歯列矯正の最終ステップ!最大の困難に立ち向かう!!
By 筒井 暁子

裏側の歯列矯正を始めて1年と3か月。
本当にあっという間!私は抜歯も毎月の調整も何も痛みがなく本当に順調に進んできました!
口内炎もまったくなし!活舌が悪くなったくらいでほぼノーストレスでした♥
このまま終わるのかな♪なんて余裕かましていたら、最終段階で最大の敵に直面しました・・・
敵はこちらです・・
エラスティックというゴムです。「顎間ゴム」なんて呼ばれています。
こんな小さいのに苦しめられるとはね・・
顎間ゴムは、ゴムの力を利用して歯を目的の位置に動かし、歯の上下の正中(中心)を合わせてかみ合わせを治すことができる優れものなんです。
抜歯してできたスペースを埋めるために使われもします。
かなりの強度なんです!
私は前者の目的でこのゴムにお世話になることになりました。
これまでの施術で一番の悩みの出っ歯はもうほとんど目立たなくなっていたのですが、きれいになると今度は上下の歯の中心のズレが気になってきて、ゴムかけをすることになりました。
痛みは一切ないのに、私が苦戦している理由はこれなんですよ・・・
めっちゃ目立つ!!!!
裏側矯正の意味・・←
このゴムで上下の歯を引っ張り合って、正しい位置に動かします。
もうこれは言ったもん勝ちだと思って、会社でもプライベートでも、会う人会う人に口を開けて見せびらかしました笑
偉い人たちに「ガム噛みながら報告してるのか!」って思われるのが嫌だったので、とにかく先手必勝!むしろネタにしてしまえ!という捨て身の姿勢でいました。
そしたらみんな興味をもってくれたのか「矯正どう?」なんて声をかけてくれる人が増えて、恥ずかしいな・・なんて気持ちはなくなりました!意外と大丈夫!!
このゴムをどれだけ長時間付けていられるかが重要なカギで、食べている時間と歯磨きをしている時間以外はつけっぱなしが基本です。
でもやっぱり目立つから、寝る時間しかつけない人や自宅にいて人と会わない時しか付けない人が多いのも事実だそうです。
私は真面目につけ続けた結果、1か月でこんなに整いました♥
多分1日20時間近く付けているかな。
口の中の写真がでます!!!
↓↓↓
だいぶそろって来ました!
やっぱり先生のいう事を聞くって大切。せっかく矯正しているんだから徹底的にきれいになりたいですもんね。
このまま順調にいけば年内で終わりそうなスピード矯正!
私はアニバーサリーデンタルギンザにお世話になっています♪
キラリトギンザの10階にあります。
通うだけでテンション&美意識が上がる到底歯医者さんとは思えない素敵サロンのようなところです♥
理事長の柴山先生は、裏側矯正(インコグニート)の症例数がとても多く、インコグニート社から2年連続で表彰されている名医なんです♥
今までのコンプレックスが嘘みたいになくなっていって、本当に矯正してよかったと思います。
歯並びは自分の努力ではなかなか難しいですからね・・。
早く始めればその分早く終わるので、悩んでいる方は一緒に矯正頑張りましょう♪
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

物流企業勤務
筒井 暁子
美容大好きでコスメカウンターは最強のパワースポット!会社帰りにデパートに寄れると幸せ。メイクもスキンケアも大好きで、きれいになるためには努力を惜しみません。30代に突入してからは特にインナービューティーが気になり、良いと言われるものはとにかく試したい。 美的を通して、美容感度をもっと高めたいです♡