鼻の角栓が気になる方必見!混合肌の僕が実践した本気のケア
By Keiju


こんにちは、Keijuです!
突然ですが、皆さんは自分の毛穴をちゃんと見たことはありますでしょうか?(笑)
今回は、鼻の毛穴汚れや角栓の徹底的なケアについてお話ししていきたいと思います。ぜひ最後までご覧ください!
マイクロスコープで自分の小鼻を見てみると?
小鼻をマイクロスコープで見た様子。皮脂と合わさってギトギトに。産毛は大目に見てください(笑)
実は先日、美容好きとしてやってはならないことをしてしまいました。そう…うっかりメイクをしたまま寝落ちしてしまったのです(泣)。翌朝はとにかく鼻のザラつきが目に見えて分かるくらいにヤバい!ニキビができてしまったらどうしよう(自分のせいです)と、前日の夜にメイク落としすらも使わなかった自分にものすごく後悔をしたのですが、同時にこういうときの毛穴ってどうなっているのだろう?とふと気になり、試しにマイクロスコープで見てみることにしました(笑)。それが上の写真です。
これはモザイクをかけたほうがいいのでは?と思うレベルの汚さ!!!さすがに自分でもびっくりしました(笑)。いまにもニキビができそうですよね…。たった一晩メイクを落とさなかっただけで、毛穴ってこんなに詰まるんだということに驚きました。メイクをしたまま寝るなんてもってのほかと言われる理由が身に染みて分かりました。
メイクを落とさないと、ファンデーションなどの油分が皮脂と混ざり、毛穴に詰まって角栓になっていきます。そして、この角栓が酸化することで後に黒ずみとなり、いちご鼻と言われる状態になっていくのです。
これは何としても早めにケアをして悪化させないようにしなければ!と、いままで自分が使ってきて毛穴汚れへの効果が期待できると思ったアイテムで徹底的にケアをしていくことにしました。ただ、僕は過去にオーバーケアで肌が大荒れした経験があるので、やりすぎないことや頻度に細心の注意を払って進めていきました。(オーバーケアによる肌荒れの話は、2024年6月のブログをぜひチェックしてください!
それではさっそく、ケア方法についてお話ししていきます。
角栓・毛穴ケアの一軍ラインナップをご紹介!
これまでたくさん試してきた中で、角栓・毛穴ケアに効果を感じられたアイテムです。下記であらためてご紹介します。
毛穴汚れに関しては「ハイドラフェイシャル」などといった美容治療を受けるのもひとつの選択肢としてアリだと思いますが、普段からしっかりとケアをすることが何よりも大切なので、今回は自宅でのセルフケア法をご紹介していきます。
最初にお伝えしておくと、ピンセットなどで角栓を引き抜くのはオススメしません。僕も抜いたことはあるのですが、周りの皮膚を傷つけ、かえって悪化してしまったり、赤みが出てしまったりします。スキンケアで優しくケアするようにしましよう。
\僕が使ったアイテムはこちら!/
それぞれの特徴と僕が感じた効果を合わせてお伝えします。
1.パーフェクトワンフォーカス「スムースクレンジングバーム」
さまざまなクレンジング(オイル、ジェル、ミルクなど)を試してきましたが、クレンジングの段階で角栓がポロポロと取れるのはこのクレンジングバーム。毛穴のザラつきや角栓が気になるときに使ってみてください。
2. ONE BY KOSE「ポアクリア スクラブ ウォッシュ」
スクラブ入りなのですが、本当に入っているのか?と疑ってしまうほど滑らかな泡になり、優しく洗えるのが◎。すっきりとした洗い上がりなのにツッパリや乾燥は感じず、毛穴ケアの洗顔料ではイチオシです!
3. Innisfree「スーパーヴォルカニック ポア クレイマスク」
小鼻のザラつき対策にはこれ一択!と言えるほど、肌がツルツルになり病みつきになります。週1のスペシャルケアとして取り入れると良いと思います。毎日使用したくなりますが、皮脂を取られすぎてしまう気がするので我慢しましょう(笑)。
4. 普段使っている保湿化粧品
毛穴悩みで特に多い「黒ずみ」は、上の3つのアイテムを使用し洗い流す作業も大事ですが、しっかりと保湿をすることもお忘れなく。自分の肌に合っているもの、普段から愛用しているものを使って保湿をしていきましょう。
次にこれらのアイテムを使ったスキンケアの流れを説明していきたいのですが、どれも洗浄力に伴う毛穴への負担は少なからずあります。前述のとおり、僕は過去にスキンケアで攻めすぎて、肌が大荒れした経験があるので、使う頻度も慎重に考えなくてはなりません。ということも含めて、まとめてみると…。
洗顔に関しては、コラーゲン配合のものなど肌の負担になりにくい優しめ洗顔料を交互に使うと、洗いすぎを防ぐことができると思います。これを2週間ほど丁寧にケアしていった結果がこちら。
1回1回のケアを丁寧に!積み重ねで綺麗な肌へ
毛穴に詰まっていた角栓や皮脂はほぼなくなり、綺麗な状態になりました。
Beforeと比べてみると一目瞭然!本当に同じところを撮ったの?と思うほど綺麗になりました。毛穴や角栓のケアをした後は、とにかく保湿にこだわり丁寧なスキンケアを心がけたので、広がりつつあった毛穴もキュッと引き締めることができました!
スキンケアは日々の積み重ねが本当に大切です。また、自分ではしっかりやっているつもりでも、習慣化していると知らぬ間に適当になってしまっていることもあるかと思います。マイクロスコープで自分の肌を見る機会はあまりないかもしれませんが、1回1回丁寧にケアしていくことで汚れをしっかりと取り除き、綺麗な肌へと導くことができるはずです。自分のスキンケアが丁寧にできているか、あらためて見直すきっかけになれば嬉しいです!
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

アーティスト
Keiju
2022年にデビューした「男性美容」をひとつの活動の軸にしているボーカル&ダンスグループ『BBM』のメンバー。音楽活動をメインにSNSではスキンケアのレビュー行う美容オタク。ネイルが好きで、毎月様々なデザインを楽しみながら男性美容を広めている。
美的リーダーズ
2025.6.29
鼻の角栓が気になる方必見!混合肌の僕が実践した本…
マイクロスコープで自分の小鼻を見てみると? 小鼻をマイクロスコープで見た様子。皮…
美的リーダーズ
2025.5.26
暑くなるこれからの時期こそ!「白湯」でキレイを手…
「美人」というのは見た目だけでなく考えからも作ることができるということ、また、つ…
美的リーダーズ
2025.4.27
美的リーダーズ新メンバーにお会いする前に、歯のセ…
日本人の歯は欧米人に比べると黄色いらしい この写真をパッと見たときに視覚的に強く…