ライフスタイル特集
2017.1.6

友達のリア充写真…見たくない!「SNS疲れ」を回避するポイント3つ

FacebookやInstagram、Twitterなど、色々なSNSを使って友人との交流を楽しんでいる人も多いのではないでしょうか?

しかし、楽しいSNSも状況によっては“悩みの種”となることも……。他人の投稿を見て落ち込んだり、トラブルに巻き込まれるといった複雑な問題も発生しているようです。

そこで今回は美女軍団『美女会』を運営する筆者が、SNSを仕事でもフル活用している彼女たちに“SNS疲れを回避するための3つのポイント”を独自調査してきました。

 

■ポイント1:周りと自分を比較しない

ホームパーティーやBBQなど、リア充感のある写真と共に「すべての仲間に感謝」などといったポジティブワードが飛び交う投稿を見て、モヤモヤするという人も少なくないのでは。

特に自分が悩みを抱えているときは、ポジティブすぎる投稿を見るとイライラしてしまうこともありますよね。

美女会メンバーの中には、他人の投稿を見てネガティブな気持ちになってしまうときは“自分らしいリズムが上手くとれていない”と自分を冷静に見て落ち着かせるそう。

他人の幸せそうな投稿を妬ましく感じてしまうのは、自分と他人を比較しすぎてしまっている可能性があります。

そんなときは、「自分は自分、他人は他人」と自分に言い聞かせ、他人に振り回されないように心がけるといいですよ。

 

■ポイント2:「いいね」やコメントの数を気にしない

自分で投稿した内容を常にチェックして「いいね」の数やコメント数などを分単位で確認する人もいますが、これはかなり疲れるでしょう。

他人からのリアクションを求めすぎてしまうと、少しずつ投稿内容が過激になってしまい、後々“炎上”につながる問題投稿をしてしまう危険性もあるそうです。

同メンバーでも数字にこだわりすぎて、過激な自撮り写真をアップして、後悔したという意見も。

ネットの中を充実させるのではなく、実生活を充実させることで気持ちを落ち着かせましょう。ジムに通ったり読書をしたり、ゆっくりアロマを楽しむといった、普段の日常を満喫することで、自然とネットのリアクションが気にならなくなりますよ。

 

■ポイント3:「ミュート機能」をオン!SNSも休憩する

もし、特定の人物の投稿がどうしても気になったり、嫉妬してしまったりする場合は、しばらく“ミュート機能”を活用して、自分のタイムラインに表示させないようにするのも一つの手です。

結婚を考えていた男性と別れてしまい、落ち込んでいた同メンバーは、友人の幸せそうな家族の写真を見るたびに辛くなるからといって、しばらくミュートにしていたそうです。

悪気がなくても自分の状況によっては、誰かの投稿を見て悲しい気持ちになってしまうこともありますよね。そんなときは非表示の設定にして、SNSを休憩してみるのもオススメですよ。

 

以上の結果から、SNS疲れというのは他人のリズムに合わせようとするからこそ起こる問題のようですね。本来なら様々な交流ができ、とても楽しいSNS。ぜひ自分のペースで楽しんでいきましょう!

 

初出:美レンジャー  ライター:前濱瞳

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

facebook Pinterest twitter

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事