お悩み解決メークゼミ(6)面長の顔が悩み。 キュッと締めて 小顔に見せたい!
あなたの個人的なメークやヘアの悩みをふたりのプロが解決!今回のお悩みは「面長」。

ワンポイントアドバイス
チークの位置を上げて、
あご全体に薄くシェーディングを
骨格を上げるようにチーク&シェーディングしよう
チークの位置が下すぎて、面長を助長。チークは頰骨の高い位置から、斜め上へ入れよう。そして骨格調整といえば、シェーディング。フェースラインに軽く入れるだけで、小顔に。
いつものメーク
間延びしている気が…
面長を隠すために前髪を作っています…
目から口元までの頰が長い気が…。どうやってメークで小顔に見せていいのかわからず、手つかずの状態。とりあえず前髪を重めに下ろして、顔の長さをごまかしています。
美的クラブ
藤原雅代さん(整理収納スタイリスト・33歳)
「チークの色に迷ったらサーモンピンクを。肌なじみが良く、誰にでも似合う色だよ。シェーディング初心者はパウダーがおすすめ。斜めカットのブラシで、少しずつ入れよう」
左上/RMK インジーニアス パウダーチークス N 04 ¥3,000 右/白鳳堂 S100 フィニッシング 斜め ¥8,000 左下/フューチャーラボ エクスリール シェイプデザイナー 4,000
1 頰の高い位置から斜め上にチークをつける
ニコッと笑って出る頰骨の高い所が出発点。ブラシを斜め上に引き上げるように、チークをつける。ブラシが下がらないように注意。
2 フェースラインから上下にブラシを動かしシェーディングを入れていく
フェースラインから上、下とフェースブラシを動かしてシェーディング。薄く、何度もつけることで自然な濃さに。かみ合わせの部分に、少し強めに色を入れるとすっきり見える。
<ポイント>かみ合わせの▽は強めに。フェースラインはうっすら
シェーディングがこんなに簡単だったなんて!
お悩みQ&Aワンポイントアドバイス☆
Q.朝しっかりメークしても夕方肌がくすんで見えるのはなぜ?
A. ベースアイテムが明るすぎるのかも
下地とファンデーションの色が明るすぎると、皮脂と混ざり徐々に濁ってくることが。下地はツヤ感のあるものを、ファンデーションは少し暗めの色を試してみて。
Q.黒髪でもキツくならないアイメークは?
A. ダークブラウンがちょうどいいよ
黒髪では、黒のアイラインとマスカラは強すぎますよね。そこで締め色には、ダークブラウンがおすすめ。抜け感も程よく出ていい感じになれるよ。
Q.アイライナーを引くとラインが太くなってしまう…
A. ジェルライナーで徐々に描いていこう
一気に引こうとすると太くなりがち。まずはまつげ際を埋め込み、少しずつ太さを出してみて。穂先が柔らかいペンシルジェルライナーがオススメ。
お悩み大募集
あなたの個人的なメークやヘアの悩みをふたりのプロに解決してもらいませんか? 年齢・職業・お悩みだけでOKです。下記よりご応募ください。
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。