
美的クラブメンバーが体験!自分にぴったりのオーダーメイド枕づくり
いま使っている枕、自分の体型や好みにフィットしていますか?
より心地よい眠りのためには、自分に合った枕をオーダーメイドするのがおすすめ。オーダーメイドというと敷居が高いと思われるかもしれませんが、意外に簡単に作れるんです!今回は美的読者の徳山沙季さんがオーダーメイド枕づくりを体験!そのプロセスを分かりやすくご紹介します。
●ステップ1:自分好みの素材を選びましょう
まずは素材を選ぶところからスタート。柔らかめから硬めまで8種類から選ぶことができます。お化粧のパフのような見本が並べられているので、触ってみてお好みのものを選びましょう。徳山さんはやわらかいウレタンフォームの素材をチョイスしました。
●ステップ2:頭のラインを計測します
頭のラインを計測して、自分にぴったりな枕の高さを見つけましょう。頭のラインは人によって様々です。低い枕が合っているのか、高い枕が合っているのか、きちんと計測して自分に合った高さを知りましょう。
●ステップ3:実際に横になって試してみましょう
素材とおおよその高さが決まったら、実際に横になって高さの微調整を行います。お店のスリープアドバイザーが寝姿勢を確認し、素材の感触や寝心地などを伺いながら、枕の前後左右の高さを1cm単位で微調整。仰向け寝と横向き寝では枕の高さも違うので、寝返りを打つようにして、横向きの高さもチェックしていきます。
●ステップ4:自分好みのデザインに
枕のフィッティングが終わったら、枕の中身を包むインナーカバーと、表生地のカラーをセレクトしましょう。インナーカバーは6種類のパターンから、枕の表生地は5種類のカラーから選ぶことができます。(※ウレタンフォームの枕は表生地のみ選べます)徳山さんは、表生地に可愛らしいピンク色をチョイス。
●自分だけのオーダーメイド枕が完成!
これで自分だけのオーダーメイド枕の完成です。お店や混雑の状況にもよりますが、オーダー開始から枕のお渡しまで、所要時間は約60分。できあがった枕は、その日のうちに持ち帰ることができます。また購入から1年間は無料で高さ調節をしてもらえるので、お家で使ってみたら合わない!なんてこともなく安心です。
●オリジナル枕の寝心地は?
今回オーダーメイド枕をつくった徳山さんに感想を聞きました。
「今回初めてオーダーメイド枕を作りました。枕に頭をのせた瞬間からリラックスした気分になれます。頭と枕のフィット感もすごく心地よかったです。夜中に目を覚ますこともなく熟睡でき、朝起きたときにこれまで感じていた頭や肩の重さがなくすっきりとしていました。枕でここまで睡眠の質が変わるのだと実感しています!」(徳山沙季さん/フリーアナウンサー・30歳)
眠りの質にこだわりたい方は、ぜひ一度足を運んでみてくださいね。
【オーダーメイド枕づくりを体験したお店】
PILLOWY café Luxe(ピローウィー カフェ リュクス)
ウイング高輪店
店舗電話番号:03-6409-6563
公式HP:https://pillowycafe.com/
【オーダーメイド枕 コンサルティングピロー】
寝ている間もキレイでいたい女子に向けたオーダーメイドピロー。
オーダー枕のギフトチケットもご用意しています。
¥16,000(税抜)
東京西川・スリープマスター
杉原 桃菜(すぎはら ももな)(25才)
東京西川・日本睡眠科学研究所認定のスリープマスター。社内では主に販売員教育などを担当しているほか、自ら眠りのアドバイザーとして全国で眠りの メカニズムに関するセミナーや、寝具選びのコンサルティング、快適な睡眠環境づくりのアドバイスを行う。テレビ・ラジオ・雑誌などでも幅広く活躍。確かな 知識と情熱で、プロのアスリートからの信頼も厚い。
●協力:東京西川
http://www.nishikawasangyo.co.jp/
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。