美的リーダーズ
2025.5.26

暑くなるこれからの時期こそ!「白湯」でキレイを手に入れる

By Keiju

Keiju

こんにちは、Keijuです!
いきなりですが、皆さんは普段本を読みますか?僕は正直言うと、普段あまり読む習慣がないのですが、先日美的.comでも連載をしている美容家の大野真理子さんが執筆された「美人はリスク」という本を読みました。タイトルからして、もう中身が気になって仕方なくて、カフェに駆け込んで一気読み(笑)。

「美人」というのは見た目だけでなく考えからも作ることができるということ、また、ついつい人と比べて「自分はここがキレイじゃない」だとか、「この人のほうがカッコいい、キレイ」だとか、美容に関して自分を卑下するような考えを持ってしまいがちなのですが、キレイを人と比べること自体意味がなく、なによりも大事なのは自分が美容を楽しむに尽きるということを学びました。

自分自身に対して前向きに思えるようになる素敵な著書にとても感化されたのですが、そんな中でサラッと書いてあった「飲み物を全て温かいものに変えてみたらどうなるのか」という1文がずっと頭から離れず…。熱中症になっても困るなと思い(笑)、まずは美容に関連する温かい飲み物の最有力候補でもある「白湯!」についてしっかり学ぶことから始めようと思いました。

ということで今回は、「白湯」の効果についてお話していきたいと思います。冬だけではなかった!ぜひ最後までご覧ください!

そもそも「白湯」ってなに?

今はコンビニでも白湯を買うことができます。冬だけでなく夏場も販売されているのです!

皆さんは「白湯」に関してどのくらい理解がありますでしょうか?体や美容に良いというのはきっと聞いたことがありますよね。ただ、飲むタイミングや1回に飲む量、そして1日の適量がどの程度なのか分からずに、なんとなくで飲んでいたりしませんか?僕自身「朝にコップ一杯飲むと体温が上がり血行が良くなる」というのを聞いたことがある程度で、そこまで詳しくは知らないのが正直なところです(笑)。なので、このブログを機に「白湯」とはなんなのかを学んでいこうと思います。

まず、理想の温度は50度前後と熱湯よりは低く、常温よりは高い温度です。皆さんが普段飲むような熱めのコーヒーは70度くらいなので、それよりは飲みやすい低めの温度。効果としては、よく聞くであろう血行促進はもちろんなのですが、もう少し深堀りしていくと…

血流が良くなることで
・冷え性の改善
・基礎代謝の向上によって痩せやすい体質になる
・体温が上がり、免疫力を高めることができる
・消化力がアップすることで便通が良くなり、腸内環境が改善される
・体内の老廃物が排出されやすくなり、ニキビや肌荒れの予防・改善が期待できる
など、体内環境が芋づる式に良くなっていくのです。

では次に、白湯の作り方について説明していきます。水道水とミネラルウォーターで少し異なります。

<水道水の場合>
一度沸騰させると良いとされています。水道水に含まれる残留塩素などの不純物を除去する必要があるためです。ちなみに10分以上沸騰させるのがポイント!水道水が塩素消毒される際に「トリハロメタン」という物質が副生成されるのですが、沸騰直後だと一時的に増加する可能性があるそうです。お湯を沸かす際に電気ポットを使うと楽ではありますが、沸騰すると切れてしまい10分以上沸騰させることができないので、やかんを使うのがおすすめです。しっかり沸騰させたら、50度前後になるまで冷ましていきます。

<ミネラルウォーターの場合>
不純物が含まれていないため沸騰させる必要はなく、電子レンジや電気ポットなどで直接50度前後にするだけで作ることが可能です。水道水から作るよりも断然簡単ですね。

続いて、白湯を飲むタイミングや量についてお話していきます!

飲むべき量やタイミングは?

出かけ先でも飲むために、白湯を水筒に入れて持ち歩きます!

白湯を飲む量やタイミングについてですが、まず1日の推奨摂取量は600~800mlほどと言われています。また一度にこの量を飲むと胃液が薄まり消化の妨げになってしまうため、1回分をコップ一杯(200ml)として、4回程度に分けるのが◎。起床時、就寝前に加えて、食間など日頃の水分補給の時に取り入れてあげましょう。そうです!僕だけでなく皆さんも考えていたであろう「朝にコップ1杯」、実は全然足りていなかったのです!

一通り白湯についての知識は頭に入りましたが、やはり気になるのは効果ですよね?ということで、実際に1日800mlを4回に分けて飲む生活を2週間続けてみました!前述のように期待できる効果は体内環境の変化で、写真などでBefore&Afterをお見せするのが難しいため、文章でお伝えしていきます。

まず初日からすぐに効果を感じられたのが、朝の眠気でした。今までは眠気がありながら身支度をしていたので、どこか体が重いような感じだったのですが、起きてすぐに白湯を飲むと体が温まり、眠気が吹っ飛ぶのです!そして就寝前に飲むと体がリラックスするのか、いつもより深い眠りにつくことができました。

そして1週間ほど経ち効果を劇的に感じたのが、腸内環境の改善です。と言うのも、お通じが今までと明らかに違います!消化不良が起こっている時って、お腹にガスがたまっている感じがして、トイレに行ったあともいまいちスッキリせず辛いと思うのですが、その感じがない!スッキリするし、体が軽くなって今日は調子が良いぞ!という時の状態がデフォルトになるのです。これにはさすがに驚きました。僕は冷え性ではないですし、免疫力アップなどはこのタイミングでは感じられなかったのですが、少なからず体に良い習慣であることはしっかりと実感できました。白湯、恐るべしです!

白湯を飲む習慣は美力アップへの近道⁉

メイクやスキンケアももちろん大事なのですが、体の内側からもキレイを追求していきたい!肌って自分が食べたり飲んだりしたものからできているので、毎日の積み重ねが大切ですね。

いかがでしたでしょうか。皆さんの白湯に関する知識、正しく学び直すことができましたか?これから更に暑くなり、冷たい飲み物やアイスに手を出したくなりますが、お腹が冷えて腸内環境が乱れてしまいがちになります。冬だけでなく、1年を通して白湯を取り入れることがさらなる美に繋がっていくはず。お金もかからず手軽に取り入れられるので、継続して健康的な体も維持していきましょう!

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

twitter LINE Threads
Keiju

アーティスト

Keiju

2022年にデビューした「男性美容」をひとつの活動の軸にしているボーカル&ダンスグループ『BBM』のメンバー。音楽活動をメインにSNSではスキンケアのレビュー行う美容オタク。ネイルが好きで、毎月様々なデザインを楽しみながら男性美容を広めている。

あなたにおすすめの記事