渡辺佳子のナチュラルコスメ入門(57)使えるアイテム! ロゴナのメイクアップコスメ
さて、ロゴナはスキンケア、ヘアケアだけでなく、使えるメイクアップ製品が揃っていることでも人気です。
その中でも、ロゴナらしいアイテムは?と伺ってみたところチークカラーを教えていただきました。ロゴナの場合はメイクアップ製品もナチュラル素材使用。エイジングに対応した整肌成分が配合されていたり、輝きを出すためにプレシャスストーンの粉末が配合されていたりしています。
ネイトゥルーの厳しい基準を満たし、石油化学合成の色素、香料、防腐剤、パラフィンなどを含む石油系原料を使用していない。これはヘアケア、スキンケアと同じです。色素を含め自然由来成分で作られています。すごいポリシー徹底ですよね。
ロゴナチークカラーデュオ 全3種 各3200円
(左から)01ローズ&ピンク、02ピーチ&アプリコット、03 ベージュ&テラコッタ
使いやすい同系色2トーンのセット。エイジング対応の自然成分としては、クランベリー(ツルコケモモ)、リンゴ種子、海藻を配合。輝きを出すプレシャスストーンとしては、アメジスト、琥珀、水晶の粉末が含まれています。せっかくスキンケアをナチュラルにしたのだからメイクもその延長でストレスなく使いたいという方に。色も自然で使いやすいですよ♪
(左から)アメジスト、琥珀、水晶
成分表示によればそのほか、トコフェロール、ヒマワリ種子油、ローズマリーエキスも配合されております。
さて、そんなロゴナから、1月15日に最新ベースメイクが発売になりますのでお知らせ。
それはエイジプロテクションというラインから発売になるカラーコントロールです。ロゴナは1998年にオーガニックコスメ業界で初めてエイジングケア製品を開発したブランドでもあり。その背景から、成熟肌用のCCフリュイド(BBよりも塗った感がなくカラー補正が自然にできるといった感覚のアイテム)を開発したのです。
ロゴナ エイジプロテクション CCフリュイド
ヨーロッパ原産のヒナギクからとれるヒナギク花エキスを配合。ナチュラルな美白作用のある成分といわれています。アロエベラ液汁やオリーブ油、ホホバ種子油、アーモンド油、ダイズ油なども配合。肌のうるおいを保ちながら保護し、肌の色ムラなどをカバー。塗りました感のあるお化粧が息苦しいかたには最適ですが、ファンデーション前に、色補正つきナチュラル美容液ベース、として使うのもありかと。
2015年1月15日から直営オンラインストア限定発売です。
ロゴナ公式HP→http://www.logona.jp/
■渡辺佳子プロフィール・その他の記事 https://www.biteki.com/author/watanabeke/
■ブログ 『テクマクマヤコン フルスロットル』 http://tekumaku12.exblog.jp/
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。