噂のメンズスタイルアップ検定を受けてみました!
By Keiju

こんにちは、Keijuです。先日、以前から興味のあったメンズスタイルアップ検定を受験しました。スキンケアやヘアケアなどの美容に加えて、ビジネスシーンでのファッションまで幅広く学ぶことができ、今後にも活かせそうです。今回は、検定の内容や実際に受けてみた感想、結果までをレポートします!
メンズスタイルアップ検定ってなに?
手元に届いたテキスト。シンプルながらも洗練された表紙で、このテキストで勉強しているだけでスタイルアップしたような気分になるから不思議です(笑)
メンズスタイルアップ検定は、スキンケアやベースメイクといったメイクアップ全般に加えて、ヘアケアやスーツ・ビジネスカジュアルなどのビジネスシーンのファッションの基本知識を身につけるための検定です。人の第一印象は、ほぼ3秒で決まると言われていますが、僕たちは相手の印象を直感で判断するからこそ、身だしなみがとても大切になってくると思います。とは言っても、身だしなみをあらためてきちんと学べるような機会がなかなかないのが実情。なんとなくの感覚でやり過ごしてしまっている人が多いようです。
メンズスタイルアップ検定は、そんな身だしなみに関する知識を基礎からテキストで学ぶことができます。検定試験への申し込みに合わせて、テキストと公式問題集を申し込んで、いよいよ勉強スタート。試験勉強は、自分の好きな時間・スケジュールに合わせて行えて、検定試験も会場受験だけでなくWEB受験も選択できるため、忙しくてあまり時間がないという方でもチャレンジしやすいと思います!
知らないことが多かったビジネスファッション
リハーサルの合間にも勉強です。テキストは気軽に持ち運びできる厚さなので、移動中や隙間時間など本当にどこでも勉強できます。
久しぶりにテキストというものを開いて勉強しました(笑)。
顔のパーツや型による印象などの項目は、自分が見て感じたイメージのとおりだったので、割とサクサクと進められたのですが、スーツやビジネスカジュアルといったビジネスファッションに関する分野は疎遠なこともあって苦戦しました。スーツは、高校・大学の入学式と成人式の数回ぐらいしか着た記憶がないので、着こなし方やスーツの各部位の名称を見た時はとても目新しくて面白かったです。でも、まったく知らないワードが多くて、覚えるのに必死でした(笑)
自宅での勉強だけででなく、スタジオにもテキストを持っていき、リハーサルの合間にも勉強するという優等生ぶりを発揮しました(実際は時間が足りないと思い、焦っていただけです……笑)。
いよいよ検定受験!!気になる結果は?
真剣に受験しているところ。試験時間は40分なのですが、10分ほど余裕をもって最後まで解くことができました。
そしてあっという間に試験当日。その日の昼間に、グループメンバーのTaiyoがメイクアップ技能検定受験に合格したことを聞き、「落ちるわけにはいかない」と大きなプレッシャーを背負いながらの受験になりました(笑)。
結果は……合格でした!!!
公式問題集を直前まで読んでいたこともあり、出題形式に戸惑うこともなく時間に余裕をもって受験できました。
お仕事の現場での新たな出会いや友達の結婚式など、自分自身の印象の作り方や、ビジネスファッションの身だしなみを意識する機会がこれから増えていきそうなこのタイミングに、メンズスタイルアップを学ぶことができたのは、本当に良かったと思っています。以前よりも自分の身だしなみに自信が持てるようになりました。
メンズスタイルアップ検定は、自分の好きな時間に勉強や受験ができるうえに、結果もすぐにわかる手軽さが◎。自分の印象を変えたい方やビジネスシーンでの印象アップを狙っている方、人との出会いが増えていきそうな方に是非おすすめしたい検定です。今よりもっともっと素敵な自分になれるチャンスですよ!
メンズスタイルアップ検定はコチラ!※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

アーティスト
Keiju
2022年にデビューした「男性美容」をひとつの活動の軸にしているボーカル&ダンスグループ『BBM』のメンバー。音楽活動をメインにSNSではスキンケアのレビュー行う美容オタク。ネイルが好きで、毎月様々なデザインを楽しみながら男性美容を広めている。
美的リーダーズ
2025.4.27
美的リーダーズ新メンバーにお会いする前に、歯のセ…
日本人の歯は欧米人に比べると黄色いらしい この写真をパッと見たときに視覚的に強く…
美的リーダーズ
2025.3.21
たった5分で完成!自分の印象をアップできるコスパ…
前提として、「美容は日々の積み重ね」 今回使用するメイク用品はこちら!下地は2本…
美的リーダーズ
2025.2.27
「何だか調子が良くないな?」というときの救世主!…
導入液という存在はご存知ですか? 僕が持っている導入液がこちら。よく見るとどちら…