美的リーダーズ
2024.5.22

アボガドとレモンで梅雨時期の不調を乗り越える!「アボカドレモングラタン」

By 柳 莉子

柳 莉子

こんにちは。りこぴんこと柳莉子です。5月に入って空が青く過ごしやすい気温になってきましたが、気持ちの面では「5月病・6月病」という言葉があるように、なんとなく気持ちが落ち着かない、不安で気分が落ち込む…、反対に気分が高揚しすぎてしまうなど、精神的にも身体的にも不調をきたし悩む人が多くなる季節でもあります。私も発酵や薬膳を学んで日々の生活に取り入れる前はよくこういった症状に悩んでいましたが、身体に取り入れる食材によってこんな時期も快適に過ごすことができちゃうんです!

5・6月の食養生

湿気も多くなる梅雨時期は、体内に水が溜まる「水滞(すいたい)」と言う症状が出やすくなります。雨が降ると何となく体が重く疲れやすい、頭痛がするなど不調が起こりやすい方は、体に湿気が溜まりやすい水滞タイプかも!ほかに、足がむくみやすい、胃腸の調子が悪くなる方も同じタイプです。そんな症状が出ている方は、冷たいものは出来るだけ避けて、水は常温水に変えてみてください。脂っこいものや、甘すぎるものを控えることも大事です。そして、日々の生活で利尿作用がある食材、発汗作用がある食材などを上手く組み合わせて身体をデトックスしていきましょう!

この時期に取り入れたい食材は…?

選んだアボガドが食べごろだった時ってテンション上がるよね。

【利尿作用・デトックス効果のある食材】

スイカ・玉葱・セロリ・空豆

トウモロコシ・瓜・ゴーヤ・アスパラ

豆もやし・トマト・蕎麦・冬瓜

大根・小豆・ハトムギ

【発汗作用があり、香りの良い食材】

ネギ・旬の新生姜・山椒・茗荷・パクチー

例えば、ごはんを炊くときにハトムギや小豆を混ぜて食べたり、この時期旬な新玉ねぎや新生姜に茗荷やネギをのせてポン酢をかける一皿も簡単でいいかもしれません。ほかにも、疲労回復や気の巡りを意識した、養生的にも美容にもオススメの食材も選ぶのもオススメです。

①アボカド

〈薬膳的〉気を補い、疲労回復、そして免疫力アップにも役立ちます。さらに解毒を促進するので、飲みすぎで肝臓が心配な方にもおすすめ。

〈美容的〉アボカドに含まれるビタミンEには、肌荒れの改善や細胞の新陳代謝を促す効果があるため、若々しい肌を維持し肌に潤いをもたらしてくれます。 ほかにも、ビタミンCも含まれているので、 疲労回復や美白効果もあって、美容にぴったりです。

②レモン

薬膳的〉喉の乾きを止め、気を巡らし、消化を促進します。

〈美容的〉レモンにはビタミンCや、ポリフェノールの一種「エリオシトリン」など、美容に欠かせない成分がたくさん含まれています。ビタミンCはコラーゲンの生成を促し肌にハリも(上でもビタミンCの話をしているので)与えてくれる成分でもあります。ポリフェノールは抗酸化作用に優れているので、紫外線のダメージが気になる時や年齢肌のケアにもぴったりです。

今回はそんな2つの食材を使った簡単レシピを作っていきます🍋

おつまみに合わせてもおいしい、「アボカドレモングラタン」

おつまみにもぴったりアボカド料理。私は、ワインのおつまみによく食べています。

【材料】

アボカド…1個

ツナ缶…1缶

Aレモン汁…小さじ1

Aマヨネーズ…大さじ1

Aブラックペッパー…お好み

チーズ…大さじ4

【作り方】

1.アボカドは縦半分に切り種をとり、スプーンで果肉をくり抜く。

2.くり抜いたアボカドとツナ缶、Aの調味料を混ぜ合わせる。

3.くり抜いたアボカドの皮にもう一度詰めてチーズをのせ、トースターで5分ほど焼いたら完成。

発酵調味料を使ってみるのも◎

発酵デパートメントで見つけた調味料。

アボカドレモングラタンのマヨネーズには、下北沢にある「発酵デパートメント」で出会った「 発酵マヨ 」を使ってみました。材料はすべて植物性の食材で、田んぼから醸造まで一切添加物を使用していない稲とアガベの「酒粕」が主原料のマヨネーズです。昨今、世界的に注目されている代替肉や代替卵と同様、環境負荷の低い代替食品です!油の量が少ないためカロリーが普通のマヨネーズの半分なのも嬉しいポイント✨️トリュフ風味で味に深みが出て美味しかったです!

美味しく無理なく簡単に

アボカド大好きな私。こちらはアボカドトースト食べてる写真

無理して手料理をしなきゃ〜って思うことはなく、私は日々の生活では美味しく無理なく簡単に心地いいがベストだなと思っています!今回のレシピも簡単おいしいのでぜひトライしてみてくださいね🥑少しでも身体が喜ぶ選択をして、心も体も満たしていきましょう☺️

 

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

facebook Pinterest twitter
柳 莉子

柳 莉子

あなたにおすすめの記事