香りに癒される…♪ 伊豆の旅に行ってきました【美的クラブ通信】
By 青山 泉

美的クラブの青山泉です。
今の時期の伊豆は、香りに満ち溢れています。
先日、嗅覚から癒される旅に出かけてきました。
伊豆高原駅から徒歩すぐにある「花吹雪旅館」。
今回はこちらに生徒を連れて行ってきました。
花吹雪旅館は、神秘的な黒文字の香りに包まれていて現実逃避にぴったりな場所です。
黒文字は、和菓子を食べる時に使用する高級爪楊枝の材料として有名ですが、香りには緊張を緩め、高いリラックス効果があることから不眠症の解消にも有効です。
また、鎮痙作用や消炎作用もあるため、疲れた時には黒文字を入れたアロマ風呂がオススメで、旅館にある7つもの温泉のうちら1つに黒文字温泉でした。
和菓子にクロモジ爪楊枝が使われている理由の一つには、黒文字に含まれる成分には殺菌効果があり、お茶菓子を食べたあとも歯を清潔に保つことが効果が出来るとも言われています。
そんな黒文字が植樹されている森の散策や黒文字の精油を作る過程などを見学、
そして蒸しあがった黒文字で手や足にくるませる体験をして身体が温まりお肌がつややかになりました。
みなさん、香道はご存知ですか?
日本には古来から香りのお稽古ごとが存在します。
今回は沼津から香道の先生であられる高野先生をお呼びし、室町時代から続く香木の香りを鑑賞する聞香(もんこう)と香りを聞き分ける組香(くみこう)を教わりました。
実際に源氏香という源氏物語の巻と合わせて作られた組香を体験し室町、昔の人達も香りを使ったお遊びを楽しんだんだと想像することが出来、新鮮な気持ちになりました。
皆さまもタイムスリップした気分で、香りを聞き分ける貴重な経験をしてみてはいかがでしょうか?
何より、旅館のスタッフの方々の細かな気遣い、一人一人の希望に合わせた配慮はここにしかないもの。
お昼は金目鯛、夜は桜をテーマにした懐石料理をいただきお腹も、心も満たされた一日となりました。
香りに癒される伊豆の旅、おすすめです!!
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

アロマセラピスト、ハーブコーディネーター、看護師、ベビーマッサージインストラクター、ヨガインストラクター
青山 泉
ハーバルバスや、オーガニックランチも提供。看護師も活かし、病院の空間を感じさせない癒しの場を提供。母親でもあり、ベビーマッサージやヨガを通し女性サポートにも専念。心理士と研究もして心のケアも健康と美容に大切としている。
美的クラブ
2018.7.22
海風が気持ちいい♪ 海辺でアロマヨガにトライ!【…
こんにちは、美的クラブの青山泉です。 みなさん、今年はもう海にいき…