ベスコス受賞は?キャンメイクおすすめアイライナー【4選】

プチプラがうれしいキャンメイクのおすすめアイライナー。ベスコス受賞の人気アイテムやアイライナーとしても使えるアイシャドウ、アイラインの上手な入れ方をご紹介。
おすすめアイライナー【4選】
クリーミータッチライナー【ベスコス受賞】
【受賞歴】2019年上半期ベストコスメ アイライナー ランキング 4位 / 03(ダークブラウン)
【受賞歴】2019年賢者年間ベストコスメ プチプラアイライナー ランキング 2位 / 03(ダークブラウン)
【受賞歴】2019年読者年間ベストコスメ プチプラアイライナー ランキング 1位 / 02(ミディアムブラウン)
黒と2個もちする人多数の人気っぷり。
【読者の口コミ】
「なめらかで、時間がたってもにじまない」(学生・23歳)
「適度な硬さでまつげの間を埋めやすい」(学生・23歳)
「キツくならず自然に目力UP」(パート・33歳)
価格 | 色 |
---|---|
¥715 | 全5色 |
05ビターキャラメル
【受賞歴】2020年上半期ベストコスメ アイライナー ランキング 2位 / 05(ビターキャラメル)
【受賞歴】2020年上半期ベストコスメ プチプラアイライナー ランキング 1位 / 05(ビターキャラメル)
極細ジェルライナーにオレンジ系が仲間入り。新色のオレンジテラコッタの極細ジェルライナーは、目元に抜け感をプラス。
【美容賢者の口コミ】
【美容賢者】大高 博幸さん / ビューティ エキスパート



【美容賢者】長井 かおりさん / ヘア&メイクアップアーティスト



価格 | 発売日 | 色 |
---|---|---|
¥715 | 2020-03-01 | No.05(ビターキャラメル) |
06フォギープラム
つげの隙間を埋めやすい軟らかな極細芯。06はアンニュイな目元印象に仕上がるシックなモーヴ。
価格 | 発売日 | 色 |
---|---|---|
¥715 | 2020-12-31 | 06 |
ラスティングリキッドライナー
速乾性に優れこすれにも強く、にじみにくく落ちにくい極細筆タイプ。
価格 | 色 |
---|---|
¥990 | 全3色 |
3wayスリムシェードライナー
二重の強調・涙袋の影・アイブロウの3役として使用できるリキッドライナー。適度なコシをもつ超極細筆で、自然な影や1本1本の毛の描きやすさが秀逸。
価格 | 発売日 | 色 |
---|---|---|
¥770(限定) | 2020-11-30 | 全2色 |
アイライナーペンシル
細芯で描きやすい繰り出し式アイライナー。
価格 | 色 |
---|---|
¥440 | 全3色 |
アイライナーとしても使えるアイシャドウ【3選】
パーフェクトマルチアイズ
【受賞歴】2018年読者年間ベストコスメ プチプラアイシャドウ ランキング 2位
【受賞歴】2017年賢者年間ベストコスメ プチプラアイシャドウ ランキング 2位
マットだからアイブロウやアイラインにも使えて便利。しっとりなじむ上質マットな質感はプチプラでは唯一無二。
【美容賢者の口コミ】
【美容賢者】HALUさん / ブロガー



【美容賢者】akinaさん / インスタグラマー



【読者の口コミ】
「コレひとつでアイゾーンのメイクが完了」(商社・25歳)
「元々ホリ深な目元になれるのがうれしい」(広告・31歳)
「流行りの赤み&マットがプチプラなんてエラすぎ!」(派遣・29歳)
価格 | 色 |
---|---|
¥858 | 全6種 |
パーフェクトスタイリストアイズ
【受賞歴】2020年賢者年間ベストコスメ プチプラアイシャドウ ランキング 3位
深みのある透け感ブラウンパレット。5色のアイシャドウは、中央のラメ部分のまぶたへの密着度がアップ。万能なブラウン。
【美容賢者の口コミ】
【美容賢者】北川 真澄さん / 美容エディター/ライター



【美容賢者】甲斐 美穂さん / ヘア&メイクアップアーティスト



価格 | 色 |
---|---|
¥858 | 全10種 |
シルキースフレアイズ
しっとりとしたパウダーと透け感のあるツヤで、キレイなグラデが完成。
価格 | 色 |
---|---|
¥825 | 全6種 |
アイラインの上手な入れ方


【1】粘膜ではなく、まつげの生え際へアイライナーを入れて小刻みに動かし、中央~目尻へラインを引く。
【2】目尻のラインは上げない&下げない。5mm程まっすぐのばして、目幅を自然に拡張する。
【3】目尻の3角ゾーンへ綿棒をおいたら真横へすっと引き、ラインの先端をシャープに。
【4】もっとぱっちりさせたいときは、目頭側のまつげの生え際にもラインを入れればOK!
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。