るい発色感も続きますよ」

リップ、アイ&チークパレット、グリッターライナー、3つの注目アイテムをスウォッチ

日韓共同開発コスメとして登場すると、瞬く間に大ヒット!現在も人気急増中のイチオシブランドです。ここでは、リップやアイ&チークのパレットなど注目コスメを全色スウォッチ!

リップステッカー

価格
¥1,430 6色

とろけるようなテクスチャーと高発色が特徴のステッカーリップ。
フィックスオイルが唇の水分でゲル化する“ステッカーラスティング処方”を採用し、カラーを閉じ込めて、唇の表面に密着することで、長時間仕上がりをキープします。
エモリエントオイル*1や3種の植物オイル*2などの潤う美容液成分配合で、保湿力もGOOD!

【6色をスウォッチ!】

01 Melting Beige(メルティングベージュ)
唇に優しく溶け込むミルクベージュ。唇の色や形を整えるリップベースとしてもおすすめ。

02 Antique Pink(アンティークピンク)
ドライフラワーのように繊細なくすみピンクベージュ。ひと塗りで好感度抜群の印象に仕上げます。

03 Country Rose(カントリーローズ)
存在感のある王道ルビーレッド。どんな肌トーンでもひと塗りでパッと明るく見せてくれます。

04 Burning Mauve(バーニングモーブ)
煮詰まったカシスのようなレッドモーブ。さりげなく色気を纏って、落ち着いた雰囲気に仕上げます。

05 Brick Brown(ブリックブラウン)
じんわり暖かいテラコッタブラウン。ヘルシーな血色感をプラスし、抜け感を演出します。

06 Classic Taupe(クラシックトープ)
ほろ苦くモードなレッドブラウン。深みのあるブランドとレッドの絶妙バランスで品格にある印象をかなえます。

W デイリームードアップパレット

価格
¥2,420 4種

異なる3つの質感の6色のアイシャドウと1色のチークがセットされたアイ&チークパレット。なりたいムードに合わせた組み合わせが楽しめます。デイリーメイクから華やかなメイクまで様々な表情を作り上げる万能なカラーバリエーションで多くのメイク好きを虜に。粉っぽさがないつけ心地もうれしいポイントです。

【2種類をスウォッチ!】

01 Soft Mauve Pink(ソフトモーブピンク)
透け感があり柔らかな印象の“ふんわりマット”と、高輝度パールで濡れたような輝きをプラスする“きらめきグリッター”の2つの質感と、優しいピンクやベージュがセットされたパレット。

02 Trench Brown(トレンチブラウン)
“ふんわりマット”と“きらめきグリッター”に加え、目元にツヤと立体感を与える“繊細シマー”の3質感が揃う温かみのあるベージュやブラウンのパレット。

ダイヤモンドライナー

価格
¥1,540 全5色(1色限定)

美容系YouTuber ふくれなさんがプロデュースするコスメブランド「CipiCipi」とコラボレーションし、2023年4月に発売したグリッターライナー。高密着ウォーターベースがみずみずしく、まぶたへぴたっと密着し、ダイヤモンドのような輝きを目元にプラスします。

オリジナルで作成したブラシは、先端細い斜めカットの平筆を採用。先端全体を使って広く塗ったり、細い線を描くように塗ったり、尖った部分でラメをポイント置きしたり、様々なラメメイクがテクニックレスで楽しめます。

【3色をスウォッチ!】

01 ピンクフィーバー
うるつやeyeをかなえるシアーピンク。繊細な多色ラメがキラキラ光る王道ピンクは、甘い雰囲気に仕上げたい日に。

02 アイスシュガー
宝石を身にまとったようなクリスタルホワイト。存在感のある大粒ラメが煌めきます。どんなメイクにも合う万能カラー。

03 メープルティー
大人エレガントな輝きを放つシャンパンベージュ。肌なじみが良いカラーは、デイリー使いや大人のラメメイクにもおすすめです。

*1 ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)/保湿成分 *2 シア脂油、スクワラン、ホホバ種子油/すべて保湿成分

使いやすさもかわいさも兼ね備えたちゅるんリップ「キャンディーグロウティント」

毎月、様々なコスメを試す「美的.com」編集者は誰よりもコスメに詳しいはず。そんな人たちは一体どんなコスメを愛用しているの?ということで、X(Twitter)で好評の「#美的編集者のマイベスコス」企画。 美的編集者が一目ぼれした「マイベストコスメ」から、ここではウォンジョンヨのティントリップを紹介します。

キャンディーグロウティント 01,03

価格
各¥1,540 01,03

コスパ命のせっかち編集者・M

実は発売前、『美的』の撮影現場でも「可愛すぎる♡」と注目を集めていたティントリップ!ジューシーなツヤと、ウォンジョンヨらしい“使いやすさ”と“可愛さ”を兼ね備えたカラーは、「デイリーモテリップ」のニューフェイスです!あえてティントの定着力を強くしすぎないことで時間が経ってもまだらに色残りすることなく、キレイに塗り直すことができるよう設計されているのは、「リップを塗り直してもずっとキレイな状態を作りたい」というウォン・ジョンヨ先生のリップメイクへのこだわりからなのだそう!
私のイチオシは、くすみピンク系“01 チャイティーピンク”と、ヌーディピンク系“03 ピーチスクイーズ”です♪

キャンディーグロウティント 04

価格
¥1,540 04

コーラルカラーの厚膜リップ。

キャンディーグロウティント 05

価格
¥1,540 05

ベリーカラーがじゅわっと色づく。

ウォンジョンヨのヘアケアアイテム&ソウルのサロン体験

サロン品質のシャンプー&トリートメントで、翌朝のスタイリングが楽ちんに♪ソウルの美容室『Bit&Boot』にてメイクアップアーティスト ウォン・ジョンヨ先生&ヘアアーティスト ハン・ソム先生にお手入れのコツを教えてもらいました!さらに、美的リーダーズ・美容神ゆりちゃんが、日本人の髪のために開発された『Wonjungyo Hair』のプロダクトを使ったヘアケアと、ヘアスタイリング&メイクを体験したレポートを紹介します!

左/メイクアップアーティスト ウォン・ジョンヨ先生
『Bit&Boot』の共同代表。プロデュースするコスメブランド「Wonjungyo」も人気。TWICEやROSE´など、韓国アイドルのメイクも多数担当。

右/ヘアアーティスト ハン・ソム先生
ソウルの清潭洞(チョンダムドン)にあるヘアメイクサロン『Bit&Boot』で活躍中! BTSなど韓国アイドルのヘアも多数手掛けている。

Wonjungyo Hairとは?

ウォン・ジョンヨ先生プロデュースのヘアケアライン。サロン品質にこだわり、使う度にお手入れしやすいツヤ髪に導く。

優しい香りに包まれるヘアケアタイムでしっとりまとまる髪に導くモイストシリーズ&集中ケア

毎日のヘアケアでスタイリングしやすい髪に
Wonjungyoのヘアケアラインである「Wonjungyo Hair」。そのコンセプトは「まとまりやすく、健康的な髪に導くためのヘアケア。日本の方向けに開発しました」とウォン・ジョンヨ先生。
「洗う度に癒されるフルーティな香りにもこだわっています」(ウォン先生)

「思いどおりのヘアスタイリングをかなえるためには、まず自分の髪質やボリューム感を知ることが大切」と、ハン・ソム先生。
「その上で、特にシャンプー選びは重視してほしいですね。髪だけでなく頭皮をキレイに、清潔に整えてこそ美しい髪が生えるので」(ハン先生)

ウォン先生&ハン先生のイチオシはシャンプー。日本で発売された際、一時入手困難になる程の大人気アイテム。

(右)リペアシャンプー モイスト

価格容量
¥1,650 350ml

2種のケラチンが髪の内部を補修。パサつきや広がりを抑え、するんとまとまるツヤ髪に洗い上げる。ドライヤーなどの熱で質感が整う機能も。スパークリングペアーの香り。

(中)リペアトリートメント モイスト

価格容量
¥1,650 200g

マカダミアナッツオイルやコレステロールを保湿成分として配合。サロン感覚の成分バランスで髪のダメージを補修しながら保湿して、しっとりまとまる髪へ。

(左)ウィークリーコンセントレート トリートメント

価格容量
¥1,100 10g×4包

週1回の集中ケアトリートメントが4包セットに。毛先まで1本1本しっかり包み込んでダメージを補修。サロンでケアした後のようなしっとり柔らかなうるツヤ髪に。

「シャンプーひとつで、さらっとしてまとまり感が生まれます。しかも、後に使うヘアケアがなじみやすい状態へ整います」(ウォン先生)

「モイストシリーズは、みずみずしく潤って柔らかな仕上がり。シャンプーは洗浄力も高いのにしっとりするところが好き」(ハン先生)

「軽やかな使用感なのに、洗い上がりはしっとりしてまとまり感も。ブリーチした髪の集中ケアにも役立ちそう!」(ヘア&メイクアップアーティスト Georgeさん)

美容神ゆりちゃんがROSÉ風に変身!? ヘアサロン「Bit&Boot」を体験

美的リーダーズ・美容神ゆりちゃんが、ウォン・ジョンヨ先生が代表を務める韓国ソウル・清潭洞にあるヘアサロン「Bit&Boot」へ! 日本人の髪のために開発された『Wonjungyo Hair』のプロダクトを使ったヘアケアと、ヘアスタイリング&メイクを体験!

ヘアは、BTSをはじめK-POPアイドルのヘアを数多く手がけるヘアアーティスト、ハン・ソム先生が担当。そして、メイクはTWICEやROSÉといったK-POPアイドルからの指名が絶えないアイドルメイクの神・メイクアップアーティストのウォン・ジョンヨ先生が担当します。

ゆりちゃんたっての希望で、見事、ROSÉ風に変身できました! ヘア&メイク、完成に至るまでをレポートします!

まずはシャンプー! しっとりスタイリングしやすい髪に整える

髪を濡らす前に、新商品の<ウォンジョンヨ ヘアプロテクトウォッシュミスト>を髪全体に塗布。コーミングをして髪全体に行き渡らせてから洗い流し、シャンプー、トリートメントを。

「ヘアスタイリングのためにも、日々のヘアケア、特にシャンプーが大切。頭皮を清潔に洗うことで美しい髪が育まれます。<ウォンジョンヨ リペアシャンプー モイスト>は、洗浄力と潤い感を両立していて、みずみずしくまとまりやすい髪に仕上がります」(ハン先生)

「日本の方に向けて作ったヘアケアシリーズ。まとまりのある健康的な髪に導きます。フルーティなスパークリングペアーの香りにも癒されるはずです」(ウォン先生)

ヘアプロテクトウォッシュミスト

価格容量
¥1,540 150ml

キューティクルを保護しながら、髪の汚れや皮脂をゆるめてオフしやすい状態に。プレシャンプーには珍しいミストタイプで、毎日手軽に使いやすい。

(右)リペアトリートメント モイスト

価格容量
¥1,650 200g

(左)リペアシャンプー モイスト

価格容量
¥1,650 350ml

ダメージを補修してパサつき・広がりが気になる髪も、潤ってまとまりやすい状態に洗い上げる。

アイロンで巻いた後、ヘアオイルをなじませてカールをほぐす

ドライヤーで乾かし、ブローをした後、ROSÉ風にくるくるカールヘアに、アイロンで巻き、カールをほぐしてバランスを整えます。

「ゆりちゃんは元々髪にクセがあったので、しっかりブローをしてクセをリセットしてからアイロンで巻きました。ドライヤーやアイロンの熱ダメージを防ぐために、髪を乾かす前とカールを作った後の両方で<ウォンジョンヨ スタイリングヘアオイル>を使いました。カールを1つ1つふんわり表現するために、毛束それぞれに細かく塗りました。カールを長持ちさせる効果もあると思います」(ハン先生)

スタイリングヘアオイル

価格容量
¥1,320 48ml

植物由来のヒートプロテクト成分配合。ドライヤーやアイロンの熱に反応し、髪の表面に吸着して補修。形状記憶オイルがカールやスタイルを1日中キープ。ウェットな束感のあるニュアンススタイルに。

目元を明るくメイクして、ソフトでラブリーな印象に

「キツイ印象に見られる」というゆりちゃんのお悩みも踏まえつつ、ROSÉのようなソフトな雰囲気を、ウォン・ジョンヨ先生がメイクで表現。

「ゆりちゃんは素まつげがたっぷりあって濃いため、目元が影になり、くすんで見えがちでした。アイシャドウで目元を明るく整えながら、マスカラとアイラインをブラウンにして柔らかい雰囲気に仕上げました。目尻がきゅっと上がっているとキツく見えがちなので、タレ目っぽく見えるように目尻の三角ゾーンに影を入れ、目尻のまつ毛はあえてマスカラを重ねてカールを弱めました。あと、ゆりちゃんはチーク次第で印象がかなり変わると思ったので、ベビーピンクのようなソフトな質感で可愛らしいカラーを選びました」(ウォン先生)

ヘア&メイクを終えて…先生たちのテクニックにゆりちゃん大感動!

憧れのウォン先生とハン先生に、リクエスト通りのROSÉ風ヘア&メイクを叶えてもらった美容神ゆりちゃん。

「自分のメイクがいかに適当だったか思い知らされました。ROSÉちゃんの写真を先生方に見せて相談をしたのですが、私の髪色や顔立ちに応じたROSÉちゃん風スタイルを提案してくださり感動しました! ウォン先生のメイクでは、キツく見えてしまうという私の悩みもふまえて優しい雰囲気に見えるように眉頭や目尻、まつげなど細かく調整してくださいました。アイラインもキツく見えがちなのでブラウンのシャドウラインで、ブラウンのマスカラに。普段黒マスカラを使っていたので、ブラウンマスカラをぜひ取り入れようと思いました。そして、いろいろテクニックを凝らしてくださっているのに全体のメイクとしては薄いということが一番驚き! 盛る=濃い と思いきや、薄い方が何倍も盛れていてさすが!! でした。そしてこのヘアスタイルが、かわいすぎてしばらく髪を洗いたくないくらいです(笑)」(美容神ゆりちゃん)

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

twitter LINE Threads

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事