
\今日から実践したい!/忙しい日々も続けられる「腸活(※)」って?【#頑張らない腸活 #わたしの腸活プラス #腸を整える腸活】
腸活に詳しいモデルの喜多よしかさんと大正製薬の研究員から「腸活のコツ」を学ぶ美的のスペシャルイベントの様子をレポート。
はじまりは腸から!腸を整える「腸活」のススメ
写真左から/
●イベントMC 中川 栞さん
●モデル 喜多よしかさん
●フード&空間スタイリスト 赤埴奈津子さん
●起業家・インフルエンサー yurikaさん
※腸を整えること(以下「腸活」はすべて同じ)
ポジティブに自分磨きをしたい『美的』読者にとって「腸活」は気になるキーワードのはず。6月某日、美的リーダーズをゲストに行われた読者イベント「みんなで知ろう!腸活のこと」についてレポートしていきます。
第1部には「腸活と出合い、意識が変わった!」という腸活に詳しいモデルとして活躍する喜多よしかさんが登場。忙しくても簡単に続けられる「腸活」についてレクチャー。
「“腸活”とは…私がいろいろ試してたどり着いた答えは、食事・運動・生活習慣を通し腸を整えること。日頃から健康に過ごしたいと思っています。甘いものや辛いものがやめられなかったり、便秘や軟便、腹部膨満感などお腹の不調を感じたらそれは、腸内環境が乱れているサインかも。そんな方はぜひ、腸活を意識してみてほしいです!」(喜多さん)
第2部には大正製薬の研究員・田中良紀さんが登壇し、「腸活のギモン」&「今日から始められる腸活」についてお話いただきました。
後半にまとめたおふたりのトークの要点を参考にぜひ、毎日の生活の中で腸活を意識してみて!
イベントに参加した『美的』読者は26名。腸活のヒントがちりばめられた充実のトークに、参加者からは「学びが深かった」との多くの感想をいただきました!
今日から気軽に、整腸剤で腸活のススメ!
大正製薬 新ビオフェルミンSプラス錠 [指定医薬部外品] 130錠 ¥1,186(編集部調べ) 効能/整腸(便通を整える)、便秘、軟便、腹部膨満感
忙しい日々の中でも気軽に取り入れられ、続けられる腸活としてオススメなのが「新ビオフェルミンSプラス錠」。2種の乳酸菌+2種のビフィズス菌が生きたまま腸まで届いて悪玉菌の増殖を抑え、乱れがちな腸内フローラに作用し腸を整えてくれます。
第1部は… 腸活に詳しいモデル・喜多よしかさんPresents 「頑張らない腸活」のPoint解説
Point①
便秘対策には水分と食物繊維をたくさんとることを意識する
「便秘対策には水分や食物繊維を!食物繊維は水溶性食物繊維(ワカメ、もずく、めかぶなどの海藻類、オクラ、モロヘイヤなどヌルヌルネバネバ系のもの)と不溶性食物繊維(葉もの野菜、ごぼう、きのこ、豆類など)の両方を積極的にとることが大切です」
Point②
「冷凍みそ汁の素」を常備して、忙しい朝でも手軽に腸活を
「ボウルにみそ、無添加だしパック(袋から出す)、乾燥のワカメやきのこ、野菜ミックスを入れて混ぜ、保存容器に入れて平らにならし、冷凍庫で保存。食べる分だけすくってお湯をかけるだけで、忙しい朝でも気軽に、おみそ汁で発酵食品をとることができるのでおすすめです!」
Point③
コンビニ食材でも腸活を意識する!
「パンや麺類よりも、おにぎりや幕の内弁当など主食がお米のものを選ぶのがおすすめ。コンビニで買える小腹みたしとして、甘栗、干し芋、バナナ、ゆで卵など、腸が喜びそうなものをぜひ!」
Point④
呼吸や耳もみマッサージで、リラックスする時間を作る
「深呼吸をするだけでリラックス効果も。座って行う場合は、まず姿勢を整え横隔膜を座面と平行に。座骨を座面にあて、舌の根元を上あごにつけるようにして、鼻から吸って吐いての鼻呼吸を意識。さらに自律神経が通っている耳を優しくマッサージするのもおすすめ。耳をつまんだり回したり、もみほぐしたり、気持ちいい圧をかけてみて。リラックスやリフレッシュする時間を一日の中で作ることも大切です」
第2部は… 大正製薬研究員・田中さんによる 「腸を整える整腸剤の話」
「腸内には多種多様な腸内細菌がバランスをとりながら存在していて、その数は約1,000種10兆個ともいわれています。腸内細菌の種類や数は食事や生活習慣、人種、年齢などによって人それぞれ。さらに加齢などのさまざまな要因によって日々変化します。腸を整えるためには、栄養バランスを意識しながら、さまざまな食品をとり、食物繊維や発酵食品を含む食材も積極的に取り入れることが重要。さまざまな菌をバランス良く含む整腸剤をとるのもひとつの手です。手軽に取り入れられることから始めて、継続することが大切だと思います!」
イベント参加者の方々からも「腸活に意欲がわいた」との声が続々と!
\ストレスない方法で腸活をポジティブに続けていきたいです!/
美的リーダーズ・赤埴さん
\自分をいたわる時間も自然と腸活につながるんですね!/
美的リーダーズ・yurikaさん

学生・21歳
秋元南実さん

不動産会社勤務・36歳
奥川李佳さん

建設コンサルタント勤務・36歳
石井由佳さん
公式サイトはこちら
撮影/フカヤマノリユキ 構成/門司紀子
●この特集で使用した商品はすべて税込み価格です。
<PR>
●協力/大正製薬お客様119番室 TEL:03・3985・1800(受付時間8:30~17:00/土・日・祝日を除く)
腸活ビギナーやお疲れ女性の味方として、豊富な知識&自らの経験を活かし、気軽に続けられる腸活情報を発信。著書『キレイな人になる腸活美容』が好評発売中。