「 小西 さやか 」のまとめです。「美しくなりたい」女性たちの願いを追及する美的公式サイト。「肌・心・体のキレイは自分で磨く」をテーマに美的本誌で活躍中の美容レポーターがプロの視点でコスメ・美容情報を発信します。
日本化粧品検定協会代表理事
小西 さやか
社)日本化粧品検定協会代表理事、日本薬科大学客員准教授、北海道文教大学客員教授、東京農業大学食香粧化学科客員准教授、各種協会の顧問、学会幹事を歴任。化粧品開発者として科学的視点から美容、コスメを評価できる専門家「コスメコンシェルジュ」。最短最適な美容で無駄を省く「時短美容家」としても活躍中。著書は『美容成分キャラ図鑑(西東社)』など13冊、累計56万部を超える。
Skin Care
2015.11.17
A:つけた後に軽くマッサージする 「くまには、血流が滞ってできる青くま、加齢によるたるみが原因の黒くま、色素沈着が原因の茶くまがあります。アイケアコスメを選ぶ…
すべて読む
2015.11.15
A:正解は Tゾーン 「洗顔料の泡を最初にのせる部分が、最も洗浄力を強く受けます。皮脂の少ない頰から洗ってしまうと、角層で肌の水分を保つ働きをする天然保湿因子や…
2015.11.13
A:正解は コットン使いで軽くタッピング 「化粧水はどれもなじませればOK、ではありません。肌のキメを整えるための『収れん化粧水』は、コットンでタ…
2015.11.12
A:正解は 各¥1,500前後の化粧水と乳液をセット買い! 「少しでも高い化粧品の方が美肌効果が高いのではと思いがちですが、オールインワンゲルは、…
2015.8.12
汗や皮脂で毛穴が詰まりやすい夏は、角質ケアが欠かせません。そこで、みんなが間違えやすい「ピーリング」「スクラブ」「ゴマージュ」の3つをおさらい! 知っているよう…
2015.8.4
美容好きだからこそ今さら聞けない「スキンケアワード」をおさらい! オーガニックコスメとナチュラルコスメ、保湿成分ととエモリエント成分、みんなどれくらい知ってま…