美的クラブ
2023.5.3

花粉の時期の救世主!私のオススメアイテムをご紹介します【美的クラブ通信】

By 高橋 里佳

高橋 里佳

こんにちは、美的クラブの高橋里佳です。
今年は花粉がいつもの10倍ということで、辛い思いをされている方も多いと思いますが、少しの工夫で和らぐ私のオススメアイテムをご紹介します。

【お家時間のオススメアイテム】
① PUKKA ブリーズイン有機ハーブティー
 世界各国で有機栽培された植物をブレンドしたオーガニックのハーブティー。ミントやユーカリ特有の鼻にツンとくるシャープですっきりした香りが花粉症などの時にオススメです。ハーブティーから立ち込める湯気を浴びれば、気分がリフレッシュでき、仕事や勉強中もぴったりなアイテム。
ミントとブレンドすることで、ユーカリ独特の風味や苦みと上手く調和し、リコリスやマーシュマロウの柔らかい甘みでクセが気にならないくらい飲みやすく、いつでもどこでも楽しめます。

② クナイプ グーテルフト バスソルトパイン<松の木>&モミの香り
パイン<松の木>とモミのエッセンシャルオイルを配合した、ドイツ語で「よい空気」という意味のバスソルトです。湯船に浸かりながら、目を閉じてゆっくり深呼吸すれば、そこはまるで森のような空間に。
公式ホームページによると、“リフレッシュ” や“心に活力を与える”効果や呼吸器系トラブルの緩和も期待できるそう。

③クナイプビオ オイル
鼻のかみずぎで乾燥が気になる部分に、オーガニック美容オイルでケア。軽めのオイルで、スッとよくノビ、浸透も良い。グレープフルーツの香りは心地良く、キメの整った滑らかな肌に。
私は、肌がカサカサしている敏感肌になりがちな時や、ニキビなどの肌の不調の際にも使用しています。全身に使用できるのも嬉しいです。
これから夏に向けては、虫刺されあとのケアにも使えます!

【お出かけのアイテム】
①to/one シルキー デイ エッセンス UV
   天然由来99%、シルクパウダー配合でスキンケアするUVエッセンス。日中の3大ダメージケアをしてくれて、SPF50+ PA++++。さらに、7つのフリー処方をしており、石けんoffで子供にも使える優れもの。
つけたのを忘れるほどに軽やかな美容液UVは良いところしかないアイテムです。
・日中の3大ダメージケア
紫外線ケア 紫外線による肌ダメージをケアします。
ポリューションケア 花粉やPM2.5などの微粒子の付着によるダメージをケアします。
ブルーライトケア スマホやPCなどブルーライトによる肌ダメージをケアします。

・7つのフリー処方
紫外線吸収剤/シリコン/合成香料/合成色素/鉱物油/石油系界面活性剤/パラベン

②IHADA アレルスクリーンEX
シュッとひとふきすることで、花粉・PM2.5・ウイルスの肌や髪などへの付着を抑制するスプレータイプの花粉防御剤です。天然温泉水配合で、メイクの上からでも使えます。
6歳以上で使用できることから、家族で使用でき、防腐剤(パラベン)フリーなのも嬉しいです。

以上、私のオススメアイテムをご紹介しました。花粉の時だけでなく、花粉の症状に似たような、敏感肌になっている時、風邪の症状がある時にも大活躍しそうなアイテム。
ぜひお守りコスメとして活用してみてはいかがでしょうか。

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

facebook Pinterest twitter Pocket
高橋 里佳

五感美容研究家

高橋 里佳

自分らしいナチュラル美人を目指し、「肌・心・体」のキレイのために五感を活用した丁寧な暮らしを心がけています。非日常体験から、また違った視点のキレイ習慣を大好きな美的読者の皆さんと一緒に情報交換しながら「心身ともにキレイになる」方法を発信していたいです。

あなたにおすすめの記事