美的7月号特別付録『3色★スマホライト』!使いこなせばSNSライフがもっと楽しく♪
スマホを挟んでスイッチON! 誰でも簡単に使える、クリップ式のスマホライトが今月号の付録です。セルフィーもコスメもスイーツや料理だってキレイに撮りたいという欲張り女子のために、「ホワイト」「ピンク」「オレンジ」の3色のフィルターをつけちゃいました。左ページでご紹介した活用術だけでなく、使い方はアイディア次第で無限大! 楽しく使って、SNSで「いいね!」がたくさんもらえる写真を撮りましょう♪
魅力① 俯瞰撮影でも邪魔な影ができない!
魅力② LEDライト9個つきで明るい!
魅力③ 3色フィルターつきで使い方は無限大!
\これがセットになっています!/
\How to/
①絶縁シートを外す
本体に装着されているホワイトフィルターをひねって取り外し、電池の間に挟まった絶縁シートを抜き取る。強く引っ張ると電池が飛び出してしまうので注意。
②フィルターを装着
それぞれの側面についている小さな突起の位置を合わせるようにしてフィルターを本体に乗せ、フィルターが止まるまで、時計回りに回転させると装着完了。
③スマホに取りつけ スイッチON
カメラのレンズを隠さないようにしてクリップでスマホを挟み、ライト裏面の黒いボタンを下(ONの方向)にスライドさせると点灯する。
④撮影する
撮影する対象ごとに好みのフィルターを取りつけ、ライトが対象に当たる向きでスマホに装着。セルフィーを撮るときは顔から20~30cmぐらい離すと◎。
編集部おすすめ!3色★スマホライト活用術
Ⅰ.ホワイトフィルターで美白肌に!
(before)

(after)
乳白色のホワイトフィルターは、セルフィーを撮るときに最適。くすみや毛穴、シワ、肌の赤みなどなど、肌悩み全般をカバーして、つるんとなめらかな透明美白肌に撮れるんです♪
Ⅱ.ピンクフィルターならコスメをかわいく&血色肌にも撮れる♥
(before)
(after)
\自然な血色感を演出できる/
(before)
(after)
やや乳白がかった濃いめピンクのフィルター。コスメを撮影すると、全体がふんわりピンクがかって女子力高そうな雰囲気に♥白やピンク系のコスメを撮るのがおすすめ。ほんのり自然な血色感を演出できるので、顔色がくすんでいる日などにセルフィーで使用するのもおすすめ!
Ⅲ.オレンジフィルターならスイーツや料理がおいしそうに♥
(before)
(after)
オレンジフィルターは柑橘系のスイーツやトマト系パスタなど、赤や黄、オレンジ系の食べ物や飲み物を撮るのにピッタリ。ジューシーさとフレッシュ感がアップするから、見ているだけでおなかがすいてきそうな、素敵な写真が撮れちゃいます!
\Instagramハッシュタグキャンペーンも実施中!/
スマホライトを使った素敵なお写真に、ハッシュタグ「#美的」「#biteki_7cp」をつけて投稿していただいた方の中から抽選で豪華プレゼントが当たるキャンペーンを実施します!
詳しい応募方法&プレゼントはこちらをチェック>>https://www.biteki.com/life-style/others/200473
美的7月号掲載
撮影/横山翔平(t.cube/人物)、河野 望(静物) ヘア&メーク/牧野裕大(vierge) スタイリスト/シダテルミ(静物) デザイン/GRACE.inc 構成/内田淳子(本誌)
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。