美的リーダーズ
2025.1.31

冬の乾燥ケアしてる?保湿に迷ったら、まずは「セラミド」を取り入れてみて!

By 町井 祥真

町井 祥真

お久しぶりの投稿になってしまいました、町井祥真です。

皆さま、明けましておめでとうございます!

今年も美的リーダーズとして頑張ってまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

さてさて、今回の僕のブログは「セラミド」についてお話したいと思います。

冬になると空気が乾燥し、肌がかさつきやすくなりますよね。特に、暖房が効いている室内では湿度が低くなり、肌の水分が奪われがち。

そんな時、ぜひ注目したいのが「セラミド」という成分です!

セラミドは、乾燥肌や敏感肌をケアするために欠かせない存在。

今回は、セラミドがどんな成分なのか、そして僕が日頃から愛用している、乾燥対策に欠かせない「キュレル」シリーズを紹介します。

 

セラミドって何?

セラミドは、皮膚のバリア機能に重要な役割を果たす成分。

具体的には、肌の最外層にある「角質層」に存在し、細胞と細胞をつなぎ合わせて肌の水分を保持する働きをしています。セラミドが不足すると、肌の水分が蒸発しやすくなり、乾燥や肌荒れが起きやすくなります。

つまり、乾燥肌や敏感肌を予防するために、セラミドを取り入れる事がとても大切なんです。

冬の季節、寒さと乾燥で肌が敏感になりがちですが、セラミドを肌に補うことで肌のバリア機能を強化し、外的刺激から守ることができます。

お肌の潤いを維持しながら、外的刺激からも守ってくれる、まさに取り入れない手はないほどの成分なんです!

 

乾燥肌に特におすすめ!キュレルのセラミド配合アイテム

そんなセラミドを手軽に取り入れたいなら、僕も毎日愛用している花王の「キュレル」シリーズが間違いないです。

キュレルは、乾燥肌や敏感肌の方でも安心して使えるスキンケアブランドで、セラミドを豊富に含むアイテムが揃っているのが特徴です。

その中で僕のイチオシ商品を3つご紹介します!

 

1.キュレル ディープモイスチャースプレー

もう何本リピートしたか分からないスプレータイプの化粧水。軽く吹きかけるだけなので手間もかからず、化粧水としての使用はもちろんですが、僕は風呂上がりの一番最初に吹きかけて使っています。

前にも書いたかと思いますが、風呂上がりは一番乾燥しやすい時間。一刻も早く保湿でセラミドケアしてあげると、乾燥によるつっぱり感がなくなります。
これは余談ですが、あの花王がセラミドを細かい粒子状スプレーにするのに7年もの開発期間があったそうですよ。

それほど霧が細かく柔らかい使い心地が最高です!

 

2.キュレル フェイスクリーム

キュレルシリーズで最も売れているのがこちらのフェイスクリーム。しっかりとした保湿感があり、乾燥肌をしっとりと包み込んでくれるのが特徴です。少量でも伸びが良く、ベタつかず、肌に馴染む感触が最高です。
乾燥による肌荒れが気になる時にも安心して使えるため、特に冬場や乾燥が気になる時におすすめで、肌がしっとり柔らかくなるので、メイク前にも使いやすく相性◎
色々なクリーム使いましたがコスパを考えると一番費用対効果が高いクリームだと個人的に思ってます。

 

3.キュレル バスタイムモイストバリアクリーム

インバスで肌が濡れた状態でつけるボディクリーム。バスタオルで拭いても、しっかりと膜を張ったような保湿感が残ってて体はこれで完結できる。
少量で広がるので3プッシュぐらいで全身塗ってます。
顔のスキンケアはしっかりとやるのに、身体はついつい面倒くさくてあまりケアしない僕でしたが、インバスで濡れる手軽さが最高で、保湿はもちろん、バリア機能までサポートしてくれる頼れるアイテムです。
冬の乾燥時期でも、これだけで十分すぎるぐらいしっとりするのでおすすめ!

セラミドケアで冬の乾燥も怖くない!

いかがでしたか?

冬の乾燥から肌を守るために、セラミドケアは欠かせません。肌のバリア機能を強化し、潤いを保つために、セラミドを意識的に取り入れていくことが大切です。

ぜひ毎日のスキンケアにセラミドをプラスして、乾燥知らずのしっとり肌を目指しましょう!

今からしっかりと「セラミドケア」を始めてくださいね!

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

twitter LINE Threads
町井 祥真

俳優/実業家

町井 祥真

2014年に俳優デビュー。仮面ライダーエグゼイドの悪役グラファイトを演じるほか、数々の作品に出演。コロナ禍をきっかけに実業家としての活動もはじめ、2022年にジェンダーフリースキンケアブランドの「TooB」をデビューさせる。スキンケアのこだわりはもちろん、週4でジムに通いボディメイクにも励む。

あなたにおすすめの記事