植物の恵みで美を紡ぐ匠「ラ・カスタ」のヘアケア5品が付録で登場【美的GRAND春号 通常版 特別付録】

北アルプスの山麓に位置する農園と自社施設で研究から開発、製造まで行うヘアケアブランド「ラ・カスタ」の魅力をご紹介します。
ラ・カスタ製品の魅力を探りに長野県大町市へ
左/植物たちが眠りにつく冬には、種をひと粒ひと粒手作業で仕分ける“種つくり”を行い、土地の気候になじんだ種を代々受け継いでいる。
右/ラ・カスタ製品には、農園で農薬を使わずに育てたエキナセアのエキスが配合されている。
グラン世代の大人の女性に愛用者が多い、ラ・カスタのヘアケア。植物の生命力を生かした処方に、精油の自然な香り。パッケージデザインも素朴で、多忙な日々に疲れた心を使うたび癒してくれます。
ですが、ラ・カスタが支持される理由はそれだけではありません。一度使えばハッとする、使い心地の良さと髪への効果。ヘアソープは素早くたっぷりと泡立ち、きしみ感のない、指通りの良い洗い上がり。ヘアマスクは髪1本1本にじっくり浸透し、風になびく軽やかさがありながらも扱いやすい髪に整えてくれます。しかも、髪質や髪の悩みに合わせて選べる豊富なラインアップ。植物の癒しとヘアケア専門ブランドとしての確かな実力、これを見事に両立しているのが、ラ・カスタ品質なのです。
ラ・カスタの拠点は北アルプスの麓、自然豊かな長野県大町市にあります。一般の人も入ることができる、 ブランドの世界を五感で体感できる場所「ラ・カスタ ナチュラル ヒーリング ガーデン」だけでなく、自社農園の「ラ・カスタ ナーセリー」、研究所、製造工場のすべてが近隣に集結。グラン編集部は大人に支持されるラ・カスタ品質の秘密を探るべく、現地を訪ねました。
北アルプス地域にある大町市は冬の寒さが厳しく、11月上旬から雪が降り始め、4月上旬ごろまでは雪景色が広がります。農園が冬支度に入る前の昨年9月末に現地を訪れたときは、ちょうど景色が秋に変わるタイミングでした。
右/人と自然にやさしいもの作りを目指す自社農園「ラ・カスタ ナーセリー」。畑の一部が昨年9月に有機JAS認証を取得。
左/「ラ・カスタ ナチュラル ヒーリング ガーデン」に植栽する植物を育てるほか、エキスの原料となる植物を栽培している。
エキナセアを農薬不使用で育てエキスを製品に配合
まずはナーセリーへ。出迎えてくれたのは、ここで1年中植物たちの命を預かる坂﨑勇人さん。
「1996年、ラ・カスタのブランド誕生とともに開設した農園です。年間を通して、植物たちを苗ごと大切に育てています。今はまもなく植物が眠りにつく時季ですが、咲き終えた花の種を手で採取して仕分ける〝種つくり〟を行い、この土地になじんだ命を受け継いでいます」
製品にエキスとして配合する植物もここで育てているのでしょうか。
「ブランドのテーマである〝植物の生命力と癒し〟を象徴するシンボルフラワーのエキナセアを、農薬不使用で栽培しています。エキナセアを育てるエリアを中心に、長年かけて準備を行い、有機JAS認証も取得しました。標高の高いこの場所の厳しい環境でも力強く育つエキナセアから『ムラサキバレンギクエキス』を抽出し、製品に配合しています。他に、現在はまだ少量ですが日本では珍しいエーデルワイスも栽培しており、植物研究を行っています」
「ラ・カスタ ナチュラル ヒーリング ガーデン」に植栽する苗の生産管理も、ここでの大切な仕事。
「四季折々の植物を通じて、ラ・カスタの世界感を表現しています。ぜひ遊びに来ていただきたいです」
右/「ラ・カスタ ナーセリー」を運営する坂﨑勇人さん。
中/日本の気候では難しいとされるエーデルワイスを農薬不使用で育てている。
左/有機JAS認証を取得したエリアで、農薬不使用で育てたエキナセア(右)は茎が強く、丈夫で生命力が強い。
※「ラ・カスタ ナチュラル ヒーリング ガーデン」の、ガーデンの開園期間は4〜11月です。 https://www.lacasta-garden.com/
スキンケア発想で髪を慈しむ。ラ・カスタの製品開発のこだわり
ナーセリーを見学した後は、研究や製造を行う拠点を取材。
そこで伺ったお話から、ラ・カスタの製品の魅力を支える4つの要素が浮かび上がってきました。
ラ・カスタ秘伝のレシピ
美しい髪を保つ秘訣は、汚れをきちんとオフしながらも頭皮や髪の潤いを保ちながら洗い上げること。ラ・カスタには、ヘアソープ(シャンプー)のベースとなる〝秘伝のレシピ〟なるものがあるそうです。創業当時、多数のモニターの意見を聞きながら何度も試作を繰り返して作り上げたもの。弱酸性の洗浄成分を複数、絶妙なバランスで組み合わせており、ふんわり泡立って頭皮は清潔に、髪は指通りよく洗い上げます。
ヘアマスクなどの乳化物は、スキンケア製品を開発するような高機能の乳化釜で作り上げている。なめらかなテクスチャーが髪1本1本に浸透し、髪の悩みを改善。
満たされる天然アロマ
ラ・カスタのヘアケアは、疲れた現代人にそっと寄り添うような、ナチュラルで心地よい天然精油のブレンド。まるで花々や草木、果実へ実際に触れているかのようなみずみずしい香りを表現しながら、決してひとつの香りを突出させることなく、全体をまろやかに調和させています。日々のヘアケアタイムを心地よく贅沢な時間へと導く秘密が、この香りです。
北アルプスの雪解け水
ラ・カスタが長野県大町市を拠点にすることにこだわった理由が、北アルプスの雪解け水です。地下100mを流れる軟水で、ミネラルバランスに優れ、傷みやすい髪や繊細な肌に負担をかけることなくなじみます。この雪解け水こそラ・カスタ製品の品質の源。また、ガーデンやナーセリーで、この水で育つ草木は生き生きと生命力に満ちあふれています。
開発と製造、一貫した管理体制
植物の研究から製品の研究開発、そして製造まですべてを大町市で行っているラ・カスタ。ナーセリーで育った植物のエキスを研究し、効果を確認できたら試作品に配合するなど、シームレスな研究開発ができることがメリットです。製造現場では機械化に任せすぎず、人の手を介した丁寧な製造を行っています。
頭皮から始まる美しく豊かな髪へ。 香りにも心浮き立つ「アロマ リヴァイタ」
右から/
固く乾燥しやすい大人の頭皮を柔らかくほぐして、新しく健やかな髪が生まれやすい環境を整える。心安らぐハーバルフローラルの香り。
アルペンローゼ ラ・カスタ アロマ リヴァイタ アドバンスト スキャルプトリートメント 47㎖ ¥5,500
毛先までまとまり感のある、なめらかなツヤ髪に仕上げるヘアマスク。あでやかなフローラルハーブの香り。
同 アロマ リヴァイタ グロウ ヘアマスク MO 380g ¥6,270
乾燥しがちな頭皮をケアしながら艶やかな髪に洗い上げる弱酸性アミノ酸系シャンプー。幸福感あふれるフローラルハーブの香り。
同 アロマ リヴァイタ ピュリファイング ヘアソープ ND 380㎖ ¥4,730
植物の力と機能性で挑むエイジングヘアケア※1
北アルプスの麓で丁寧に作られているラ・カスタの製品の中でも、グラン世代におすすめしたいのが「アロマ リヴァイタ」。乾燥やハリ・コシ不足、うねり、ツヤの低下など、複合的に発生する髪と頭皮のエイジングサインに、植物の力と機能性で挑むシリーズです。
大切に育てられたナーセリーのエキナセアのエキスに加え、保湿成分のアシタバ葉/茎エキスやロドデンドロンフェルギネウムエキスなどを組み合わせた「L-AG+ コンプレックス※2」を配合。ダマスクローズを忍ばせた、アイテムごとに異なる精油の香りのレイヤードで、お手入れのたび幸せ気分に包まれます。
髪と頭皮の状態に合わせて選べるヘアソープ&ヘアマスク、大人の頭皮をしっとりと柔らかくほぐす美容液。深呼吸して香りを楽しみながら、北アルプスの清らかな水、美しい花が咲き乱れるナーセリーを想像すれば、満たされるお手入れ時間に。
※1 年齢に応じたケア ※2 毛髪地肌保護成分
美的GRAND春号「通常版」の付録でヘアケア5品がお試しできます
美的GRAND春号「通常版」の付録に「アロマ リヴァイタ アドバンスト スキャルプトリートメント」のミニサイズ(14㎖)と、髪悩みに合わせて選べるヘアソープとヘアマスクが1包ずつついています。至福の香りと使い心地をぜひ試して。
美的GRAND春号の誌面に掲載されたQRコードから、お得な情報をゲットできます。そちらもぜひチェックしてみてください!
美的GRAND春号「通常版」は3月12日(水)発売!
『美的GRAND』2025春号掲載
撮影/フィールドデザイン 構成/大塚真里
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。