【保存版】眠れる美女に、今日からなる! 睡眠力をUPする快眠秘策を大公開

美容と健康には「睡眠」が大事なのは重々わかっているし、知識もしっかりあるはずなのに「寝つけない」「途中で起きちゃう」「早く目が覚める」など悩みが尽きない人は必見! 一年でいちばん寝苦しい夏の時期こそ「睡眠力」を上げるリアルテクニックを眠れる美女たちに教えていただきました♡
- 不眠対策は日中に行うのが◎。主観的な感覚も大切に!
・\まずは自分の睡眠グセをセルフチェック!/
・\これが理想的な睡眠環境!/
- 俳優 桜井日奈子さん|翌朝早いときこそ日中にしっかり運動する、これが快眠のコツ!
・桜井さんの睡眠スケジュールはこんな感じ!
・どんなに忙しくても睡眠時間は7〜8時間を確保!
・カフェインは夕方まで&夕食は軽めに!
・心身のこりは翌日にもち越さない!
・ストレートネック用の枕は美容効果も◎!
- 美容家 君島十和子さん「睡眠=ダメージ修復の時間。できる努力はすべて行いたいですね」
・きちんとパジャマに着替えることで睡眠スイッチをON!
・就寝時はスマホに触らないよう別室で充電!
・寝室はエアコンと扇風機を併用して空気の循環を良くする
・「朝汁」で腸内環境を整えることも快眠の秘訣 !
- 美容クリエイター 水越みさとさん「就寝時間よりも睡眠時間を優先する方が私に合っているみたい」
・目元を温めると気分がほぐれてリラックス♪
・月に2回はヘッドスパで頭のこりをほぐす!
・パジャマは薄手&肌触りの良いものをチョイス!
・体力を使い切って眠るのもコツ!
- スリープトレーナー ヒラノマリさん「睡眠は人生のギフト。真摯に向き合えばきっと美しく幸せになれます!」
・パジャマは“よく寝るためのユニホーム”!
・入浴時に“自律神経のスクランブル交差点”をしっかりほぐす!
・食事面では“まごわやさしい”を心掛けることが重要!
- ヘア&メイクアップアーティスト NADEAさん「巷の情報に流されず自分の睡眠リズムをつかむことが快眠のカギ」
・布団乾燥機でダニ&湿気対策を万全に!
・イタリア発の美容枕は寝ジワにも負けない!
・月1の「頭頭脳(ととのう)プログラム」でリフレッシュ!
- アスレティアPR 米谷奈々未さん「『よく動くためによく眠る』 、がMyルーティン!」
・ニュートラルワークスのパジャマで良質な睡眠へ!
・寝る前のハーブティーでホッとリラックス♡
・ピローミストのアロマで睡眠スイッチをON!
- 資生堂PR 野島希恵さん「睡眠時間が足りないときこそ“化粧品の力”が頼り!」
・高機能な優秀スキンケアにいつも助けられています♡
・ほぐし&温めグッズでスムースに入眠!
・腸活サプリメントでさらに睡眠力UP!
- 美的リーダーズ NOEさん「就寝前はブルーライトを避けてアナログモードにシフト!」
・お気に入りの香りに包まれると幸せな気分で眠れる♡
・なかなか寝つけない日はTO DOリストを書き出す!
・低めタイプのアダプティブピローはもう7年以上も愛用中!
- 美的リーダーズ 須田真衣さん「子育て中は無理せず、眠れるときに寝た方が笑顔でいられます♪」
・良質なカモミールティーが寝起き&寝る前には欠かせない!
・寝室に「青」を取り入れると安眠しやすい!
・夕食はとりすぎない方が深く眠れる!
- 『美的』エディターズの快眠TIPS
・スマホアプリの音楽で爆睡!
・お風呂で炭酸水を飲むのが◎!
・深呼吸したくなるアロマがMy定番
・朝までぐっすり、優秀ピローミスト
・耳つぼマッサージで自律神経が整う!
・深い呼吸ができてぐっすり眠れる♪
・記入することで心身の軸が整う!
- \西多先生に聞きました!/睡眠にまつわるQ&A
・Q1.スマホが睡眠に悪影響を及ぼすのはわかっていますが、手元にないと気になって眠れないんです…
・Q2.暑い日はT シャツ・短パンなど、できるだけ薄着で眠りたいんです…
・Q3.寝姿勢はやっぱり「あお向け」がベストでしょうか?
・Q4.暑くて風呂キャンセルしたいのですが、大丈夫でしょうか?
・Q5.スマホの睡眠アプリでは良い数値が出ているのに、寝てもだる重さが抜けないのはなぜ?
・Q6.「寝ないと!」と思えば思うほど、プレッシャーになって眠れません(涙)
・Q7.どんな不眠症状があったら病院にかかるべき?
・Q8.寝つきの悪さが悩み。でも、病院に行くのは面倒。市販の睡眠導入剤を服用しても問題ないですか? 依存性が少し心配です
- \まだまだあります!/このアイテムたちを活用すれば、さらに「睡眠力」がUP!
・風が通り抜けるような快適な掛け心地♡
・頭〜首までひんやり&高さを自由に調節可能
・保湿もリラックスもかなう養生入浴剤
・深い休息をサポート。スッキリ爽やかおやすみ味
・腸内フローラが整うと快適な眠りにも期待♪
不眠対策は日中に行うのが◎。主観的な感覚も大切に!
これからもっと気温も湿度も上昇し、寝苦しさはMAX! まずは日本睡眠学会総合専門医なども務める西多昌規先生に「睡眠力」UPのコツを伺いました。
「理想的な睡眠は7〜8時間ですが、夜明けが早い夏は必然的に睡眠が短くなりがち。また人は『寝なきゃ!』と思うと余計眠れなくなりますし、実は寝る直前にできる工夫はあまりないんです。朝日を浴びて睡眠ホルモン “セロトニン”を出せるようにする・睡眠不足なら昼間に30分以内の仮眠をとるなど、不眠対策は日中に行うのがベスト。睡眠アプリや巷の情報に頼りすぎず、『心地いい』『よく眠れた』などの、自分の主観的な感覚を信じることも大切です」
\まずは自分の睡眠グセをセルフチェック!/
- 平均睡眠時間が7時間以下
- 寝室が暗くない
- 寝る前のリビング・ダイニングが明るすぎる
- 寝るときに周囲の音がよく聞こえてくる
- 寝室が暑い、もしくは寒い
- 夏は肌の露出が多いもの、 冬はモコモコの厚手着衣で眠っている
- お風呂の湯船にほとんどつからない
- 寝る前にカフェインをとることがよくある
- 寝酒の習慣がある
- 寝室以外での寝落ちが習慣化している
- 寝る直前でもストレスフルなことを考えている
- 寝る前にスマホでSNSを見たりゲームをよくする
- 寝室に朝日がまったく入らない
- 日中、日光をほとんど浴びない
- 朝食をあまりとらない
\これが理想的な睡眠環境!/
TIPS1.エアコンはつけっ放しでOK!
TIPS2. 枕は低め、マットレスは高反発で通気性の良いものを
TIPS3. 照明はできるだけ暗めに!
TIPS4. スマホは枕元から少し離して置くのがベター
TIPS5. 遮光カーテンは使わず、カーテンの隙間を少し開けておく
室温は25~28℃、湿度は50~60%がベスト。雨戸や遮光カーテンで太陽光を遮断しすぎると自然な目覚めを妨げるので避けて。着衣は夏でも長袖・長ズボンのパジャマがおすすめ。
俳優 桜井日奈子さん|翌朝早いときこそ日中にしっかり運動する、これが快眠のコツ!
パジャマ¥4,380(PEACH JOHN)
PROFILE
桜井日奈子さん
さくらい ひなこ/ 2014年に岡山美少女・美人コンテストで美少女グランプリを受賞後、俳優デビューし、映画やドラマを中心に活躍中。Instagram(@sakurai.hinako_official)も要チェック!
「睡眠不足だと肌の調子も悪くなるし体もだるいし、“コルチゾール”というストレスホルモンが分泌されておなかがすくから太りやすくなるし、いいことナシ。そう気づいてからは睡眠を7〜8時間は確保できるように1日のスケジュールを組んでいます。
芝居の現場は自分でも気づかないうちに気を張って緊張し、体もこってしまいがち。睡眠前のルーティンとして頭から全身をほぐすケアは欠かせません。
また、翌朝早いことがわかっている日こそ、日中にジムやホットヨガに行ったりウォーキングをして体を疲れさせるとぐっすり眠れて目覚めもスッキリするのでおすすめです!」
桜井さんの睡眠スケジュールはこんな感じ!
どんなに忙しくても睡眠時間は7〜8時間を確保!
「睡眠時間が確保できるように逆算して生活するようにしています。忙しい時期は緊張して入眠しづらい日もあるけれど、幸せ&ポジティブなことを考えていると、いつの間にか眠っているんです」
カフェインは夕方まで&夕食は軽めに!
「夕食で最近ハマっているのは参鶏湯。たんぱく質もとれておなかも温まる汁物は必ずとるようにしています。食べすぎると眠りづらくなるので軽めにすませるのがおすすめです!」
心身のこりは翌日にもち越さない!
「おなかには体の3分の1のリンパ液が流れているので、毎晩ハンディガンでしっかりほぐしています。側頭筋もこりやすいので、マッサージャーでグリグリ。それから、寝る前はハッピーなことだけ考えるのも重要です!」
深さ(ストローク)と速さ(振動スピード)をコントロールし、首や肩の浅い筋肉から太ももやふくらはぎの深い筋肉まで心地よいケアがかなう。
創通メディカル MYTREX REBIVE2 ¥25,960
MAACKIA 8爪 タコ ヘッドマッサージャー(2個セット)/桜井さん私物
ストレートネック用の枕は美容効果も◎!
本当にいろいろなものを試して、ようやく巡り合えたのがこの低反発の『肩サポート枕』(桜井さん私物)。上半身を丸ごと支えて首&肩こりを予防してくれるこの枕は絶対に手放せません!
美容家 君島十和子さん「睡眠=ダメージ修復の時間。できる努力はすべて行いたいですね」

美容家
君島十和子さん
きみじま とわこ/モデル・女優業を経て、結婚を機に芸能界を引退。現在は美容好きのふたりの娘とSNSなどで発信することも。人気化粧品ブランド『FTC』のクリエイティブディレクター・美容家として精力的に活動中。
トップス¥69,300、スカート¥93,500(コロネット〈ヴィンス〉)
「睡眠の重要性を今まで以上に痛感したのはコロナ禍でした。ステイホームでオンとオフの切り替えが曖昧になりがちな中、私がまず最初に行ったのはきちんとパジャマを着て眠ること。それだけで睡眠の質が劇的に上がった気がします。睡眠中の修復ホルモンは眠りについてから2時間後に出始めて、肌も体も脳も全部修復し終わるまでには4時間かかるそう。つまり、最低6時間は良質な睡眠をとらないとダメージは修復されないんです。そのためにあらゆる努力を行いたい。この努力の結果は、年齢を重ねるごとにはっきり違ってくると実感しています」
\君島さんの睡眠時間はたっぷり8時間!/
きちんとパジャマに着替えることで睡眠スイッチをON!
一般医療機器として、血行促進・疲労回復ができるパジャマ。睡眠理論に基づいて作られた放熱性と吸湿性に優れた生地で快適な寝心地がかなう。
MTG NEWPEACE リカバリーパジャマ セット ロング ネイビー ¥27,500
「薄手で伸縮性が高く、ひんやりした肌触りで吸湿性も抜群のモダール素材のパジャマがMyベスト。メンテナンスも簡単で、常に清潔な状態で心地いい睡眠に入れます。」
就寝時はスマホに触らないよう別室で充電!
「寝る直前までスマホを見るのは睡眠の質にダメージ大。肌や体を修復する大切な時間ですし、今までの美容努力が水の泡になるぐらいなら寝る前のスマホ断ちは苦になりません!」
寝室はエアコンと扇風機を併用して空気の循環を良くする
動作音は木の葉のふれ合う音よりも小さいとされる約10dBで睡眠時も快適。
バルミューダ The GreenFan 全4色 ホワイト×ブラック ¥39,600
「エアコンは就寝から4時間で切れるようタイマーをセット。ほぼ無音のバルミューダの扇風機は就寝中ずっと微弱でかけて、部屋の中の空気を動かすことで快適な眠りをキープしています。」
「朝汁」で腸内環境を整えることも快眠の秘訣 !
奇跡の大麦若葉の魅力をギュッと凝縮。機能性関与成分GABAの働きで「ストレスケア」「肌弾力の維持」がかなう。
FTC 君島家の生搾り朝汁 [機能性表示食品] 3.0g×30包入 ¥8,640
「1包にGABAを100mg配合。非加熱処理でビタミン・ミネラルの吸収効率も抜群。苦味がなく、フレッシュなおいしさも自慢です。腸内環境が整うと、睡眠の質もしますよ!」
美容クリエイター 水越みさとさん「就寝時間よりも睡眠時間を優先する方が私に合っているみたい」

美容クリエイター
水越みさとさん
みずこし みさと/自身のYouTubeチャンネルやInstagramを中心に、自ら体験する丁寧でわかりやすいコスメ紹介が、多くの女性の支持を集めている。
Tシャツ¥5,940、パンツ¥8,580(gelato pique 表参道ヒルズ店〈ジェラート ピケ〉)
「ショート動画の編集は自分で行っているのですが、その作業が深夜3時ぐらいまでかかることも多々あるので、就寝時間にはこだわらないことに決めました。
一時期、早く寝ようと試みましたが、かといって早く起きられるようにならず(笑)。だったらできるところまで仕事をしっかり終わらせて、スッキリした気持ちで眠った方が自分には合っていると実感したんです。
遅い時間からでも寝つきは比較的良い方で、睡眠時間は最低6時間は確保しています。入眠しづらいときは目元を温めたり、ベッドの中で腹式呼吸をするように。しっかり寝ているので、肌状態は良好です!」
\水越さんは就寝時間にかかわらず6時間睡眠を確保!/
目元を温めると気分がほぐれてリラックス♪
「少しでも眠れないかもと思ったときは、ホットアイマスクを装着。動画編集などで常に目を酷使しているので、目元を温めると緊張やこりがほぐれてスーッと寝つけます♡」
心地よい蒸気が働き続けた目元を温かく包み込み、目元も気持ちもリラックス♪
花王 めぐりズム 蒸気でホットアイマスク無香料 12枚入 ¥1,306(編集部調べ)
月に2回はヘッドスパで頭のこりをほぐす!
「ヘッドスパは睡眠の質を高めると聞き、実際に受けてみたところ、とても気持ちが良くリラックスできるので頻繁に通っています。大門にあるサロン『ルビー』が行きつけです!」
※画像はイメージです。
プライベートサロン ルビー
東京都港区芝大門1-6
営業時間 月・火・水・土・日・祝9:00~19:00、木・金9:00~20:00 不定休
電話番号:070・8547・7853
https://www.ozmall.co.jp/relaxation/1336/?scid=sapp00798ozma_appshare
パジャマは薄手&肌触りの良いものをチョイス!
「パジャマは一年中スルスルと肌触りが良く、通気性が良いものをチョイス。冬でも薄手はマスト。厚手だと汗をかくのが嫌だし寝返りも打ちづらいので。靴下もはきません!」
体力を使い切って眠るのもコツ!
「運動するのでもいいし、仕事を切りよく終わらせるのでもOK。とにかく体力を使い切ると快眠できるので、日中はできるだけ活動的に行動することを心掛けています」
スリープトレーナー ヒラノマリさん「睡眠は人生のギフト。真摯に向き合えばきっと美しく幸せになれます!」

スリープトレーナー
ヒラノマリさん
ひらの まり/日本で唯一のアスリート専門、睡眠のパーソナルトレーナーとして活躍中。国内外で活躍するトップアスリートの睡眠や寝具選びをサポート。
パジャマ¥5,480(PEACH JOHN)
「海外遠征中のアスリートの指導をすることもあり、生活時間は不規則になりがち。ですが朝は必ず7時に起きるようにしています。
また起床後すぐに日光を浴びる、食事に気をつける、ストレッチを欠かさない、夜はブルーライトカットメガネをかけるなど、まさに睡眠中心の生活。
睡眠は美容だけでなくコミュニケーション能力やパートナーシップも良好にしてくれる人生のギフト。向き合えば得しかありません!」
パジャマは“よく寝るためのユニホーム”!
「私が監修したスリープウェアは綿100%のガーゼ素材で、通気性も吸水速乾性も◎。着た瞬間から脱力スイッチが入って睡眠モードに。睡眠に最適な色味にも配慮した自信作です!」
生地に配合された集積機能性ミネラル結晶体“イフミック”は一酸化炭素(NO)を生成し、血行促進効果が期待できる。
帝人アクシア CORESLEEP スリープウェア ¥17,900
入浴時に“自律神経のスクランブル交差点”をしっかりほぐす!
「首の後ろから仙骨までの“自律神経のスクランブル交差点”や、忙しいと固くなりがちな側頭筋などを湯船につかりながらしっかりほぐすと、美容にも眠りやすい体作りにも◎です!」
シリコーン製のソフトタイプの頭皮用ブラシ。頭皮マッサージやツボ押しにも最適。
uka スカルプブラシ ケンザンソフト ¥2,420
食事面では“まごわやさしい”を心掛けることが重要!
「豆類、ごま、わかめなどの海藻類、野菜、魚、しいたけなどのきのこ類、いも類を取り入れてバランスの良い食事を心掛けると睡眠の質もUP。普段から自炊派、昼食も手作り弁当をオフィスに持参しています♪」
ヘア&メイクアップアーティスト NADEAさん「巷の情報に流されず自分の睡眠リズムをつかむことが快眠のカギ」

ヘア&メイクアップアーティスト
NADEAさん
なでぃあ/理論に基づいた、年齢を問わず個々の良さを引き出すメイクテクニック、光を放つ『発光ツヤ肌』、ニュアンスのあるヘアスタイルを得意とする。
ニット¥13,200(カリテ スケープ コレド日本橋店〈カリテ スケープ〉) パンツ(トップスとセット)¥6,578(PEACH JOHN) インナー/スタイリスト私物
「『超』がつくほどのキレイ好き。ベッドは毎日布団乾燥機をかけてダニ対策をしますし、シーツは3日に1回、枕カバーは毎日交換。入浴も1日3回はマストです。
清潔に整った幸せな状態で快眠し、自分自身をしっかり満たしてあげると人生のサイクルもうまく回る気がします。眠れない日は自然にまかせて自分を責めない。自分の睡眠リズムをつかんでおけば、情報に振り回されて悩むこともなくなりますよ」
布団乾燥機でダニ&湿気対策を万全に!
「コンパクトでスマートなデザインなのに、機能性はパワフル。ダニが特に多いと言われる布団の頭側からかけるのがポイント。おかげで、より安心な睡眠環境を手に入れています!」
消費電力がたった600Wにもかかわらず、最大温度75℃の温風でダニを一網打尽!
レイコップ ふとん乾燥機 モナミ(RFK-100) ¥14,200
イタリア発の美容枕は寝ジワにも負けない!
「いろんな枕を試した中でベストと思える逸品。顔と枕との接触を最小限に抑える構造で、寝ジワや朝のむくみを防いでくれる優れモノ。どんな寝姿勢もOKという点も、すごく心強いです!」
人間工学と解剖学に基づいてデザインされた構造を採用。あお向けや横向きで寝てもシワができにくい、画期的な美容枕。
Sleep&Glow オムニア(枕カバーつき) ¥37,990
月1の「頭頭脳(ととのう)プログラム」でリフレッシュ!
「ヘルメットのような真空含浸装置を頭に装着して頭頭脳プログラムを受けると、20分で約4時間分のヘッドスパ効果が得られるそう。心身がスッキリ整って、眠りの質も上がる気がします」
※画像はイメージです
真空圧で毛根に溜まった老化脂を吸引し、減圧・加圧を繰り返すことで毛根に酸素が届き、血流が改善。薄毛・育毛・発毛効果が期待できる。導入サロンは下記URLからチェック。
https://totonou.hair/salon/
アスレティアPR 米谷奈々未さん「『よく動くためによく眠る』 、がMyルーティン!」
※衣装はすべて本人私物です。
「アスレティアに入社してから、日中のパフォーマンスを上げるためには深く上質な睡眠が大事だと学び、自分なりのナイトルーティンを決めました。睡眠時間が短い日も落ち込んだ日も、それをできるだけくずさないようにすると、寝起きのスッキリ感が全然違います♪」
ニュートラルワークスのパジャマで良質な睡眠へ!
光電子という特殊な素材を使用し、エアコンが利いた部屋の中でも必要以上に体を冷やさないよう遠赤外線を輻射するから快適な着心地。実はアスレティアの美容部員の制服も、このブランドのものを採用しています!
寝る前のハーブティーでホッとリラックス♡
毎晩、寝る1時間前ぐらいにherbacieの眠りに良いとされるハーブティーを飲んでいます。とてもおいしいですし、リラックス感のあるハーブの香りにも癒されます。
ラベンダーやカモミール、バレリアンなどを配合。邪魔されない夜と、スッキリした朝をサポート。
herbacie GOOD NIGHT 50g ¥5,720
ピローミストのアロマで睡眠スイッチをON!
枕の両側面に各1プッシュするだけと、使い方も簡単。ラベンダーやオレンジ、カモミールなどのアロマがフワッと香ると、気持ちも睡眠モードにスイッチします。
睡眠と香りの関係に着目してMTAナチュラルオイルとセダーウッドを配合。目覚めもスッキリ。
アスレティア スイッチング アロマピローミスト SLEEP 30ml ¥3,850
資生堂PR 野島希恵さん「睡眠時間が足りないときこそ“化粧品の力”が頼り!」

資生堂PR
野島希恵さん
のじま きえ/多岐に渡る資生堂ブランドと出版社などのメディアをつなぐ役割を担い、多忙にもかかわらず、常に笑顔を絶やさないハッピーオーラのもち主。プライベートでは9歳の娘をもつ母。
Tシャツ¥8,800、パンツ¥15,400(コレックス 代官山店〈コレックス〉)
「理想は早寝早起きですが、現実はどうしても不規則になりがち。そのギャップに悩むよりも、その日安心して眠れるよう、できることはすべて終えるようにしています。睡眠不足でも賢く“化粧品の力”借りて、肌あれしない努力も怠りません!」
高機能な優秀スキンケアにいつも助けられています♡
資生堂には頼もしい高機能スキンケアがたくさん。その日の肌状態や状況、気分などで賢く使い分けることで、睡眠不足による肌あれも気にならなくなります♪
睡眠不足もなかったことに。
SHISEIDO アルティミューンTM パワライジング セラム 50ml ¥13,800
これ1本で美白もエイジングケアも毛穴ケアも。
エリクシール ザ セラムaa [医薬部外品] 50ml ¥8,910
何もしたくない日はこれ。
資生堂 アクアレーベル スペシャルジェル クリーム EX(オイルイン) 90g ¥1,958(編集部調べ)
睡眠中に毛穴ケア。
資生堂 d プログラム 薬用 ナイトジェルマスク[医薬部外品] 60g ¥3,520
ほぐし&温めグッズでスムースに入眠!
頭や首・肩がこりやすいので、マッサージアイテムは複数常備。頭が冴えて寝つけないときは充電式のホットアイマスクを装着。緊張がほぐれてよく眠れます!
腸活サプリメントでさらに睡眠力UP!
腸活と睡眠の質の関係にも注目しています。生きて腸まで届く善玉菌を配合したアルティミューンTMのパウダー状サプリメントは、毎日欠かさず続けています!
1包に10億個配合されたビフィズス菌BB-12TMの働きで健やかな腸内環境に。
SHISEIDO アルティミューン(TM) プロバイオティクスパウダー 2.2g×30袋入 ¥6,480
美的リーダーズ NOEさん「就寝前はブルーライトを避けてアナログモードにシフト!」
※衣装はすべて本人私物です。
「お風呂の湯船につかったり香りの力を借りるなど、睡眠に良いとされている努力は惜しみません。これだけはしないと決めていることは、寝る1時間前からはスマホを触らないこと。代わりに読書や勉強をするのですが、活字を見ると眠くなってぐっすり眠れるんです」
お気に入りの香りに包まれると幸せな気分で眠れる♡
「眠りにはラベンダーが良いとよく言われるけれど、私的にはローズが一番。入浴剤もボディクリームもフレグランスもすべてローズの香りで統一して、ハッピーな眠りを堪能しています」
フレッシュなローズブーケの、みずみずしくロマンティックな香り。
ブルーベル・ジャパン ローズ ド クロエ オードトワレ 50ml ¥14,520
なかなか寝つけない日はTO DOリストを書き出す!
「仕事が気になって眠れないときは、頭の中でモヤモヤ考えるのではなく、紙にTO DOリストを書き出すようにしています。そうすると頭の中が整理されて、スッキリ寝つくことができるのでおすすめです♪」
低めタイプのアダプティブピローはもう7年以上も愛用中!
「大塚家具の『アダプティブピロー(ロータイプ)』は絶妙な高さ・硬さで頭や首にフィット、首のシワも気にならないので長年リピート中。旅行にも必ずもって行きます」
(NOEさん私物)
美的リーダーズ 須田真衣さん「子育て中は無理せず、眠れるときに寝た方が笑顔でいられます♪」
※衣装はすべて本人私物です。
「子供たちと別室で眠るようになってから、少しずつ睡眠ルーティンが定まってきました。とはいえ子供が小さい方は無理せず、子供のペースに合わせた方がラクかも。明日できることは明日に回して、きちんと睡眠をとった方が、心身ともに健康でいられると思います」
良質なカモミールティーが寝起き&寝る前には欠かせない!
「カモミールにはストレスや精神的な疲れ、胃腸の働きのサポートをするというので朝晩飲むようにしています。まろやかな味わいで気持ちもホッと落ち着くんです♪」
JAS またはUSDA オーガニック認証を取得のメディカルハーブ製な点もうれしい♡
ホワイトツリー ザ カーミング ブレンド 2.4g ×25 包入 ¥4,500
寝室に「青」を取り入れると安眠しやすい!
「西洋の高級ホテルの寝室には、睡眠の質を高めるために青が使われることが多いそう。私もそれを真似して寝室に取り入れました。また、朝起きたら日光を浴びて、睡眠ホルモン“セロトニン”の分泌も促すようにしています」
夕食はとりすぎない方が深く眠れる!
「夜に食べたいだけ食べてしまうと満腹すぎて眠れなくなったり、朝起きたときに体が重くなるので、夕食は本当に雀の涙ぐらいの量(笑)。その分、体を冷やさない野菜スープや脂質低めのたんぱく質などを厳選していただきます」
『美的』エディターズの快眠TIPS
スマホアプリの音楽で爆睡!

小内衣子さん
お風呂で炭酸水を飲むのが◎!

野村サチコさん
厚生労働省が認めるマグネシウムの栄養機能基準をクリアした高硬度の炭酸ミネラルウォーター。
アコール AMAMI エプソムウォーター 500ml×24本 ¥2,880
深呼吸したくなるアロマがMy定番

安井千恵さん
ユーカリをはじめとするクリアなアロマのバスオイル。
シュウエイトレーディング アロマセラピー アソシエイツ ブリーズ バスアンドシャワーオイル 55ml ¥13,970
朝までぐっすり、優秀ピローミスト

中島麻純さん
就寝前に寝具に吹きかけて使用。香りの持続力が高い点も魅力。
ザボディショップ ウェルネス ピローミスト ラベンダー&ベチバー 100ml ¥2,530
耳つぼマッサージで自律神経が整う!

門司紀子さん
深い呼吸ができてぐっすり眠れる♪

村花杏子さん
ウイルスよりも細かい粒子を除去。CO2 センサーを搭載&睡眠を妨げない機能がついているのもGOOD。
トゥーコネクト Airdog X5D ホワイト ¥146,300
記入することで心身の軸が整う!

本企画担当 内田淳子さん
眠りと体調を管理するヘルスケアダイアリー。波のデザインのスリーブケース(写真右)つき。
パラマウントベッド 90日 わたしをみつめるねむりDIARY ¥880

精神科医・医学博士
西多昌規先生
にしだ まさき/早稲田大学スポーツ科学学術院・教授、早稲田大学睡眠研究所・所長を務める。専門は睡眠、アスリートのメンタルケア、睡眠サポート。著書に『眠っている間に体の中で何が起こっているのか』(草思社)などがある。
\西多先生に聞きました!/睡眠にまつわるQ&A
Q1.スマホが睡眠に悪影響を及ぼすのはわかっていますが、手元にないと気になって眠れないんです…
A.あまり気にしすぎなくて大丈夫ですよ
「スマホの電源はオフにする、または別室で充電するのが理想的ですが、なかなか難しいですよね。手元にないと心配で眠れない人や、スマホを見ているうちに自然と寝てしまっているという人は、あまり気にしすぎる必要はありません。よく眠れる方を優先して」
\西多先生のおすすめ!/
スマホのアラームの代わりに。電波を使った特殊なセンサーで睡眠時や起床時などの体の動きを使ってアラームを操作する、触れずに使えて楽しい目覚まし。
任天堂ニンテンドーサウンドクロック Alarmo ¥12,980
Q2.暑い日はT シャツ・短パンなど、できるだけ薄着で眠りたいんです…
A.エアコンはつけっ放しでいいので、できれば薄手の長袖パジャマを着て眠りましょう
「肌の露出が多いと、どうしても皮膚表面がエアコンの冷気に直接当たって体が冷えてしまいがち。女性は男性と比較して手先・足先の末梢循環が悪く、基礎代謝も低いので、薄手の長袖・長ズボンのパジャマを着て寝るのがおすすめです」
Q3.寝姿勢はやっぱり「あお向け」がベストでしょうか?
A.自由に寝返りが打てる環境であれば寝姿勢を気にしすぎる必要はありません
「いびきや睡眠時無呼吸症の原因となることもあるので、必ずしも『あお向け』が良いとは限りません。寝姿勢よりも寝返りが自由に打てるスペースを確保することの方が大切です」
Q4.暑くて風呂キャンセルしたいのですが、大丈夫でしょうか?
A.シャワーを長めに浴びるなど、自分で工夫をしてみて!
「寝る60〜90分前までにぬるめの湯船につかるのが睡眠には良いとされていますが、暑いとそうもいかないですよね。シャワーだけですませる場合、熱すぎない温度で全身がしっかり温まるまで浴びると、湯船につかるのと同様の効果が得られます」
Q5.スマホの睡眠アプリでは良い数値が出ているのに、寝てもだる重さが抜けないのはなぜ?
A.アプリの数値よりも主観的な感覚を大事にしましょう
「最近はさまざまなスマホの睡眠アプリが出ていますが、アプリは医療機器でも検査機器でもありません。数値結果を目安にするのは良いですが、頼りすぎは禁物です!」
Q6.「寝ないと!」と思えば思うほど、プレッシャーになって眠れません(涙)
A.日中に適切な不眠対策を行うことで、スムースな入眠を目指しましょう
「起床後に太陽の光を浴びて睡眠ホルモン“セロトニン”の分泌を促す、昼間しっかり動いて頭だけでなく体もある程度疲れさせるなど、日中に対策を行ってみてください」
Q7.どんな不眠症状があったら病院にかかるべき?
A.2週間以上続く場合は医師に相談を!
「不眠が原因で日中のパフォーマンスが著しく低下している状態が2週間以上続いたら医師に相談を。睡眠時に無呼吸になる・足がピクピク動く場合も病院で検査を受けて」
Q8.寝つきの悪さが悩み。でも、病院に行くのは面倒。市販の睡眠導入剤を服用しても問題ないですか? 依存性が少し心配です
A.1日だけなら問題ありませんが、連用・常用はNG !
「市販の睡眠導入剤には依存性はありませんが、毎日使っていいわけでもありません。例えば、イライラしてどうしても眠れない日に使うというのはOKですが、あくまでも不眠への対症療法なので、常用は避けて。毎日必要と感じる場合は、病院で医師に相談しましょう」
\まだまだあります!/このアイテムたちを活用すれば、さらに「睡眠力」がUP!
風が通り抜けるような快適な掛け心地♡
今治タオルとの共同開発のタオルケット。ハリ感をもたせ、ムレを軽減してくれる。
nishikawa エアブリーズケット(R)(ライトタイプ) 全3色 バイオレット シングル ¥11,000
頭〜首までひんやり&高さを自由に調節可能
接触冷感生地+冷蔵可能なジェルパッド内蔵で寝苦しい夏でもひんやり♡ くるくる巻いて自分好みの高さに調節できる。
アメイズプラス くるCOOLピロー ¥10,780
保湿もリラックスもかなう養生入浴剤
カミツレ、甘草、椿油などを配合。香り高いお湯にゆったりつかると強い日差しによるダメージもケア。
亀田利三郎薬舗 天然漢方スパハーブ 白虎ゆ 1包 ¥660
深い休息をサポート。スッキリ爽やかおやすみ味
休息をサポートする人気の2成分が贅沢にIN。口の中でサッと溶ける。
ファインファイングリシン(R)+ グリシン3000 &テアニン200 3.3g×30本入 ¥2,354
腸内フローラが整うと快適な眠りにも期待♪
ロンガム菌を含む4種の乳酸菌配合。悪玉菌の増殖を抑制しておなかの調子も整う!
大正製薬 新ビオフェルミン(R)Sプラス錠[指定医薬部外品] 360錠入 ¥2,904
『美的』2025年8月号掲載
撮影/藤井マルセル(t.cube) ヘア&メイク/黒田啓蔵(Kスリー/君島十和子さん分)、NADEA(桜井日奈子さん、水越みさとさん分)、夢月(Three PEACE /ヒラノマリさん分)、三徳風音(f-me /資生堂 野島さん、アスレティア 米谷さん分)、大森幸枝(f-me /NOEさん、須田真衣さん分) スタイリスト/後藤仁子(君島十和子さん分)、角田かおる(桜井日奈子さん、水越みさとさん、ヒラノマリさん、NADEAさん、資生堂 野島さん分) イラスト/八朔モモ デザイン/酒井 優 構成/内田淳子、有田智子
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。
にしだ まさき/早稲田大学スポーツ科学学術院・教授、早稲田大学睡眠研究所・所長を務める。専門は睡眠、アスリートのメンタルケア、睡眠サポート。著書に『眠っている間に体の中で何が起こっているのか』(草思社)などがある。