ボディケア
2022.1.9

体臭「原因5つ」と「改善策5つ」セルフ体臭チェックも

なかなか自分では気づくことが難しい「体臭」問題。もしかして私臭ってる?臭う原因からセルフチェック法、対策、予防法をおすすめの臭いケアアイテムとともにご紹介します。汗をかかない季節だからといって油断することなかれ!しっかり臭いケアをしていいきましょう。

体臭がきつくなる「5つの原因」

【原因1】「食生活・女性ホルモン」の乱れ

内科医

桐村里紗先生

  • 糖や脂肪の多い食生活、女性ホルモンの乱れが加齢臭を早める原因に!

「年齢と共に気になってくるニオイには、40代がピークの ミドル脂臭 や、50代から本格化する 加齢臭 があります。ミドル脂臭は汗中の乳酸が分解されたニオイ物質と皮脂の混合臭。加齢臭は皮脂の酸化臭で、いずれも過剰な皮脂が悪化のもと。甘いものや油っこいもの、アルコールなど、 皮脂の過剰分泌や酸化を促すような食品 を多くとることで、30代で発生する加齢臭もあります。また、抗酸化作用をもつ 女性ホルモンの減少 も一因。無理な ダイエットやストレス過多 も、それぞれ独特なニオイを発します」(桐村先生)

  • 汗は、全身にあるエクリン汗腺と、わきや陰部などに分布するアポクリン汗腺から分泌。
  • 皮膚の常在菌が汗と皮脂をエサに代謝・分解した排出物がニオイ。
  • エクリン汗腺から出る汗は99%が水分、アポクリン汗腺の汗は高栄養で、分解されるとワキガ臭を発する。
  • ミドル脂臭は汗中に発生したニオイ物質「ジアセチル」と皮脂の混合臭で、古い油のようなニオイ。
  • 加齢臭は皮脂中のパルミトオレイン酸の酸化臭で、枯れ草のようなニオイ。

Point

精神的なストレスや緊張は、硫黄化合物系特有のネギやニラのようなニオイを全身から発生させる。ストレス軽減は、全身のニオイケアに有効!

【原因2】体臭が強くなりやすい「生活習慣」

東海大学理学部化学科教授。慶應義塾大学大学院非常勤講師。室内環境学会副理事長。

関根 嘉香先生

\5つ以上該当すると、イヤな体臭の可能性が…/

  • お酒をよく飲む
  • 肉や魚をよく食べる
  • クーラーの効いた部屋で長時間過ごす
  • 普段あまり運動しない
  • タバコを吸う
  • 心配性で緊張しやすい
  • 夜更かしが多い
  • しっかり体を洗わない

「クーラーの効いた部屋で長時間過ごす、普段あまり運動しないは、主に“汗臭”に関係します。汗腺が衰えると、発汗するときにミネラル分を多く含むベトベト汗になってしまいます。この汗は乾きにくく、また常在菌の活動も活発になりやすくなるため、汗臭が強くなってしまうのです。

また、夜更かしが多いのも要注意。体の疲労やストレスが残ると疲労臭の原因となります。さらに、食事が不規則になり、夜中に食事を摂ることで、食品由来の“食品臭”(ニンニク、カレーライス、お酒など)が、翌朝に出てしまう可能性もあります」(関根先生)

 

【原因3】緊張ストレスによる「ストレス臭」

Q:緊張ストレスで体臭がイオウ臭になるってホント?
A:ホント
資生堂で、緊張による心理的ストレスがかかった人の皮膚ガスを調べてみたところ、ジメチルトリスルフィドと、アリルメルカプタンという主要成分が特定されました。これは、いわゆる硫黄化合物、イオウ系のニオイです」(関根先生・以下「」内同)

皮膚ガスとは?

  • 体臭の源は、体表面から放散される“皮膚ガス”
  • 皮膚ガスには300種類以上の物質が含まれている
  • 一般的に体臭と呼ばれる加齢臭や汗臭、疲労臭である

「体臭の源は、体表面から放散される“皮膚ガス”です。皮膚ガスには300種類以上の物質が含まれていて常に放散されていますが、体調などによって通常以上に強く臭ったりする場合も。それが、一般的に体臭と呼ばれる加齢臭や汗臭、疲労臭です」

なぜ体臭がイオウのニオイに変わるの?
「残念ながら、なぜ心理的ストレスからこれらの皮膚ガスが発生するのか? というメカニズムは、まだ解明されていません」

 

【原因4】「頭皮」が臭うのは酸化した皮脂によるもの

皮膚科専門医

慶田 朋子先生

「頭の臭いの原因は酸化した皮脂です」(慶田先生・以下「」内同)

「子供の場合、汗臭くはあるけど脂臭くはないですよね? ところが性ホルモンがちょっとずつ出てきて、皮脂の分泌量が増えてくると、脂臭くなってくる。皮脂の分泌は男性ホルモンでコントロールされているため、男性の方が圧倒的に脂ギッシュになりがちですが、女性からも男性ホルモンは出るため、皮脂腺が多く皮脂量の多い頭頸部は女性も臭いやすいのです

30代中半〜40代は女性も臭くなりやすい?
10代の頃は頭の臭いも体臭も気にならなかったのに、年齢を重ねるごとに臭いが変わってきた…と感じたことはありませんか?

慶田先生によると、「実は、若い女性も加齢臭的な成分やミドル脂臭とかは出ている」とのこと。それなのに、なぜ臭わないのでしょう?

「若い女性はラクトンという臭いをマスクする成分が出ていることがわかっています。若い女子がいっぱい集まっていると、甘酸っぱい花のような匂いがしますよね? あの香りのもとがラクトン。ラクトンは30代中盤あたりから減少してしまうため、女性も脂臭くなってしまうことが多いのです

 

【原因5】ワキのニオイの原因は「アポクリン腺」

「汗腺には、ほぼ無臭の汗を作る“エクリン腺”と、ツンとしたニオイ汗を出す“アポクリン腺”があります。エクリン腺は全身、アポクリン腺はワキの下、乳輪、デリケートゾーンにあるのが特徴。ワキガの人は、アポクリン腺が発達し数も多く、分泌するとニオイが強く感じられます

  • エクリン腺は体温調節のためにサラサラの汗を出す汗腺。
  • エクリン腺からの汗は、皮膚表面で皮膚常在菌の作用を受け、ニオイが発生。
  • アポクリン腺からの汗は、毛に付着しツンとしたニオイを放つ。
  • アポクリン腺が多い人は、耳垢がウェットなことが多い。
  • 夏は汗が蒸発するときにニオイが拡散するため、特にニオイやすいと覚えておいて。


私臭う?体臭「セルフチェック法」

東海大学理学部化学科教授。慶應義塾大学大学院非常勤講師。室内環境学会副理事長。

関根 嘉香先生

「まず、着ていた服や下着、枕カバーなどをビニール袋に入れ、そこに空気を少し入れます。次に外に出て、一度鼻をリフレッシュさせましょう。そのあと、ビニール袋のなかを嗅ぐと、なんとなくですが自分の体臭がわかりますよ」(関根先生・以下「」内同)

検査キットも
「厳密に体臭をチェックしたいという場合は、私が技術顧問を担当しているAIREX株式会社が行っている、80種類の皮膚ガスを分析できる体臭検査キットがあり、“パッシブ・フラックス・サンプラー”(皮膚ガスサンプラー)というデバイスを使います。

郵送で送られてきた検査キットを用いて、3~5時間皮膚に貼ることで、皮膚ガスサンプラーと皮膚の間の空間を拡散するガス分子が補集剤に吸着される仕組みです。採取後は、返信用封筒にてポストに投函すれば完了。ご自身の体臭の原因となる物質がデータで確認できるので、ニオイに悩まれている人におすすめです

また、知らず知らずのうちに、体臭が臭ってしまう生活習慣があります」

 

体臭を「改善法」する5つの方法

【改善1】「運動」で汗をだす

銀座ケイスキンクリニック院長

慶田朋子先生

「汗の成分は主に水と塩分などミネラル分。汗として出る一日の塩分量は決まっていて、体を動かして汗をかけばかくほど、塩分量が薄まり、サラサラとニオわないように変化。また、食事制限ダイエットは筋肉量が落ちて汗も出にくくなるので要注意。きちんと食べて体をよく動かして」(慶田先生)


【改善2】「たんぱく質」を上手に取り入れる

内科医・認定産業医/tenrai株式会社 代表取締役医師

桐村 里紗先生

「野菜スープやサラダだけなどの栄養バランスが悪い極端なカロリー制限ダイエットは、ビタミンB群やミネラルが不足し、ミトコンドリアでエネルギーを作る働きが弱まります。運動をしないカロリー制限だけのダイエットでは、ミトコンドリアの抗酸化力、質も低下し、老化を促進してしまうのです。老化の促進は加齢臭にもつながるのですよ。また、基礎代謝を悪くさせ、太りやすい体質にしてしまう恐れも。

一方、糖質制限と称してお肉ばかり食べると、腸内環境が悪化して、腸内の腐敗臭が体臭の原因になることも。適度なたんぱく質も摂りながら、野菜や海藻類もたっぷりとり、筋トレと有酸素運動を取り入れて、ミトコンドリア機能を高めながら健康的なダイエットをしましょう。ミトコンドリアが元気であれば、抗酸化力も高まり、皮脂の酸化を防ぐので加齢臭予防効果にもなります」(桐村先生)

 

【改善3】「スパイス」の効いた食べ物は控える

表参道レジュバメディカルクリニック院長

平田玲奈先生

汗をかく要因のひとつに“味覚性発汗”というのがあります。香辛料が効いた辛い物を食べたときに鼻や額などにかく汗です。汗によるニオイが気になる方は、スパイスの効いた食べ物などを控えましょう」(平田先生)

 

【改善4】「ストレス」を溜めない

内科医・認定産業医/tenrai株式会社 代表取締役医師

桐村 里紗先生

「体臭が発生しやすいとはいえ、プロゲステロンの分泌は健康に重要です。体臭を抑えるには、ストレスを溜めずにゆったりと過ごすことが有効です

また、食生活も重要。食物繊維や抗酸化成分・ファイトケミカル、ビタミンミネラルを含む野菜や海藻類、ナッツ類、穀物などを含むバランスの良い食生活を心がけてくださいね」(桐村先生)

 

【改善5】お肉を食べるときは「消化を補う」野菜やフルーツをセットで

Q:お肉断ちすると体臭がしなくなるってホント?
A:半分ホント、半分ウソ
「これは、ケースバイケースです。お肉を食べて体臭がするかどうか、お肉をやめたら体臭が消えるかどうかは、肉を食べる量や自分自身の消化力によって、変わってきます。

お肉をたくさん食べて体臭が強くなっている可能性としては、便やおならが臭い場合

便やおならのニオイの原因は、食べ物に含まれるタンパク質が消化しきれず、腸内の悪玉菌によってタンパク質が腐ってしまい、アンモニアなどの悪臭物質を作り出すことです。

この悪臭物質が体内に吸収されると通常は肝臓で分解されますが、お酒の飲み過ぎなどで肝臓の働きが衰えていると、分解しきれずに汗に分泌され、体臭の原因となります。肉食女子で、消化しきれないほどのお肉をたくさん食べている場合、便やおならが臭いなら、腸内で悪臭の原因が発生している証拠ですよ」(桐村先生・以下「」内同)

「お肉は体の必要な栄養源。自分が十分に消化でき、便やおならが臭くならないのであれば食べてOK! 消化のためには早食いは禁物です。しっかり奥歯で咀嚼して、すり潰してから飲み込むこと。

すり潰されたお肉は、まず、胃で消化されます。胃の働きが弱く、消化力が弱い人は、ここで十分にお肉のタンパク質を消化できない可能性があります。消化を補うのは、大根おろしやキウイ・パイナップルなどの食物酵素を含む生の野菜やフルーツです。これらを一緒に食べるといいでしょう

また、腸内環境は、食物繊維が不足すると確実に悪化します。生野菜や温野菜のほか、海藻やきのこ類など、食物繊維も意識してとりましょう」

体臭に繋がらないように、お肉を食べるときは、生野菜やフルーツもセットで!と覚えておきましょう。

 

体臭を「予防」する4つの方法

内科医

桐村里紗先生

【予防1】「足の臭い」は高温、多湿、高栄養を避ける

「足はほかの部位の5倍以上の汗をかき、菌のエサを含む角質やアカもたっぷり。ニオイ発生の条件がそろっています。ムレやすい靴を長時間履かない、殺菌・制汗剤を使う、キレイに洗う、角質ケアをするなどの対策を。足先の冷えは、ふくらはぎ(ヒラメ筋)を動かして血流を促すことで軽減できます。座ったまま足首を回す、上下させるだけでも効果的!」(桐村先生)

【おすすめアイテム】
シービック|薬用デオナチュレ 足指さらさらクリーム[医薬部外品]

価格容量
¥990 (編集部調べ) 30g

汗を吸収するパウダー入りクリーム。塗った後はさらさら!有効成分焼ミョウバンがニオイをもとから防ぐ。

ライオン|Ban 汗ブロック足用ジェル[医薬部外品]

価格容量
¥880(編集部調べ) 40ml

足汗の出口にフタをしてニオイ・ムレを発生前に防ぐ!ナノイオン制汗成分が足汗を出る間に抑える。サラッと速乾。

 

【予防2】「ワキの臭い」は殺菌剤・制汗剤でニオイのもとを絶つ

「ワキガ臭は、アポクリン汗腺から分泌される汗中の成分を、ワキガ酵素をもつ皮膚内の常在細菌が分解して発生します。その ワキガ酵素が活発にならないように、制汗・殺菌する のがニオイを抑えるポイント。こまめに汗を拭いたり、制汗剤や殺菌剤の活用がおすすめです。 レーザー照射でアポクリン汗腺を破壊 したり、 ボトックス注射 で汗を止める方法も」(桐村先生)

【おすすめアイテム】
花王 ビオレZ|薬用デオドラント ロールオン 無香性 [医薬部外品]

価格容量
¥770(編集部調べ) 40ml

ニオイ菌への殺菌作用が長時間続く!ドライメッシュ技術で汗を蒸発・速乾。弱酸性。

資生堂|エージーデオ24 プレミアムデオドラント シャワーシート 無香性 [医薬部外品]

価格容量
¥704(編集部調べ) 30枚

ニオイ菌を集中殺菌。汗臭、ストレス臭、大人のニオイを一掃!ニオイ菌殺菌と制汗の有効成分をW配合。

 

【予防3】「頭皮のニオイ」は洗いすぎないこと

「頭部の皮脂には髪をなめらかにしたり、頭皮を守る大切な働きがある一方で、過剰だと、それをエサに 雑菌が繁殖してニオイ に。髪で汗がムレ、高温多湿になりやすい時期はなおさらです。頭皮のニオイケアには、 皮脂バランスの整った頭皮環境 を作ることが大切。洗いすぎによる乾燥もかえって皮脂分泌を増やすので要注意。皮脂分泌を促す 糖質や脂肪を控えめ にするなど、食生活の改善も心掛けましょう」(桐村先生)

【おすすめアイテム】

イーラル|ハニーパック スカルプ[医薬部外品]

価格容量
¥2,420 150g

柔軟で潤いのある頭皮に導き、ニオイやかゆみを防ぐ。頭皮に直接つけてマッサージすることで頭皮環境を整えるインバストリートメント。週1~2回の習慣に。

 

【予防4】「バラのサプリ」で口臭・体臭解消

Q:バラのサプリは体臭がバラの香りになるってホント?
A:ホント
「アロマテラピーの歴史を紐解くと、バラから採れる香り高いローズウォーターやローズオイルは、古来ヨーロッパやアジアなどで芳香浴や自然療法に愛用されてきたことがわかります。

ゲラニオールなどのローズの芳香成分は、消化管で吸収され、肝臓では代謝されずに汗腺から汗と共に拡散します。このため、毎日定期的に芳香成分を摂取し続け、ある程度の濃度を超えると体からバラの芳香がするようになります

体からふんわりと優雅なバラの香りがする……というのは、女性の憧れかもしれません。でも、人によっては、逆効果の可能性もあるため、注意が必要です」(桐村先生・以下「」内同)

悪臭にバラの香りが加わってさらなる悪臭となるケースも
「芳香成分は、体臭自体を消すわけではありません。良い香りで悪い香りの感じ方を減らすことを“マスキング”と言います。悪い香りがあっても、それを上回る良い香りがプラスされると、ヒトの嗅覚は弱い香りを感じにくくなります。バラのサプリはその効果を狙ったものです。つまり、バラの香りが体臭を上回らなければいけないのです。

以前、体臭が強烈な人がバラの芳香サプリを飲み、それを嗅いだ人が、悪臭とバラの香りが合わさって“人間臭いバラの香りがむしろ不快”と表現するケースがありました。

さらに、口臭が強い人で、ゲップをして上がってくるバラの香りと強い口臭が合わさって、なんとも言えない不快臭になるケースも多くあります。こうなると、とても残念」

バラのサプリの有効性を高めるには?
「バラの香りでカモフラージュするだけではなく、体内環境や心身の状態を改善し、体臭の原因自体を改善することが大切ですよ。また、普段から発汗する習慣がなく、汗腺が休眠状態の人は、バラの芳香サプリを用いても、あまり効果を感じにくいかもしれません。普段から有酸素運動したり、入浴したりして、発汗する習慣を持つことで、効果を感じやすくなるでしょう

 

体臭対策におすすめの「アイテム」

花王 ビオレ|さらさらパウダーシート 薬用デオドラント 無香料 [医薬部外品]

価格容量
¥297(編集部調べ) 10枚

殺菌成分が密着して、ニオイをもとからカット。デオドラント効果が持続するから、長時間におわない。

資生堂 エージーデオ24|デオドラントロールオンDX フローラルブーケ[医薬部外品]

価格容量
¥935(編集部調べ) 40ml

ワキ汗ピタッ。汗ジミ対策DX。真夏の気になるワキ汗や、緊張時など突然のワキ汗を抑える(有効成分:焼ミョウバン)。汗ジミ+ストレス臭*までケア。すぐ乾くから着替えも即完了。瞬乾さらさらな仕上がり。大人っぽく華やかなフローラルブーケの香り。

ライオン Ban|汗ブロックロールオン プレミアムゴールドラベル [医薬部外品]

価格容量
¥880(編集部調べ) 40ml

ワキ汗を抑えられるから夜まで汗ジミ・ニオイ気にせず過ごせる。

ロート製薬|デオコ薬用デオドラントスティック[医薬部外品]

価格容量
¥990(編集部調べ) 13g

年齢とともにニオイ変化の気になるオトナ女性の汗臭もキレイにするスティックタイプの制汗剤。

 

デオコ|薬用ボディクレンズ[医薬部外品]

価格容量
¥1,100(編集部調べ) 350ml

年齢とともに減ってしまう甘い香り成分“ラクトン”を含むスウィートローズの香りが、洗い上がりの肌に残りやすい処方設計になっているほか、抗酸化成分としてビタミンC誘導体を配合。殺菌成分イソプロピルメチルフェノールが、体臭のもととなる常在菌をケアしてニオイの発生を防止、年齢とともに気になる女性のニオイの原因でもある“2-ノネナール”を徹底除去する洗浄技術も採用。優れた吸着力を持つ白泥(吸着剤)が、毛穴の奥深くまで入り、皮脂や汚れ、ニオイを吸着して洗い流す。

 

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

facebook Pinterest twitter

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事