必見!コントロールカラーを味方につけて“憧れ美肌”をゲット♡
“コントロールカラー”って耳にしたこと、ありませんか?美肌を作るのには実はとても大事なコントロールカラーですが、「使い方が分からないから使わない!」という方も多数!
どのタイミングで? どう塗るのが正解?ミニマムメークで透明感を引き出す、コントロールカラーの基本の使い方を伝授!
【コントロールカラーの正しい使い方】
①下地~肌に〝ツヤ感を仕込んで〟仕立ての良い肌に~
1.頰とおでこに少量のツヤ下地をのせる
発光感を高めるツヤ系下地を選び、コントロールカラーとの相乗効果を狙って。まずは下地ゾーンにポンポンおく。
2.毛穴を埋めるようにクルクルと塗り込む
肌の凸凹をなめらかにするのが下地の大きな役割。毛穴を埋めるように、多方向からクルクルとなじませる。
\使ったのはコレ/
粒子の細かいパールがシマーな輝きを与え、ハイライトとしても応用可能!
バーバリー フレッシュグロウ ルミナスフルイドベース01 30ml ¥5,400
\使う量はこのくらい!/
②コントロールカラー~適所に〝トントンたたき込んで〟ピンポイントにカバー~
1.グレーっぽく見えるくすみにオレンジを
目の下のくまや口角や小鼻の〝際〟のくすみには、オレンジが効果的! 米粒大を手のひらにのばしてから指先にとり、まずはくまが気になる部分にポンポンとおく。
2.指の腹で小刻みにトントンとなじませる
目の下にのせたコントロールカラーを、指先でトントンたたき込むようにしてなじませ、肌と一体化させる。必要以上の範囲にはのばさないように注意して。
3.必ず1か所ごとに1→2を繰り返す
コントロールカラーは時間をおくとのばしにくくなります。肌にのせたら放置せず、1か所ごとに手早くなじませていくのがポイント。
〜口角はくの字になじませて〜
〜小鼻は溝まカバーするがキモ〜
〜アイメークがよれないよう薄めに〜
\使ったのはコレ/
くま、シミ、ソバカスに強いフレッシュなオレンジ。水っぽいサラサラとしたテクスチャー。
エレガンス モデリング カラーベースEX UV SPF40・PA+++ OR220 30g ¥4,500
<<使う量もポイント!>>
【NG】
コントロールカラー&ファンデーションの全面塗りは隙がなく、透明感Down
コントロールカラーは、ポイントに使って肌色の均一感を高めることで、ミニマムメークでもキレイな透明肌が作れるのがメリット。〝全部盛り〟してしまうと厚塗り感が出て隙がなくなる上に、立体感もなくなり、むしろ古くさい仕上がりに。
③ファンデーション~最小限の量で、〝最小限の範囲〟をカバー~
1.顔の中央を明るくして透明感を上のせ!
仕上げにTゾーンをファンデーションで明るくし、全体の透明感と立体感をぐっと底上げ。Tゾーンにすっとのばし、トントンたたき込んでなじませる。
2.指に残ったファンデーションで小鼻もカバー
小鼻は皮脂でよれやすく、くすみが再発生しやすいパーツ。ファンデーションでダメ押しカバーすると、仕上がりが長もち。
\使ったのはコレ/
シルキーで艶やかなベビースキンへ。ピタリとフィットし、肌の水分蒸発を防ぐ。
パルファム ジバンシイ タン・クチュール・フルイド S PF20・PA++ 全5色 ¥6,900
\使う量はこのくらい!/
完成!!
お話を伺ったのは・・・



撮影/齋藤裕也(t.cube・人物)、河野 望(静物) ヘア&メーク/中山友恵(Three PEACE) スタイリスト/小川未久(人物)、山本瑶奈(静物) モデル/工藤陽美 デザイン/最上真千子 構成/野澤早織
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。