健康・ボディケア・リフレッシュニュース
2024.10.26

きぬたん、“プライベートサウナ”デビューするの巻【サウナー先輩みきたん&きぬたんの美になる“サ活”vol.12】

きぬたん:こんにちは。きぬたんこと美容エディターの小内衣子です。みきたん、私初めて個室サウナを体験してきましたよー。前からみきたんがおすすめしていた、表参道の『SaunaTherapy』(https://saunatherapy.me)。いやー、普段行っているサウナ以上にめちゃめちゃリラックスできたの。個室サウナって、すごくいい!

みきたん:でしょー。今までおすすめしても、きぬたんあまりなびかなかったよね。どうして行く気に?

きぬたん:実はね、ヘアケアブランド「SPRINAGE(スプリナージュ)」と『SaunaTherapy』とのコラボキャンペーンを体験しませんか?とお誘いを受けて、いい機会だから行かせていただきました。

きぬたん:『SaunaTherapy』は、仕事や家事、子育てなど忙しい女性たちがサウナを通じて、心と体を内側から整えてもらう、がコンセプトのサウナ。そこに、美容室専売品のヘアケアブランド「スプリナージュ」(https://sprinage.arimino.co.jp/)の、「シンプルなケアで深くリラックスしながら肌と髪、そして心を満たすひとときを届けたい」というブランドの想いが重なって、今回のコラボとなったそうなの。

みきたん:それで、どうだった? 個室といえども広かったでしょう? 内観素敵だよね。建築家・大内久美子さんが、女性の柔らかさをイメージさせるデザインをされたことでも話題になったの。

きぬたん:本当におしゃれで素敵な空間だった! 私ね、プライベートサウナって、昔、お金持ちのお家にあった「ひとり用サウナ」のイメージで、狭くて息苦しいものだと思い込んでいたの。閉所恐怖症ぎみの私には無理だと勝手に思っていました。ところが、今回何よりも感動したのがサウナ。3名は悠に入れる広さだし、ひとりだから寝そべることができちゃう! これは初体験♪ 前からサウナで寝そべってみたいなーと思っていたから最高だったー。

みきたん:それが、プライベートサウナの醍醐味♡ ストレッチやヨガをやる人もいるそうよ。Bluetoothスピーカーがあるから、好きな曲かけ放題。それに、最初のカウンセリングのときに選んだアロマをサウナストーンにかけてくれるでしょ。好きな音楽と香りに包まれて自分だけの空間を楽しめるから最高なのです。

きぬたん:オリジナルのエッセンシャルオイル、私は「深呼吸」を選びました。最近、仕事に追われて呼吸が浅い、いえ、していないくらいだったので。この香りを水に希釈してサウナストーンにかけていただいたら本当に気持ちよかったー。そして、私も自分のスマホと連動させて、K-POP聴きまくり♪ サウナでK-POPってまずないと思う。気分が良すぎていつもより2分くらい頑張れてしまいました。サウナ自体も、適度な湿度があって熱め。セルフロウリュウができるから、しっかり発汗できました。そしてお向かい側の水風呂へ直行! 肩まで浸かれる深さがあって、気持ちいいー♪

みきたん:水温20℃くらいなんだろうか、包まれる感じで心地いいよね。でも私たちみたいに15℃前後の冷たい水が好きな人には、大量の氷を入れてくれるのよね。なんともうれしいサービス♡

きぬたん:サウナ&水風呂の温冷浴を1セットして頭皮の毛穴も開いたところで、「スプリナージュ モイストヴェール」ラインのシャンプー&トリートメントを体験。シャンプーの泡立ちも泡ぎれも良くて、洗い流す瞬間からスルスルなの! トリートメントをしたら、本当にサラサラ♡ ダメージケアしてくれて、嬉しくなりました。香りもジャスミンやピオニーの上品なフローラル系で思わず深呼吸。あー、癒されました。全身を清めたところで、サウナ2セットめに突入!

みきたん:リクライニングチェアが置いてある休憩室も良かったでしょ。あそこのオーガニックコットンタオルって、超ふんわりじゃない? 柔軟剤を入れずに石鹸洗剤だけで洗ってあれだけふんわりなのも一見の価値あり。敏感肌の人も安心して使えるというのもこだわりのひとつよね。

きぬたん:自家製のデトックスウォーターも飲み放題(笑)。水風呂にも持って行けるように、水筒まで貸してくださるという至れり尽くせりぶり。いつも以上にたっぷりと水分補給させていただきました。「スプリナージュ」のミストも置いてあって、休憩しているときに顔やデコルテに吹きかけて乾燥を防ぐことができるのも、女性が考えたであろうホスピタリティ!

きぬたん:しっかり9分×3セットさせていただいてととのったのでパウダールームへ移動すると、ここにもホスピタリティが満載。おしゃれなオーガニックスキンケア「newscape」がラインで試せるほか、「ヤーマン」の頭皮ケアに優れるリフトドライヤーを使えたり…全身が清められた感じです。

みきたん:たまに、こうして自分だけの空間で自分を癒すのもいいよね。そういう場所を知っていることも大切。せっかくなら私もそのコラボキャンペーン中にまた行ってみたいな。いつまでやっているの?

きぬたん::2024年12月30日(月)までやっています。予約方法はオフィシャルサイトやホットペッパーからできて、このキャンペーン中にサウナを利用した人には、各月50名になんと、「スプリナージュ」のシャンプー・トリートメント・ミスト・バームの現品セットをプレゼントしてくださるの! みきたん、絶対この期間中に行ったほうがいい!

みきたん:本当だ、なんならきぬたん一緒に行こうよ! K -POP聴きながらデトックスウォーター飲もう! ぺちゃくちゃお話ししても誰にも気兼ねないのもプライベートサウナの魅力!

きぬたん:そうだね! みきたんとサウナの中で川の字で寝っ転がって、サウナの魅力を語り合いたい。行こう行こう!

【Column】みきたん渾身の薬草入浴剤ができました!


もっと身近にお家で薬草風呂を楽しんでもらいたいという思いから、北里研究所病院漢方薬鍼灸治療センターとタッグを組んで、医療機関レベルの使用感や効能を実現した最高の入浴剤を作りました。疲労回復や冷えとり、肌・体・髪のうるおい、むくみや肩こり解消などに効果絶大。詳しくはoneblow.jpからご覧ください。

プロデューサー、『ONEBLOW』経営
笹野美紀恵

静岡生まれ。高校大学とアメリカに留学し、現地でスカウトされ帰国後モデルとしてファッション誌や広告で活躍。2008年にはミス・インターナショナルファイナリストに選ばれる。30歳で明治大学専門職大学院に入学し、マーケティングを学ぶ。在学中から神保町で「カレーに合うビール」など、数々のプロデュースを手がけ論文を書く。その後、サウナブームと共に脚光を浴び、“サウナしきじの娘”として、飲食・宿泊施設・温浴施設などのプロデュースに東奔西走する日々を送る。10月には、宮崎・延岡にある病院の屋上にプロデュースしたサウナがオープン。

instagram>>@mikie_sasano
Twitter>>@MikieSasano

エディター
小内衣子
ラジオ局の報道記者(警視庁担当)を経験後、取材対象を“事件”から“ファッションやビューティ”へと変更。ファッション誌の美容担当編集を経て、編集プロダクション『PRIMADONNA』を友人と立ち上げる。『美的』『美的GRAND』での執筆のほか、コスメブランドのWEBコンテンツ、会報誌、リリース制作なども手がける。2019年、夫に誘われ近所のサウナを初体験。慢性的な肩こりやくすみが改善され沼落ち。現在は週2回ペースで新しいサウナを体験中。いいと聞けば、国内どこでも旅に出る程のサウナ好きに。

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

twitter LINE Threads

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事