美的GRAND
健康・ボディケア・リフレッシュニュース
2025.11.9

【大人のための睡眠改善メソッド】朝の光と食事で体内時計を整える|美的GRAND

経年美化肌のために必須なのはわかっているものの、ついおろそかにしがちな睡眠。規則正しい朝のルーティンで体内時計が整うと睡眠と覚醒のリズムもスムースに。

EDIT: 美的GRAND編集部

美的GRAND編集部

美的GRAND編集部

2018年に小学館が創刊した大人世代向け美容専門誌『美的GRAND』の編集部。40代以降の女性が抱える美容やライフスタイルの悩みに寄り添い、ドクター、研究者、美容ジャーナリスト、エディターなど各分野のプロフェッショナルと連携し、スキンケアからメイク、ヘルスケア、ウェルネスまでを多角的に紹介。「年齢に抗う」というアンチ・エイジングではなく、年齢ととともに自分らしい美しさを積み重ねていくというポジティブな“ネオ・エイジング”を提唱し、信頼できる知見をわかりやすく発信することを心がけています。

著者記事一覧へ >>

SOURCE: 美的GRAND2025年秋号

美的GRAND2025年秋号

2025年9月12日発売頃発売

美的GRAND秋号では、「経年美化beauty」7つの流儀と題して、 秋冬の大人の美容ルーティンに取り入れたいことを…

もっと見る >>

久留米大学 准教授

八木朝子先生

朝食でトリプトファンを摂取してセロトニンの合成を活発に

規則正しい朝のルーティンで体内時計が整うと睡眠と覚醒のリズムもスムースに。「朝は日光を浴びてセロトニンを生成するのが快眠のために良いと知られていますが、朝食でトリプトファンをとるのも実は大切。洋食なら牛乳や卵、バナナ、ヨーグルト、チーズなど、和食ならみそ汁、納豆、豆腐などを組み合わせるとトリプトファンを効率的に摂取できます」(八木先生)

睡眠にまつわるキーワードをおさらい

メラトニン
夜間に分泌される睡眠ホルモン。セロトニンがメラトニンの前駆体として機能するため、日中の充分なセロトニンの生成が睡眠と覚醒のリズムを整えるカギに。

セロトニン
ドーパミンやアドレナリンと並ぶ
3大神経伝達物質のひとつ。朝、セロトニンが生成されると脳が覚醒して活動モードに。日中のやる気や集中力もアップ。

トリプトファン
必須アミノ酸の一種で、幸せホルモンと呼ばれるセロトニンの材料となる。体内で合成することができないため、食事で意識的に摂取することが必要。

食物繊維たっぷりの「かむサラダ」で睡眠の質をアップ


“しっかり咀嚼する”こともセロトニンの生成を促し、夜の睡眠の質向上に役立ちます。切り干し大根やミックスビーンズ、にんじんなど食物繊維が豊富でかみ応えのある食材をサラダにするのもおすすめ。腸内環境が整うことで自律神経が安定し、安眠につながります。

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

EDIT: 美的GRAND編集部

2018年に小学館が創刊した大人世代向け美容専門誌『美的GRAND』の編集部。40代以降の女性が抱える美容やライフスタイルの悩みに寄り添い、ドクター、研究者、美容ジャーナリスト、エディターなど各分野のプロフェッショナルと連携し、スキンケアからメイク、ヘルスケア、ウェルネスまでを多角的に紹介。「年齢に抗う」というアンチ・エイジングではなく、年齢ととともに自分らしい美しさを積み重ねていくというポジティブな“ネオ・エイジング”を提唱し、信頼できる知見をわかりやすく発信することを心がけています。

記事一覧へ

撮影: 吉田健一

スタイリスト: シダテルミ

構成: 野村サチコ

SOURCE: 美的GRAND2025年秋号

美的GRAND2025年秋号

2025年9月12日発売頃発売

美的GRAND秋号では、「経年美化beauty」7つの流儀と題して、 秋冬の大人の美容ルーティンに取り入れたいことを…

もっと見る >>

この記事をシェアする

twitter LINE Threads

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事