2025.8.7

美的リーダーズも納得! 生きて腸まで届く整腸剤で、気軽な腸活※1ライフ

腸活(※1)について学ぶ連載の3回目は、美的リーダーズ・赤埴さん&yurikaさんの腸活ライフをのぞき見! 「気軽に続けられる腸活」が気になっているというメンバーがさらに参入し、自分磨きをサポートする腸活について深堀りしていきます。

※1 腸を整えること(以下「腸活」はすべて同)

今回トークに参加したのは…(左下から反時計周りに)

赤埴奈津子さん(フード&空間スタイリスト) 2歳児の母。妊活中から腸活に興味をもち、自分なりに取り入れている。(@natsukoakahani)

Yurikaさん(起業家・インフルエンサー) 女性向けのウェルネスコミュニティを運営。ウェルビーイングを追求。(@yurika_cocochii)

入江史織さん(美容系インフルエンサー)SNSを通じて新作コスメレビューやメイクテクを発信中。(@sh10110

須田真衣さん(化粧品会社PR、モデル、美容インフルエンサー)2児の母。ママでもキレイを諦めたくない」をモットーにポジティブに美容と向き合う。(@mai._.suda

【連載1回目】 腸を整えるって、なにをすれば…⁉ 腸にまつわるお悩みにプロが回答! 【連載2回目】忙しい毎日に取り入れたい! 生きて腸まで届く新ビオフェルミンSプラス錠の「菌メソッド」とは!?

「ふだんの食生活から腸活をさらに意識するようになりました」(赤埴さん)

「もともと手作りの味噌や塩麹、醤油麹などを活用したり、日々の料理に発酵食品をとり入れるようにしていましたが、 腸活について学んだらさらに、食生活の意識が高まった気がします。 よく食べているのは彩り豊かでさまざまな栄養がバランスよく摂れるブッダボウル。ごはんの上に納豆、キムチ、アボカド、きゅうりのぬか漬けなどをのせ、醤油麹などで味付けしていただきます。 日々口にするものってやっぱり大事だな、って思います 」(赤埴さん)

新ビオフェルミンSプラス錠の「菌メソッド※2」に取り組んでいきたいです!

「乳酸菌・ビフィズス菌を生きたまま腸に届けてくれる新ビオフェルミンSプラス錠。日々の生活の中で丁寧な食事が難しいときでも、手軽に取り入れられるのが魅力だと思います」(赤埴さん)

※2 2種の乳酸菌と2種のビフィズス菌を摂取する方法(以下「菌メソッド」はすべて同)

「腸活には生活習慣も大事ということが大きな学びに」(yurikaさん)

「ウェルネスコミュニティを主宰していることもあり、日々自然とカラダを動かす習慣はついていますが、 食生活だけでなく運動、睡眠などの生活習慣全般が腸活に関連していると知ったのは大きかったです。 腸活=食べるものにこだわる、と限定しがちですが、朝決まった時間に起きてきちんと朝食とって体内リズムを整えたり、適度な運動を心がけたり…。なんとなくわかっていたけれど、 自分の活動すべてが大切ってことですよね。 食生活に加え、生活習慣も意識して腸活を続けていきたいです」(yurikaさん)

手軽に取り入れられる整腸剤で、腸内環境を健やかに!

「腸活についての新たな学び&新ビオフェルミンSプラス錠との出会いは、さらなる自分磨きのモチベーションにもつながりそうです! 腸内フローラを整えて善玉菌を定着させたいから、毎日の腸活に意識して取り入れていきたいです」(yurikaさん)

美的リーダーズが集合!「気になる腸活のやり方」って?

須田さん 最近気になるのは腸内環境。一番大事なのは結局、腸ってよく聞きますよね! ふだんの食生活では納豆や味噌などの発酵食品は意識してとるようにしているけれど、果たして腸活としてしっかり足りているのかはギモン…。

入江さん ヨーグルトをとったり、おなかのマッサージをしてみたり…自分なりにはゆるく腸活しているつもり。でもふたりの腸活ライフのお話をうかがって、腸活はただ単に食べるものにこだわるだけではないってことに驚いた!

須田さん そうそう、生活習慣すべてが腸活に関連しているって、深い! あらゆる側面から腸活を意識して日々の生活を過ごしていきたいな…と思った!

赤埴さん 生活リズムを整えることももちろんなのだけれど、やはり大きいのは食生活なのかなと思っていて…。腸活的には、 いろいろな菌を腸に届けて整えることが大切 なんだって。

yurikaさん 食事で食物繊維や発酵食品を積極的にとるのに加え、おなかの調子を整えてくれる整腸剤も気軽に取り入れられる腸活としておすすめ!  新ビオフェルミンSプラス錠は2種の乳酸菌と2種のビフィズス菌を生きたまま届けてくれて、腸内フローラに作用して腸を整えてくれる から、日々の食生活にこだわりながらも、始めてみたいって思った。

須田さん 私は子育てもする中で、なかなか自分の食事だけにフォーカスするのが難しいときも…。整腸剤で腸活、すごく気になる!

入江さん 便秘になったり、夏は冷たいものたくさんとって、おなかの調子が悪い…と思うことも。整腸剤、私も取り入れてみようかな。 忙しい日々でも続けられそう。

続けられる腸活でさらに、自分らしい毎日を♪

大正製薬 新ビオフェルミンSプラス錠 [指定医薬部外品]整腸(便通を整える)、軟便、便秘、腹部膨満感

忙しい人でも気軽に続けられる腸活としておすすめなのが、ビオフェルミンシリーズ内で最多の菌種数を配合した「新ビオフェルミンSプラス錠」。ヒト由来の2種の乳酸菌が小腸で、2種のビフィズス菌が大腸で働き、幅広く腸を整えることができます。悪玉菌の増殖を抑えて乱れがちな腸内フローラを整え、善玉菌が優位な腸内環境に。おなかが整うことで、軟便、便秘、腹部膨満感などの症状を改善。服用することで善玉菌を増やし、定着しやすくして腸を整えてくれるのも魅力です。

 

次回は、美的リーダーズの「腸活レポート」をさらに拡大してお届けします!

新ビオフェルミンSプラス錠について詳しくはこちら!

大正製薬株式会社 お客様119番室(8:30~17:00  土、日、祝日を除く)TEL 03-3985-1800

撮影/風香 ヘア&メイク/金澤美保、小澤 桜(MAKEUPBOX) 構成/門司紀子

この記事をシェアする

twitter LINE Threads