「 女医に訊く!美的保健室へようこそ 」のまとめです。「美しくなりたい」女性たちの願いを追及する美的公式サイト。「肌・心・体のキレイは自分で磨く」をテーマに美的本誌で活躍中の美容レポーターがプロの視点でコスメ・美容情報を発信します。
Life Style
2021.5.26
まだまだ続くマスク生活。マスクの中のニオイを抑えるにはどうしたらいいのでしょうか? マスク口臭の原因と対策、口臭専門クリニックでの治療について、日本口臭学会認定…
すべて読む
2021.5.19
口臭の原因は唾液不足による口の乾きにあります。では、唾液はどんな表情のときに出なくなり、どんな表情のときに湧いてくるのでしょうか? 口臭予防について、女性のため…
2021.5.12
会話中やマスク装着中にお口のニオイが気になったとき、歯や舌をゴシゴシ磨いてはいませんか? 口臭を防ごうとして食後すぐに歯磨きをしてはいませんか? 口臭を防ぐ歯磨…
2021.5.5
マスクの中に漂う自分の口のニオイが気になったことはありませんか? 日本人女性の口臭について、女性のための口臭専門クリニック「東京ブレスクリニック」院長の上田恵子…
2021.4.28
マスクをしていると、強調されて目立ってしまうのが目周り。特に、目の下の茶グマ、青グマ、たるみグマ、凹みグマが気になってしまう方も多いのではないでしょうか? クマ…
2021.4.21
マスクで覆っているところは紫外線が当たらないはずなのに、最近シミが増えたように感じたことはありませんか? マスクが肌に与える影響と対策について、皮膚科専門医の慶…
2021.4.14
マスク越しのコミュニケーションは目が命。自分の気持ちを伝えるために、普段よりオーバーに目を細めたり、見開いたり、眉をひそめたりしてはいませんか? マスク生活が与…
2021.4.7
帰宅後、マスクを外してビックリ! 顔の下半分がたるんだように感じたり、肌のハリやツヤが失われように感じたりしたことはありませんか? マスクが肌に与える影響と対策…
2021.3.24
「副反応が怖いから予防接種を受けたくない」と思ったことはありませんか? ワクチン接種による副反応やアナフィラキシーについて、日本感染症学会感染症専門医の源河いく…
2021.3.17
予防接種には「個人を守る」だけでなく「社会を守る」役割があります。では、誰もが受けるべき予防接種には、どんなものがあり、費用は誰が負担するのでしょうか? 日本感…
2021.3.10
1月中旬以降、全国の新型コロナウイルス新規感染者数は減少傾向にありますが、最近は減少スピードが鈍化しており、再拡大(リバウンド)にはまだまだ注意が必要です。そも…
2021.3.3
2月17日から医療従事者等への新型コロナウイルスワクチンの接種がはじまりました。4月ごろには、高齢者や基礎疾患を有する方等への接種も行われる見込みです。予防接種…
2021.2.24
依存症を防ぐには、孤独や不安、プレッシャー、焦りなどの心理的負荷=ストレスに上手く対応して、緩和する必要があります。正しいストレス対処法について、精神科専門医の…
2021.2.17
入浴中や食事中もSNSなどでつながっていないと不安を感じたり、インスタなどの「いいね!」の数にヤキモキしたりしたことはありませんか? 体や心の健康に支障をきたす…
2021.2.10
2017年の患者調査によると、アルコール依存症の総患者数は推計4.6万人。しかしアルコール依存症の診断基準に現在該当する人、またはかつて該当したことがある人は1…
2021.2.3
「孤独の病」ともいわれる依存症。依存症はどのようにして引き起こされ、どうしたら治るのでしょうか? 依存症に詳しい精神科専門医の松島幸恵先生に教えていただきました…
2021.1.27
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う外出自粛などの影響で、自宅での飲酒量が増えたり、1日中ネットに耽ったりしてはいませんか? 不安やストレス、焦りが引き金になって…
2021.1.20
体の相性がいい、悪いとはどういうことなのでしょうか? 子供が欲しいのに夫婦生活がうまくいかない場合はどうしたらいいのでしょうか? セックスの相性やセックスレス問…
2021.1.13
セックスをしているときに、膣の入り口付近や奥、下腹部に痛みを感じたことはありませんか? セックスの気持ちよさがわからないと悩んではいませんか? 他人に聞きにくい…
2021.1.6
他人と比較できないからこそ気になるデリケートゾーンの色や臭いや形。パートナーの何気ないひと言から、ひょっとして黒ずんでいるのかも…ほかの人より膣の締まりが悪いの…