「 女医に訊く!美的保健室へようこそ 」のまとめです。「美しくなりたい」女性たちの願いを追及する美的公式サイト。「肌・心・体のキレイは自分で磨く」をテーマに美的本誌で活躍中の美容レポーターがプロの視点でコスメ・美容情報を発信します。
Life Style
2018.8.22
まつげのボリューム不足に悩んではいませんか? まつげが抜ける、生えない、切れるのは、メイクやクレンジング、まつげダニが原因かもしれません。気になるまつげトラブル…
すべて読む
2018.8.1
今年こそ痩せたい! けど、過酷なダイエットはしたくない! できれば、ラクに痩せたい! と願う女性は多いはず。運動も食事制限もせずに痩せることは可能なのでしょうか…
2018.7.25
ダイエットをしたら、化粧ノリが悪くなって、バストもサイズダウンしてしまった…という経験はありませんか? ぷるぷるの肌とバストをキープしながらキレイに痩せる秘訣を…
2018.7.18
一口に「太っている」といっても、その原因がむくみによるものか、脂肪によるものかで、ダイエットのアプローチは変わってきます。太り方のタイプとそれぞれの改善法につい…
2018.7.11
ボディラインが気になる季節。ダイエットに励んでいる人も多いのでは? ダイエットをしていると、そんなに食べていないのに、あまり体重が減らないということがあります。…
2018.7.4
美容大好きな美的読者なら、日焼け止めは毎日欠かかさず使っているという人も多いはず。どんな製品が私の肌に合うの?そもそもSPF値って何?など、今さら聞けない「UV…
2018.6.27
「紫外線は美肌の大敵」ということはすでに広く知られていますが、改めてその理由を聞かれるとよくわかっていないという人も多いのでは? 夏本番はもうすぐそこ。強い日差…
2018.6.20
UVケアに気をつけていたつもりでも、いつのまにかポツンとシミが! そんな時にはどうしたらいい? 正しいスキンケアや食生活、そして気になるクリニックの治療について…
2018.6.13
日差しが強さを増すこの季節、天気が良い日に外出すると「シミになりそう!」と心配になってしまいますよね。そもそもシミやくすみはどうしてできるの? シミにはどんな種…
2018.6.6
加齢はもちろん、極端なダイエットやストレスの影響で、若い世代にも起こる抜け毛・薄毛。今回の美的保健室では、抗加齢学専門医の浜中先生に、“自分で出来る薄毛対策”や…
2018.5.30
極端なダイエットやストレスの影響で、美的世代でも髪のボリューム感に違和感が出てくることがあります。抜け毛なんてまだまだ先のこと、と思っている人も、その時になって…
2018.5.23
前回は「白髪は元に戻せない。だから予防が大切」というお話しをお届けしました。白髪予防のために必要なこととは? そして白髪になってしまった時のお手入れ法は? 日常…
2018.5.16
鏡をのぞいた時、ふと気づく1本の白髪。髪をかき上げてみると「あれ? ここにも、こっちにも!」。年齢はもちろん、ストレスの影響で年齢が若くても出てくる白髪。今回の…
2018.5.2
「出会いがない」「いい人がいない」という会話、きっとあなたの身の回りでも耳にしたことがあるはず。今回の美的保健室は、美的世代の女性が心のどこかで求めがちな「運命…
2018.4.24
環境の変化にともなって、大なり小なり心がざわつきやすい春。「モヤモヤする」「会社に行きたくない」「心配ごとがあって夜眠れない」。そんな情緒不安定なときにはどうし…
2018.4.17
4月から新しい環境がスタートした人も少なくないはず。ワクワク感がある一方で、人間関係が変化すると、気づかぬうちに心の奥にストレスが蓄積している場合も。心にモヤモ…
2018.4.10
子宮筋腫は多くの女性がかかる病気です。もし自分に子宮筋腫が見つかったら……? 治療はどうするの? 薬で治るもの? やっぱり手術が必要? 気になる子宮筋腫の治療法…
2018.4.3
「何となくおかしい」と女性特有の不調を自覚しつつも、「婦人科は受診しづらい」「そこまで深刻じゃないから」など、うやむやにやり過ごしている人は少なくないはず。これ…
2018.3.27
月に1度やってくる“生理”。人によっては寝込むほどツライという生理痛に苦しめられている場合も。痛みを和らげ、生理中も快適に過ごすにはどうしたらいいの? 婦人科医…
2018.3.20
腹痛や頭痛、体全体のむくみやイライラ……月に1度訪れる生理の悩み。これって我慢するしかないの? 特に生理痛がひどい場合、婦人科系疾患の可能性はある? 他の人とは…