肌を傷つけないヒゲの剃り方♪順剃り・逆剃りって?|メンズスタイルアップ検定合格までの道 vol.2

美的.comアルバイトあきば美容研究生が行く!メンズスタイルアップ検定合格までの道 vol.2
身だしなみを整えると自分の第一印象をぐっと上げることができます。あなたに抱く印象をコントロール出来たら、ビジネスシーンでもプライベートでも必ず役立ちますよね。そこで2021年2月に行われるメンズスタイルアップ検定の受験を機に改めて勉強し直すことにしました!『美的.com』で4年アルバイトしながら「あきば美容研究生」という芸名としても活動しているので、ある程度自信を持っていたのですが、目から鱗の話ばかり!合格までの勉強の様子を紹介していきますので、ぜひみなさん一緒に学んでいきましょう♪
肌荒れしない髭剃りの仕方って?
「最近ひげ剃りするとき、カミソリ負けするなぁ…。どういう風に剃ったらカミソリで肌を傷つけずに気持ちよく剃れるんだろう…?」
「そうだ!こういう時はメンズスタイルアップ検定の公式テキストで…ふむふむ。なるほど!よし、試してみよう!」
T字カミソリの肌を傷つけないヒゲの剃り方
「まずは肌を傷つけないアイテムを選ぼう!僕は剃り心地の心地よさからT字カミソリを最近使っているけれど、テキストによると、『刃の枚数が多い方が刃にかかる力が分散されて肌に優しく深剃りできる』ということなので、5枚刃のアイテムをチョイス。」
「フォームをたっぷりつけて…」
「まずは順剃り!ヒゲの生えている向きに沿って剃るんだな。」
「こんな感じかな…」
「次にあご下、口周りなど、順剃りでは剃り切れない箇所を逆剃りしていくっと…」
「たっぷりすすいだら、アフターシェービングローションで保湿!この瞬間が気持ちいいんだよなぁ。」
「おぉすごい!しっかり剃れているのに、カミソリ負けしてないし、ヒリヒリ感もない!T字以外の電気シェーバーでも往復式、回転式、ロータリー式で特徴が違うのか!僕に合っているアイテムはなんだろう?」
剃り心地や髭の量などによっても適したアイテムが異なります。より詳しく知りたい方はメンズスタイルアップ検定を受けてみましょう!
メンズスタイルアップ検定とは
メンズスタイルアップ検定は、メイクアップ全般(顔分析・スキンケア・ベースメイク・眉メイク)に加えて、ヘア、ニオイケア、スーツ、ビジネスカジュアル全般についての基本知識を試すマークシート式の筆記検定です。
★こんな方におススメ★
・これまで身だしなみについて学んだことがない方
・身だしなみについてなんとなくはわかっているが、改めて正しく学びたい方
・なりたいイメージはあるが、どうしたら良いのかわからない方
・様々なシーンで第一印象をよくしたい方
・商談やプレゼンを成功させたい方
・パートナーをスタイルアップさせたい方
・お客様に的確なアドバイスをしたい美容系企業やサロンにお勤めの方
「なるほどなるほど…じゃあ僕は髭も薄いし、最近敏感だから回転式に変えてみようかな♪」
この連載を書いているのは…
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。
SMA所属。現在編集アシスタントとして約4年アルバイト中。日本化粧品検定1級の資格を持っており、スキンケアアイテムを紹介する連載も持っている。
最新回はこちら→https://www.biteki.com/skin-care/trouble/941654
YouTube『プチプラスキンケア研究所』にて最新の美容情報や季節ごとの気になるテーマやなどを配信中。『めざめるパワー』というコンビで漫才しています。