メイクHOW TO
2025.11.19
顔だちタイプ診断で分かる!自分に合う「メリハリ」ベースメイク術
顔の雰囲気に合わせた、ヘアスタイルやカラーメイクは意識しているけど、ベースメイクは基本のきをずっと守っていませんか?メリハリ顔、と一言でいっても、実は顔だちによって最適解が違うのです。『美的』12月号でご紹介している、下地からシェーディングまで、顔のタイプ別に最も洗練されたメリハリをもたらす厳選アイテムと塗り方のコツを詳細に解説します!まずは、自分の顔だちタイプを診断することからスタート♪
なぜ“顔だち別”にベースメイクを変えるべきなの?
【理由1】ベースメイクが顔だちに合っていると「顔が映えるから!」
「長所が生かされ、お悩みはカバー。立体的だけれど抜け感もちゃんとある、今っぽいメルハリ顔になれますよ。ベースメイクという土台を整えることで、パーツメイクもより映えるように!」(ヘア&メイク林さん)
【理由2】ベースを盛り盛りにしないことで「トレンドメイクもよりかわいく♪」
「クール顔さんが華やか顔さんのベースメイクをすると、物足りなく感じていろいろ足してしまい、カラーメイク完成後はトゥーマッチになることも。“メイクを生かすためのベース”という感覚が重要」(ヘア&メイク林さん)
あなたの「顔だち」タイプを診断でチェックして!
まずは、診断であなたの顔だちタイプを確認して、自分に合う「メリハリ」ベースメイクを見つけましょう。
ここからは、いくつかの質問に答えていくだけでOK。
選択肢の【A】【B】【C】、いちばん多く当てはまったのが顔だちのタイプになる
ので、カウントしながら進めてみてくださいね。
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。