
見えない汚れに要注意!寝具のケアを忘れずに
日々の睡眠をサポートしてくれる寝具。特に夏場は湿度が高く汗もたくさんかくので、放っておくとお肌への悪影響も!ベッド周りを清潔に保つためのポイントをご紹介します。
●意外と汚れやすい敷きふとん
毎日身体を支える敷きふとんは、湿気や汚れが溜まりやすい場所。こまめに通気性の良い場所で干す、ふとん乾燥機を利用して湿気を取り除くなどの対策が大切です。特にこの季節は毎晩コップ約一杯分以上の汗をかくとも言われていて、汗や皮脂などの汚れがダニの温床につながることも!ダニの死骸や糞がダニアレルゲンとなり、くしゃみや肌トラブルなどのアレルギー症状を引き起こすことになるので、しっかりと除去しましょう。
●掃除機の効果的なかけ方
敷きふとんやマットレスの中でも汚れやすい箇所が「頭」「足元」「縫い目の部分」。これらの部分にはフケや小さなホコリが溜まりやすく、ダニやダニアレルゲンが集まりやすいんです。掃除機を全体的にだらだらかけるよりも、これらの箇所を集中的にかけると、汚れの除去&時短にもつながります。
また、背中の周辺は汗をかきやすいのでシーツをこまめに替えることも大切。シワがつきにくくすっぽりとかぶせられるクイックシーツなら毎日のベッドメイキングもスムーズです。
●顔周りを清潔に保ってお肌もキレイに
汗だけでなく、皮脂やフケなどが溜まり、特に汚れやすいのがまくら。定期的に陰干しをして通気性を保つことが大切です。そして、まくらケアでおすすめしたいのがまくらカバーをこまめに替えること。顔に触れる部分なので汚れが溜まるとお肌にも悪影響を及ぼします。2~3日に1回は取り替えて洗濯をしましょう。
最近はまくらの上にタオルを敷いて寝ている人が多いですが、そんな方におすすめしたいのがピロータオル!サイドのリボンを結ぶことでタオルがずれにくく、取り外しや洗濯も簡単です。
【wrapクイックシーツ】
肌着のようななめらか感触の新感覚シーツ。速乾性があり洗濯も簡単。ストレッチ素材なので厚いマットレスにも対応。
クイックシーツ S-SDサイズ 4,800円+税~
【ムースパフ ピロータオル】
洗うたびふっくらするムースパフシリーズからまくら専用タオルが登場。吸水性や風合いが良く、肌にも優しい今治タオルのピロータオル。
ピロータオル 2,500円+税~
【Panasonic 紙パック式ふとん掃除機】
目に見えないダニのフンまで見つけてお知らせしてくれる「ハウスダスト発見センサー」搭載。片手で持ってスムーズにふとん掃除ができる軽量ボディ。
紙パック式ふとん掃除機 オープン価格
東京西川HP:http://www.nishikawasangyo.co.jp/
東京西川・スリープマスター
杉原 桃菜(すぎはら ももな)(25才)
東京西川・日本睡眠科学研究所認定のスリープマスター。社内では主に販売員教育などを担当しているほか、自ら眠りのアドバイザーとして全国で眠りの メカニズムに関するセミナーや、寝具選びのコンサルティング、快適な睡眠環境づくりのアドバイスを行う。テレビ・ラジオ・雑誌などでも幅広く活躍。確かな 知識と情熱で、プロのアスリートからの信頼も厚い。
●協力:東京西川
http://www.nishikawasangyo.co.jp/
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。