
美的リーダーズみんなが興味津々! 腸を整えるために取り入れたい「新ビオフェルミン Sプラス錠」

美的リーダーズメンバーの腸活※1レポートを皮切りに、みんなの腸活意識がどんどん広がり中! 自分磨きにポジティブに邁進する人の間で注目の腸活にフォーカスしていきます!
※1 腸を整えること(以下「腸活」はすべて同)
今回集まってもらったのは、「手軽に続けられる腸活」が気になる美的リーダーズメンバー6名(左上から時計周りに)
渡邉 柊さん(会社員・インフルエンサー) 日本化粧品検定協会に勤めながら、さまざまな話題の商品を身体を張って検証した動画をSNSで配信。(@shushu_223_)
入江史織さん(美容系インフルエンサー)SNSを通じて新作コスメレビューやメイクテクを発信中。(@sh10110)
Yurikaさん(起業家・インフルエンサー) 女性向けのウェルネスブランドを運営。ウェルビーイングを追求。(@yurika_cocochii)
町井祥真さん(俳優・実業家) 俳優として数々の作品に出演。コロナ禍をきっかけにジェンダーフリースキンケアを手掛けるなど実業家としての顔も。(@shomachii)
須田真衣さん(化粧品会社PR、モデル、美容インフルエンサー)2児の母。ママでもキレイを諦めたくない」をモットーにポジティブに美容と向き合う。(@mai._.suda)
赤埴奈津子さん(フード&空間スタイリスト) 2歳児の母。妊活中から腸活に興味をもち、自分なりに取り入れている。(@natsukoakahani)
【連載1回目】 腸を整えるって、なにをすれば…⁉ 腸にまつわるお悩みにプロが回答! 【連載2回目】忙しい毎日に取り入れたい! 生きて腸まで届く新ビオフェルミンSプラス錠の「菌メソッド」とは!? 【連載3回目】美的リーダーズも納得! 生きて腸まで届く整腸剤で、気軽な腸活ライフ
「腸活はずっと意識してきたけれど…こんなに手軽に続けられそうなメソッドがあるなんて!」(赤埴さん)
赤埴さん 味噌や塩麹、醤油麹を手作りして活用したり、日々の料理に発酵食品をとり入れたり、もともと腸活は意識してきたけれど、今回を腸活を学ぶ機会をいただいて、気づきが多かった! 食生活の意識を高めて、自分はもちろん、家族みんなでもっと健やかになりたい!
須田さん 腸って本当に大事だと思う! とはいえ食生活だけではなかなか整えるのが難しい気がするから、 整腸剤を取り入れるのはひとつの手 だよね!
入江さん 私も腸活はゆるくやっているつもりだけれど…毎日きちんと意識するのは難しいので、忙しいときでも続けられそうな整腸剤はありかも!
赤埴さん 新ビオフェルミンSプラス錠は2種の乳酸菌と2種のビフィズス菌を生きたまま届けてくれて、腸内フローラに作用して腸を整えてくれる もの。手軽に取り入れ、健やかな腸内環境の改善を意識したいよね!
「生活習慣を整えつつ、新ビオフェルミンSプラス錠の菌メソッド※2に注目していきたい」(yurikaさん)
yurikaさん 腸活を学ぶ機会をいただいて、 腸活=食べるもの、だけではない ことにまず驚き! 朝決まった時間に起きて朝食とって体内リズムを整えたり、適度な運動を心がけたり、というような生活を整えること自体も腸活につながるんだって。生活習慣+食生活を整えつつ、いろいろな菌を一緒にとれる新ビオフェルミンSプラス錠などの整腸剤にも注目していきたいよね。
渡邉さん 納豆やヨーグルトが大好きで毎日のようにとっているので、意識しているわけではないけれど、腸活が少しはかなっているのかな…。でも自分の腸の中は覗けないし、実際どれだけの菌がどう働いてくれているかはわからない…。さまざまな菌を一緒に手軽にとれ、腸を整えてくれる新ビオフェルミンSプラス錠、気になります!
町井さん 僕も納豆とヨーグルト、大好き! 新ビオフェルミンSプラス錠ってなんとなくおなかの調子が悪いときにのむものだと思っていたので、お話を聞いて整腸剤に対するイメージが変わったかも。腸内フローラに作用して腸を整えてくれるってスゴい。
入江さん 食べ物で頑張って腸活しようとしても、自己流の腸活に陥ってしまいそう…。 整腸剤ってむしろ、腸活の第一歩 かも(笑)⁉
※2 2種の乳酸菌と2種のビフィズス菌を摂取する方法(以下「菌メソッド」はすべて同)
「新ビオフェルミン Sプラス錠」が腸活にオススメなワケとは
大正製薬 新ビオフェルミンSプラス錠 [指定医薬部外品]整腸(便通を整える)、軟便、便秘、腹部膨満感
☑ビオフェルミンシリーズ内で最多の菌種数を配合。 ヒト由来の2種の乳酸菌が小腸で、2種のビフィズス菌が大腸で働き、幅広く腸を整える ことができる。
☑ 忙しい人でも手軽 に続けやすい!
☑悪玉菌の増殖を抑えて乱れがちな腸内フローラを整え、 善玉菌が優位な腸内環境 に。
☑おなかが整うことで、軟便、便秘、腹部膨満感などの症状を改善。
☑服用することで 善玉菌を増やし、定着しやすく して腸を整えてくれる。
☑長年、人々のおなかを研究してきた 大正製薬の整腸剤ブランド 。
そんな「新ビオフェルミンSプラス錠」の菌メソッドに、美的リーダーズメンバーも興味津々!
「自分なりに腸活を続けていきたい!」(赤埴さん)
「大切なのは、いろいろな菌を腸にしっかり届けること。日々の自炊で発酵食品や食物繊維など腸活を意識しながら、整腸剤も取り入れていきたいです!」(赤埴さん)
「腸活をライフスタイルの一部にしていきたい!」(yurikaさん)
「心地いい毎日を送るために体を動かしたり、バランスよく食べたり…。整腸剤にも注目しながら、腸活がナチュラルに根付くライフスタイルを目指していきたいと思います」(yurikaさん)
「腸活は続けられることに意味がある!」(入江さん)
「便秘ぎみだったり、おなかの調子がイマイチと感じることも…。腸活のことを知れる機会をいただけたのがありがたかったです。新ビオフェルミンSプラス錠で、手軽に続けられる腸活、はじめてみたいと思います!」(入江さん)
「腸活を食生活にプラスしていきたい!」(須田さん)
「食べる食材にこだわってみたり、体を冷やさないようにしたり、日々の些細なことに気を配るようになりました。整腸剤も日々の食生活にプラスしてみたいと思います。ちょっとずつ変化を感じたいな♪」(須田さん)
「腸を整えよう! そんな気持ちを持ち始めました」(町井さん)
「腸は第二の脳とも言われている場所。”脳腸相関”という言葉も最近耳にして気になっています。さまざまな菌を手軽にとれ、腸を整える整腸剤も取り入れながら、腸活を意識していきたいです」(町井さん)
「腸活ってなんだか楽しそう!」(渡邉さん)
「個人的に検証が好きなので腸活を意識することでの変化がものすごく気になっています! 忙しい日々の中でも手軽な整腸剤での腸活、注目していきたいと思います」(渡邉さん)
新ビオフェルミンSプラス錠で、手軽に続けられる腸活を始めよう!
腸活を始めたいけれど、食生活にあれこれ手間をかけるのは面倒…。腸活したいけれど、どうしたらいいのかわからない…。忙しくて、これ以上いろいろ頑張れない…。そんな人にこそ!
「新ビオフェルミンSプラス錠」を毎日の食生活にプラスしてぜひ腸活に取り入れてみて。
新ビオフェルミンSプラス錠について詳しくはこちら!大正製薬株式会社 お客様119番室(8:30~17:00 土、日、祝日を除く)TEL 03-3985-1800
撮影/風香 ヘア&メイク/金澤美保、小澤 桜(MAKEUPBOX) 構成/門司紀子