なぜ顔の片側だけ肌荒れするの?その原因を徹底調査!
By Keiju
みなさん、こんにちは。Keijuです!
美的リーダーズとしての活動を始めてから、1年半が経ちました。
まだまだ美容について勉強中ではあるものの、以前よりも詳しくなり、ずっと繰り返していた肌荒れも少しずつ落ち着いてきてはいるのですが、ひとつだけ今でも悩んでいることがあります。
それは、「顔の右側だけに肌荒れが起こってしまうこと」です。もし、同じように悩まれている方がいらしたら、少しでも参考になればと思い、正直迷いもありましたが、荒れてしまっている様子をありのままにお見せしようと思います。ぜひ最後までご覧ください!
左右で偏った肌荒れが起こる原因とは?
向かって左の写真が顔の左側、右の写真が顔の右側です。まったく同じ場所で撮ったのですが、くすみも含めて左右で違いが見られます。
そもそも、顔の片側だけに肌荒れが起こってしまう原因は、いったい何なのでしょうか。横向きで寝ると枕に頬が触れてニキビができやすくなる、というのは聞いたことがあるのですが、どうやら他にも色々と原因はあるようです。
1. 寝具の衛生状態
前述しましたが、僕が知っている原因はこちらです。枕やシーツには、寝ている間に汗や皮脂が付着し、雑菌が繁殖しやすい状態になります。横向きに寝ていて顔が枕に触れると、汚れが肌に移り、ニキビの原因になってしまうことがあるようです。
2. 髪の毛、整髪料による刺激
髪の毛が肌に触れ続けていることで、摩擦が起こり刺激になってしまったり、整髪料の油分が毛穴に詰まることでニキビができやすくなってしまったりします。毛先あたりの肌が荒れてしまうという方は、こちらが原因になっている可能性が高いです。
3. 頬杖や顔を触る癖がある
無意識のうちにやってしまいがちな頬杖。様々な物に触れている手は、実は結構汚れているのです。
4. スマートフォンによる影響
これは意外でしたが、電話をする頻度が高いとスマートフォンの画面に付着した雑菌や手の皮脂が顔に移り、ニキビの原因となることもあるそう。
このように顔の片側だけに肌荒れが起こってしまう原因は、普段の生活の中での特定の習慣と関連があるのです。
もしかして、利き手と関係があるのだろうか?
髪の長さはいつもこのくらいなので、整髪料が原因ならば赤い丸のあたりが荒れるはずなのですが、ニキビや毛穴詰まりが気になるのは緑色の丸のあたり。荒れてしまう場所にズレがあります。
顔の片側だけに肌荒れが起こってしまう原因が判明したところで、僕の普段の生活習慣と照らし合わせてみることにします。
まず寝る向きなのですが、僕は基本仰向け、たまに左向きになることがあります。ということは、枕に触れている顔は左側になるので、右側が荒れてしまう僕は、これが原因ではないように思えます。
続いて髪の毛や整髪料に関してですが、僕は普段あまりヘアワックスを使わない&目の下あたりのラインに毛先がくる髪の長さです。写真を見て分かるとおり、僕は顔の下側のほうが荒れており、荒れるであろう場所とズレがあるため、髪の毛によるものとは考えにくいかなと思います。
また頬杖は、個人的にメイクがよれてしまいそうで嫌なので滅多にしないのと、普段通話をする習慣もまったくありません。
……あれ?
考えられる原因に全然当てはまりません。となると原因はいったい何なのでしょうか。ここで、とある1つの可能性が思いつきます。
それは、「利き手」によって生まれる左右差。
上記の4つの原因に共通していえることは「摩擦」の存在。普段の生活習慣で摩擦が生まれる、かつ左右差が生まれてしまう可能性が高いものを考えた際に思いついたのが、「クレンジング時の左右の力の入り方」でした。もはや、それぐらいしか思いつかず(笑)。
クレンジングで力を入れすぎないことや、1回に使う量を多めにして摩擦で肌の負担にならないようにすることまでは意識してきましたが、左右で力の入れ方を同じにするところまでは意識してきませんでした。
利き手のほうが逆手よりも力が入りすぎていて摩擦が起こり、刺激になって肌荒れを引き起こしていたとしたら、右利きで顔の右側が荒れてしまっているという状況に合致します。毎日習慣的に行っているので、だんだんと流れ作業のようになってしまいがちなこの工程にこそ原因が潜んでいるのではないかと思ったのです!
1ヶ月後の結果をお楽しみに!
顔の右側も左手でクレンジングしていきます。結果に期待したいところです。
ということで、利き手によって生まれる左右差が肌荒れに関係しているのか確かめるため、1ヶ月検証してみることにしました!
方法は至ってシンプルで、肌荒れの気になっている顔の右側の頬〜フェイスラインにかけてのクレンジングを左手で1ヶ月間行うだけ。あとはいつも通りの洗顔とスキンケアを行っていきます。
果たして、今回の検証で気になっている片側の肌荒れは改善するのでしょうか?次回以降のブログで結果をお伝えできればと思います。お楽しみに!
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。
アーティスト
Keiju
2022年にデビューした「男性美容」をひとつの活動の軸にしているボーカル&ダンスグループ『BBM』のメンバー。音楽活動をメインにSNSではスキンケアのレビュー行う美容オタク。ネイルが好きで、毎月様々なデザインを楽しみながら男性美容を広めている。
美的リーダーズ
2025.10.25
なぜ顔の片側だけ肌荒れするの?その原因を徹底調査!
左右で偏った肌荒れが起こる原因とは? 向かって左の写真が顔の左側、右の写真が顔の…
美的リーダーズ
2025.9.29
毎日のヘアケアがもっと楽しくなる!美容モチベをあ…
シャンプー成分「オレフィン」って本当に髪に悪いの? 成分表示を見てみると、オレフ…
美的リーダーズ
2025.8.21
【メンズの夏のシェービングテク】シェービング剤を…
正直言うと…僕は石鹸を使って剃っていました 特に頬〜フェイスラインの産毛が気にな…


