上描き眉のQ&A|元々目と眉の幅が広いけど大丈夫? 左右で高さが違うけどどうすれば?」H&M・長井かおりが疑問を解決!

いまどき眉を作るなら、上に描き足すのがポイント。「そうはいっても、私の眉には…」という不安や懸念を一気に解決しちゃいます。万能“上描き眉”の魅力をもっとお伝え♪
地眉があんな・こんなでもできる!“上描き眉”Q&A
Q.左右で眉の高さが違う場合、どうしたら?
A.そんな人にこそおすすめ!“トリプルアッパーポイント”で高さ調節を!(長井さん)
低い方の眉頭上、眉山上は太めに、高い方は眉山下をやや太めに描き足して。ぼかした後、パウダーで3点をつなぐように全体を染めて、眉上で高さをそろえます。従来の、毛のない眉下に描いたり眉山を消す調整法より自然に仕上がりますよ!
Q.眉毛が濃くてパウダーで地肌まで染まらない…
A.白み系カラーマスカラをプラスするのがおすすめ(長井さん)
パウダーの後、白っぽ赤み系カラーの眉マスカラで毛の表裏をコーティングするように塗ると、毛の黒々しさが和らぎ、軽やかに仕上がります!
A.地眉の黒さを抑えながら美しく発色。アッシュ感のあるローズブラウン。
カネボウ化粧品 ケイト 3DアイブロウカラーN BR-5 ¥935(編集部調べ)
B.毛流れを整えながらふんわりとした立体感をプラス。おしゃれに決まるモカブラウン。
アンプリチュード アイブロウ カラーマスカラ 03 ¥4,180
C.肌につきにくいコンパクトなブラシと軽いテクスチャーで眉の毛流れを整えながらホールド。
スナイデル ビューティ アイブロウ マスカラ 03 ¥2,640
Q.元々、眉と目の間が広いんですが、上描き眉にしちゃって大丈夫?
A.もちろん!その分アイメイクが存分に楽しめますよ(長井さん)
“目と眉の間は狭い方がいい”なんて思い込みは捨てて! 上描き眉はアイメイクを楽しむことが大前提。アイカラーを目のキワにおいたらジグザグに上にぼかし眉下まで塗り広げて。まぶたに立体感が出て、広さが気にならなくなりますよ。
BEFORE
下に描き足した眉×アイカラーをアイホールに。今までこれが普通でしたが…?
AFTER
上描き眉×アイカラーを眉下まで。目と眉の間隔は広くなったが、空間は逆に目立たなく。
Q.眉が太いのですが、さらに上に描いていいの?
A.下の眉毛を“うぶ毛化”!さらにおしゃれに仕上がります(長井さん)
上描き眉の場合、パウダーで染めるのは眉上を基準に程よい太さまで。まばらな下の眉毛は無視します。すると、おしゃれなモデルさんのような眉下のうぶ毛が誕生! 従来の上の眉をコンシーラーで消して太さを調整するより自然。
グレーで足すのは眉頭上と眉山上のみ。眉上をつなぐようにパウダーで埋め、下の毛に隙間を作っておくと、うぶ毛のように見える!
『美的』2021年12月号掲載
撮影/中島 洸(まきうらオフィス/人物)、河野 望(静物) ヘア&メイク/長井かおり スタイリスト/程野祐子 モデル/中村里帆 イラスト/きくちりえ(Softdesign LLP) 構成/村花杏子
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。
真似しやすく、誰でも確実にかわいくなれるテクニックの宝庫!