夏休みの計画はもう立てた?滝に打たれて〝心も身体も浄化プラン〟はいかが?
気づけば夏は目前!そろそろ夏休みの計画を立てたいですよね?
最近やる気が起きない、ダラダラしている自分を変えたいという人は、最近注目の「滝行」にチャレンジ。女性でも気軽にできるスポットがあるんです!
滝行と自然を味わう会(東京)
日帰りプチ修行で無の境地になれる!?
巷でちょっとしたブームになっているのが「滝行」。滝という自然の力に身を委ねることで、心身の汚れが流されるのを感じ、ストレス解消や精神力アップにつながるといいます。「滝行と自然を味わう会」では、檜原で10年近く滝行を積む西澤形一さんが丁寧に指導してくれるから安心。まずは行衣に着替えて滝の前でおはらいをしてもらい、体操で体を温めてから、いざ滝つぼへ! あまりの冷たさと水流の激しさに、一瞬息ができない程苦しく感じますが、次第に雑念が消えて滝と一体化するような感覚に。終わったらすぐに近くの温泉で温まれるのも◎。
パワースポットとしても知られる九頭龍の滝。
滝行の安全を願って九頭龍神社でお参りを。
滝に打たれながら「はらいたまえ、清めたまえ」と3回唱えるのが作法。
《美的リコメンド》
「雪が積もる真冬に経験したので、あまりの寒さと緊張で頭が真っ白に。絶対ムリと思ったけれど、なんとか終えてみたら体がポカポカして『人間って案外強いな』と自信になりました」(ライター北川)

滝行と自然を味わう会
住所 | 東京都西多摩郡檜原村7076 |
TEL | 090・3225・6286 |
料金 | 九頭龍の滝(冬期は龍神の滝)滝行料1名分¥5,000(税込み/行衣レンタル+¥500) |
アクセス | JR武蔵五日市駅よりバスで約60分 |
URL | www.ensenji.or.jp/contents/facility/waterfall/ |
足柄修験の会(神奈川)
垂直落下する美しい滝で挑戦
南足柄市にある「夕日の滝」で開催。滝の高さは23m、幅は5mあり、垂直落下する迫力のある滝です。一年中水量が豊富なわりに滝つぼは浅めで、薄い行衣ではなく空手着を着用する点からも、トライしやすいとビギナーに人気。
芸能人や著名人にもここで滝行を体験した人多し。電車でのアクセスも良く、外国人などの観光客にも人気のスポットです。

足柄修験の会
住所 | 神奈川県南足柄市矢倉沢2230 |
TEL | 090・5559・5615 |
料金 | 滝行料初回¥9,000(税込み/衣装、杖、清酒含む) |
アクセス | 小田急線・新松田駅南口より送迎あり |
URL | www.geocities.jp/takigyo/ |
天光寺(東京)
宿泊しながら本格道場で滝行
滝行、写経、瞑想など宿泊しながらさまざまな修行ができる天光寺。檜原村の奥地にあり、瞑想するには最適の場所。滝行では般若心経を唱え、自分自身を見つめます。リーズナブルに滞在できるのでじっくり修行に取り組みたい人にもおすすめ。
《美的リコメンド》
滝行はもちろん、いろいろな修行が受けられるので本気でリセットできます。住職お手製の精進料理も優しい味でおいしいと評判。

天光寺
住所 | 東京都西多摩郡檜原村小沢4040-1 |
TEL | 042・519・9380 |
料金 | 日帰り体験修行(昼食つき)¥7,500、1泊2日(4食つき)¥15,000(税込み) |
アクセス | JR武蔵五日市駅よりバスで約40分 |
URL | http://www.tenkouji.jp/taiken/ |
撮影/フカヤマノリユキ(P.194、204)、山下忠之(P.200) イラスト/山川春奈 デザイン/ma-hgra 構成/野村サチコ、塩田幸子
●掲載データは,16年4月6日現在のものです。
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。